
木曜に急に思い付いたハンディカム購入ですが・・・
2000年に買ったハンディカムTRV-20が
故障もなく動いてくれていたので
買い替えは全く考えていませんでした。
が、実はここ数年、運動会ビデオカメラ担当の嫁さんから
重い!大きいから恥ずかしい?と苦情が出ていました^^;
先日の小学校の運動会でも重たかったみたいで
木曜にふらっと寄ったヤマダ電機で嫁さんが
ヒビっと来たみたいなんです(((o(*゚▽゚*)o)))
で、夜勤明けの金曜に嫁さんの帰宅を待って
家族みんなで赤穂に行きました♪
もちろん、『買う気満々』でねp(^_^)q
本命は会員なので5年保証無料のミドリ電化(エディオン)なので
とりあえず買う気満々で寄ってみました♪
昨日の時点でカタログを持って帰っていたので熟読?し
価格コムでのクチコミも参考にして対象機種を
ソニーのCX590VとキヤノンのHF M51に決めていました。
が、ミドリには見たかったHF M51は置いてなくて
不要と思われるWi-FiモデルのHF M52がありました_| ̄|○
ソニーの方はCX590Vがありましたが表示価格がちと高い様な???
僕達夫婦の買う気満々オーラを感じたのか?
すぐに店員さんが話しかけてきました。
それぞれの値段を聞くとキヤノンは43800円?でソニーは53800円でした。
ソニーに関しては本来は高いプロジェクター仕様のPJ590Vの方が
50000円になると何故か価格が逆転してました???
予想価格はキヤノンが3万円台でソニーが4万円台だったので
高すぎる事を店員に伝え、他店を見てくるとお店をあとにしました。
この時点で午後6時でしたが(ばき
近くにあるJoshinアウトレットには僕だけ入り価格調査しましたが
ソニーが63000円と法外?な価格設定でした^^;
聞くと価格もワンプライスで値引き無しと、、、
看板で大きく表示している地域最安ってのは全くのウソですねd( ̄  ̄)
すぐにお店を出てこれまた近くのヤマダ電機へ♪
期待してなかったので、ここも僕だけ入りました。
が、意外と安くキヤノンが37800円、ソニーが49800円で
それぞれポイント10%付きでした。
そうそう!!
バッテリーの持ちが悪いのでバッテリーパックの値段も聞いていました。
ソニーのアクセサリーキットはミドリで13000円
ヤマダ電機は14800円だそうです。
こな時点でソニーかな?って思っていたのですが
ミドリで総額63000円、ヤマダで61000円程でした。
時間も時間なのでヤマダで決めようかと思いましたが
意外と安いカメラのキタムラにも行ってみる事にしました。
カメラのキタムラ赤穂店は小さいお店ですが
ガラガラだったのですぐに店長?さんが接客してくれました^^;
購入対象機種はどちらもあり表示価格を見ると
キヤノンは希望額の37800円でソニーに至っては45300円とかなり安かったです(≧∇≦)
機種の違いとか良いとこ悪いとこを説明して貰っていましたが
キヤノンのアクセサリーキットが在庫切れとの事でキヤノンは却下になりました。
なんせ翌日は運動会本番ですから(ばきばき
ソニーの総額は5年保証とアクセサリーキットを付けても
6万円を少し切る位だったので他店よりはかなり安かったです。
この時点で閉店時間の午後7時だったのであとは
ソニーを買うか買わないかの決定になります。
この日の予算は本体4万円以内のバッテリー1万円の5万円だったので予算オーバーでしたが
僕にブリが付いてしまったので買う事に決めましたp(^_^)q
最後にもう一声掛けると本体45300円が42300円になりましたd( ̄  ̄)
結局端数を切ってくれたので総額56000円でしたp(^_^)q
予算を6000円オーバーしましたが満足まんぞうな買い物が出来ました♪
ブログ一覧 |
お買物(^^) | 日記
Posted at
2012/09/30 11:54:38