• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムねこのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

今日しかないので

今日しかないので昨日みん友さんからメッセージが届いた。
「長棟林道の3つのゲートが開門されていて完走できました」…と。
長棟林道とは富山県内において林道好きの間では有名なロングダート林道です。
でも実際に走破した人は少ない。それは「開かずのゲート」があるから。
決して廃道ではなく崩壊しているわけでもありません。
ただ単に、一般車両の進入を拒んでいるからです。

しかし11月中旬以降になると、このゲートは開いたままになっているらしい。
たぶん閉めた状態のままにしておくと除雪作業に支障をきたすからなのでしょう。
ただし、みん友さんからの情報では平日や土曜日は林業や工事関係の車両が通行してるので、行くなら日曜日が良いだろうとのこと。
となると、行くなら今日しかない!
今日の休みはタイヤ交換をするつもりでいましたが、まだしばらく雪は降らなさそうだし…
小雨が降る天気でしたが予報では回復に向かうみたいなので出発!

r187を南下しました。左側に進みます。






いきなりこんな感じですが、ここはまだ林道区間ではありません。




なんだアレ?


道路の一部みたいですが…




桧峠は意外と近いです。




途中、2台のクルマと離合。うち1台はジムニーシエラでした。


桧峠に到着です。ゲート以外に何もありません。
そして、みん友さんの情報どおり、開かずのゲートは開いてました♪


ここは自己責任ということで…


長棟林道へ進入(ていうか侵入?)




序盤は結構マッタリした雰囲気です。


ガードレールはありませんが、カーブミラーはあります。






時折こういった何なのか分からない構造物があります。








人が通るようなトンネルも。


二つ目のゲートを通過。










標高700mを超えたあたりから雪が…






隧道が見えてきました。




また隧道。


荒々しい…


ここって本当に富山市?


そして大きな落石。


セーフ♪


それにしても距離の長い林道です。いったいどこまで続くのか?
だんだん雪の量が増えてきたけど大丈夫かな?


実はこのあと道を間違えてしまいました。
ナビの地図では道は先で途切れており、更に標高は900mを過ぎ、そのまま行くと1000m超えは確実。
これ以上進むのは身の危険を感じたため、引き返すことにしました。

桧峠に戻る途中、突然ジムニーが現れました。
この山奥で一人不安な気持ちでいっぱいだったので凄く嬉しかった。
離合する際に思わず窓を開けて話しかけました。
どうやら僕は行く途中にあった分岐点で右折して橋を渡るべきだったところを直進してしまったのです。(帰宅してからお友達にメッセージで確認したところ、やはりそうでした)
このシルバーのジムニーに乗ったおっちゃんはハンティングに来たらしい。(獲物は何なのか聞き忘れた)
この狭い山道をタバコ片手に運転とは凄い!しかもHTタイヤだし…
先には雪があるので気をつけてと伝えて別れました。


Uターン地点から1時間ほど掛かってようやく桧峠まで戻ってきました。
ここでゲートが閉まっていたらシャレになりませんでしたが、開いててホッとしました。


完抜できなかったけど物凄い林道でした。機会があったらリベンジしたいと思います。



おしまい
Posted at 2015/11/30 01:03:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

秋から冬へ

秋から冬へ22日の出来事です。
天気は曇り。雨は降らないみたいですが、空は雲に覆われており青空は望めそうにありませんでした。
そして週末には降雪との予報が…いよいよ冬の到来です。

雪が降る前にもう少し林道を走っておきたくて自宅を出発したのが午前10時。
あまり遠くは無理なので、ネットで知った隣県の林道へ行ってみることにしました。

R8で新潟方面へ。能生町からr246に入り、山のほうへと向かいます。


林道入山吹原線に合流しました。


能生と糸魚川の山間部にある集落をつなぐ林道です。




九十九折の山道を上っていきます。




全線舗装で道幅もジムニーには十分あるので走りやすい。


なによりも想像してたよか眺めが良いです。紅葉シーズンの晴れた日に来たかったなあ。


峠に着きました。


峠の名称を示すものはなく、林道の案内板とお地蔵さんがあるだけ。


なんていう山だろう?




山間部の集落同士を繋いでいる道なのに僕以外のクルマは全く走ってません。




雪で壊れるのを避けるためにガードレールは取り外したのでしょうか?




もうすぐ集落です。


お寺の前を通ると、そこは落ち葉のイエローカーペット。


山間部の農村風景には懐かしさが感じられ、気持ちが安らぎます。


林道が終わると、この先は行き当りばったりです。
r270を少し走ってから何となくr484へ。


そしたら林道発見♪


林道花立線は熊出没注意!


看板にビビッて車外に出るのを躊躇っているうちに…


r221に抜けてしまいました。


で、r221を走っていたら再び林道発見!
林道……読めません。


未舗装に惹かれて進入~


やっぱり未舗装のほうが林道らしくてイイな♪




なんて浮かれているうちに草木の茂みが多くなり、突き出した枝木がキィーキィー言わせながらジムニーの横っ腹を引っ掻いてくるではないか!
どうしよう。このまま突き進むか?それとも撤退か?
茂みが途切れたところでクルマを降り、徒歩でこの先の状況確認へ。
そして…
「総員撤退!」って一人だけですが。
と言ってもその場でUターンなんて出来るわけなく、ちょっぴりだけ広くなるところまでバックしたあと鬼の切り返しを繰り返して、ようやく向きを変えたのでした。
(必死だったので写真撮るのを忘れてました…)




ようやく舗装路まで戻って、恐る恐るドアやフェンダーを確認。
ううう…まあ、じっくり見なければわからないだろうと、見て見ぬふりをすることに。


再びr221を走ります。


またまた林道発見。でも時間的にもう寄り道は無理みたいなのでパスしました。


やがてr221は糸魚川シーサイドバレースキー場近くでr225に接続。
その後R148を走り、糸魚川ICから高速道で帰りました。


すっかり日が短くなりましたね。
以上、ダラダラとした内容でスイマセンでした。


おしまい
Posted at 2015/11/25 03:31:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

サウザンド・マイルズ

サウザンド・マイルズ仕事を終えて帰宅したらアマゾンに注文してた商品が届いてました。
アダルトDVDではありません。音楽CDです(^_^;)
2011年にリリースされたヴァネッサ・カールトンのベストアルバム。
知ってるのは一曲だけだったのでレンタルにするつもりでしたが見つからなくて…
そしたらアマゾンで輸入盤が893円だったので騙されたと思って?買いました。
2002年、デビューアルバムからのファーストシングル"A Thousand Miles"が唯一の大ヒット。
そう、いわゆる一発屋ってヤツです。

この一発を結構気に入ってまして♪


↓ スマホの場合はタイトルにタッチしてYouTubeを起動



1000マイル = 1609.344 キロメートル

私のジムニーは毎月そのくらい走ってます。


ほとんど通勤ですが…
Posted at 2015/11/21 01:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

また雨…

また雨…今日は仕事が休みでしたが天気予報では一日中「雨」とのこと。最近の休みは天気に恵まれません。
しかし朝食を終えて外を見ると雨が止んでたので近場を少し走ってみることにしました。
どこかにまだ見頃の紅葉がないかと探してみても見当たらず、今シーズンは消化不良のまま冬を迎えそうです。
ちなみにカエデは血液型で紅葉の色が変わるそうで、O型だと赤い紅葉に、AB型だと黄色い紅葉(黄葉)になるのだとか。


上市川ダムのほうへ行ってみました。


久しぶりにこの隧道を抜けます。


長さは短いですが、素掘りでイイ雰囲気な隧道です。


たまに崩れているのか、隅に石が積もってます。


崩落することはないと思いますが、石がクルマにぶち当たるのも勘弁して欲しい。


先へと進みます。


上市川第2ダムに到着しました。


私以外には誰もおらず淋しい…


ここから帰るつもりで予定していた道が、ナント通行止め!


いま来た道を戻るのは面白くないので、更に山奥へ向かいます。


この先も通行止めだったら、Uターンするしかありません。


林道伊折千石線の起点へ。


この林道を使ってr333に抜けます。幸い、林道には通行止めなどの問題は無さそうです。


林道を進むにつれて雨と霧が強まってきました。




クルマは1台も見かけない…




r333に抜けたあとは林道坪野蓬沢線を使って帰るつもりでした。


ん?


過去に走ったときに出くわした崩壊現場はまだ復旧してないようです。


仕方ないのでr333からr67へ入って帰りました。ここもいったい何年工事してるんだろうか?


12月になればスタッドレスタイヤに交換です。
ほとんどの林道は冬期閉鎖となるため、今後の楽しみは雪道ドライブですかねー☆
Posted at 2015/11/18 18:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

309R

309R昨晩、中学3年のクラス担任だった先生からの召集によるプチクラス会がありました。
僕は仕事だったので一次会終了間際からの途中参加。
飲み会は久しぶりでして、若干二日酔い状態であります。
でも…

「安心してください。吐いてませんよ!」 (≧∇≦)

…あれっ? (゚ー゚;A

二次会のお店に移動しました。(画像はネットより拝借)


入店するなり、何やらイベントが始まりました。
マスターのバースデーパーティでPerfume芸人「そうでない人ユキジ」さんが来店。


席は予約してあったのですが、イベントのことは知らなかったのでビックリ!
このオネエ系芸人さんは初めて拝見したのですが、かなりの実力者みたいです。



イヤー、素晴らしいパフォーマンスで盛り上がりましたわ♪

時間が経ち、我々のグループがラストの客となりました。
そこにスッピンとなったユキジさんが現れ、私達とお話ししてくれました。


そこで僕はユキジさんから

「同じニオイがするぅ~」
って言われたのです ∑(=゚ω゚=;) マジ!?


「で、弟子にしてください…」


ちなみに素顔の写真をブログに載せてもいいの?って聞いたところ、「じゃんじゃん載せてください♪」とのことでした☆



飲み会の席でLINEのグループを作ろうという話があり、僕が作ることになりました。
今回のタイトル画像はそのグループ『309R』のプロフィール画像用に使ったものでして、少し絵画風に加工してみました。

ただし、ひとつ問題が残ってまして。

それは…


先生はLINEをしていない…

おーい、誰か教えてあげて!


以上、クルマネタ全くなしのブログでした (^_^;)
Posted at 2015/11/15 15:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海沿いドライブ http://cvw.jp/b/1179770/46426729/
何シテル?   09/29 23:13
ジムニー購入を機会に「みんカラ」デビューしました。 派手にオフロードを走るわけでもなく、派手にイジるわけでもなく、地味にジムニーライフを楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
8910 11121314
151617 181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:35:50
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:10:38
いよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:11:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年7月に念願だったジムニーを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation