• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ナニコレ?

ナニコレ?愛車の車内に小さなゴム製の部品が落ちているのを発見しました。
「なんの部品だコレ?」
考えられるのは、先日ターボタイマーを付けた際、電源をとるためセンターパネルやナビを外したときに、何処からか取れてしまったのではないかと…
みんカラで調べまくったところ、オーディオやナビを固定しているブラケットの左右に付いているブッシュと判明。
元に戻すため、再びセンターパネルとナビを取り外すと、やっぱり左側が取れていました。
ブッシュを差し込んだあと、念のため右側を確認すると 「えっ?こっち側も付いてない!」
どうやら両方とも取れてしまっていたようです。
しかし車内を隈なく探しても、もう1個が見つからない。
コイツが無くてもとりあえずナビの使用に差しつかえはありませんが、やがてガタが出かねません。
どうせ安い部品だろうし、スズキのディーラーで注文することにしました。
地元のディーラーへ行き、部品番号を伝えると「少しお待ちください」…と。
出されたコーヒーを飲みながら15分程待っていると整備士のかたが来て「取り寄せると時間が掛かりそうなので、中古部品が残ってないか探してみたところ有りました!コレでよろしければ差し上げます」ですって♪
なんて優しいんだぁ~(T-T)
土曜の夕方の忙しいとき、100円程度の部品のために、こんなに努力してくれるなんて!
いつぞやのM社のディーラーとは大違いです^^
この先、点検や車検はこのディーラーへ頼もうと思います。
いただいたブッシュは次の休みにでも取り付けます。
取れやすい部品なので、皆さんもオーディオやナビを外して元に戻す際は気をつけてくださいね。
ちなみに部品番号は、34955-54G10 であります。
ではでは☆
Posted at 2012/09/29 21:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日 イイね!

渡り初め

渡り初め気がつけば前回のオイル交換から5千㌔を走行(+_+)
ようやくオイル交換をしました。
夏場は10W-30、それ以外は5W-30というのが、街乗りがメインな僕の基本パターンです。
お店に行くと数量限定特価の全合成油があったので試してみることにしました。
初の全合成油、10W-30から5W-30への切り替えでしたが、自分が鈍感なせいか、フィーリングの変化は殆ど感じられませんでした(-_-;)

オイル交換したあと、数日前に開通したばかりの新湊大橋を走りに行ってきました。
ゆっくり渡りたいので、車が少ないタイミングを見計らってスタート☆

写真撮るのに忙しくて、景色を楽しむ余裕なし?
風が強かったけど気持ちイイ~

渡り終えると海王丸パークがあります。
この新湊大橋は日本海側最大級の斜張橋だとか。

このあと、新湊の内川橋めぐりの散歩をしました。
川には11ヶ所の個性豊かな橋が架かかっています。

たくさんの漁船が係留された港町風情が漂う、懐かしい風景がいっぱいです。
夕方に歯医者の予約を入れてあったので、ゆっくり回れなかったのが残念…

機会があったらまた行ってみようと思います。

http://kankou.city.imizu.toyama.jp/www/special/uchikawa/index.html
Posted at 2012/09/26 20:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

電車とモーツァルト♪

電車とモーツァルト♪宇奈月温泉街へ行ってきました。
ナナナ ウナ ウナウナナ ズキ
大昔、うなずきトリオが歌っていた「うなずきマーチ」で一躍有名になった?ところです。(古っ!)
自然豊かな日本のザルツブルグ?宇奈月温泉がモーツァルトの音楽で溢れる2日間、「モーツァルト@宇奈月」
街角、ホテルのロビー、足湯の前など、温泉街のあちこちで演奏会が行われます。
なぜ、宇奈月でモーツァルトなのか?
宇奈月はモーツァルトの生まれたオーストリアの古都ザルツブルクに雰囲気が似ているそうで、宇奈月を訪れた、ある指揮者の方がモーツァルトをテーマにした音楽祭の開催を提案されたのだそうです。

宇奈月へはジムニーではなく電車で行きました。
富山地方鉄道の臨時特別列車アルプスエキスプレス「モーツァルト電車」に乗りたかったからです。
この列車、事前に申し込んで整理券を手に入れれば乗車賃はナント、タダ!

車内にはピンクのモーツァルトさん?がおられ、お客さんの相手をしていました。

50分程の乗車で宇奈月温泉駅に到着。
さっそく、駅前の温泉噴水広場で演奏会が行われていました。

演奏中も、すぐ後ろを電車が通過していきます。

ひとつの演奏会は20~30分程度で終わるので、ガイドを見ながら次々と移動します。
次は小さなギャラリー前での演奏会を鑑賞。

富山大学医科薬科管弦楽団の二人による管弦二重奏。
僕的には今日いくつか聴いたなかでは、コレがイチバンよかったです♪

そういえば、温泉街のなかをこんな電気バスが巡回してました。
好きな場所で乗り降りできて、こちらも無料☆
だけど大勢が乗ると、ケツがかなり沈んでました^^;

お腹が空いたので、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅にて立ち食いソバを食べました。
素朴な味で美味しかったです。

この音楽祭は今年で3回目、ぜひ続けていって欲しいと思います。
そのためにも、閑散とした温泉街をなんとかしてください!
Posted at 2012/09/24 00:15:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

どうなんでしょう?

どうなんでしょう?水を使わず誰でもかんたん洗車&ワックスのFW1。
カミさんが立ち寄ったガソリンスタンドで実演販売をやっていたらしく、買ってみたとのこと。2100円とイイお値段です。
Maid in USA なんだか深夜のTVショッピングで売ってそうなイメージです。

〈用途〉 自動車のガラス・ボディの汚れ落とし、つや出し…以下省略
〈ご使用方法〉 ワックスする表面の油や汚れを落としてください…以下省略
ん?用途には「汚れ落とし」とあるのに、使用方法に「表面の油や汚れを落としてください」とは?

少々胡散臭いけど、どなたか使われたことあります?
今はゼロウォーターを使ってることだし、まずはカミさんのクルマで試してみましょうか^^;
Posted at 2012/09/15 22:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

夏から秋へ…

昼間はまだ30度を超える残暑が続いているものの、朝晩はめっきり涼しくなりました。
なんだかんだ言ったって、季節は確実に秋へと変わりつつあるのです。



オフコースなんて今の若者は知らないよね^^;
そういう自分も昔は聴いたりしませんでしたが、歳をとった今聴いてみると結構よかったりして…♪
Posted at 2012/09/13 23:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
91011 12 1314 15
16171819202122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation