• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

入笠山トレッキングツー

入笠山トレッキングツー昨日、高校の同級生Oさんと富士見パノラマスキー場のさらに上、入笠山(にゅうがさやま)にセローで出かけてきました。晴天で素晴らしい眺めを山頂から堪能しました。

袖師のGSを8時半に出発し、国道52号を北上し、富沢~六合まで中部横断道を走り、道の駅白州で昼飯用の水を汲みました。


富士見パノラマスキー場東側の林道を登り、沢入登山口に到着。ここから先は乗り入れ禁止になっていた。止まってどうするか思案していると、係の方が、通行許可証を発行してくださり、登っていくことができました。

途中、八ヶ岳が見えるところで


そのまま上がり切ると大阿原湿原に着きました。


湿原を散策




高層湿原としては一番南にあるのだそうです。





Oさんも気に入ってくれました。


木道の最奥。ここからさらにテイ沢方面に行けるのですが、今は進入禁止になっていました。ぐるっと1周1.7Km歩き、バイクに戻り、八ヶ岳ビューポイントへ。


入笠花畑に到着




もう2時だが、ここで昼飯(カップ麺と菓子パン)+コーヒー


2時半、山頂へのアタック開始!
O氏は高校時代山岳部だった。身軽にすいすい上がって行く。還暦の我々、こうも違うものかと思い知らされました😅



途中の分岐点


1955m登頂成功




眺めが素晴らしい!

八ヶ岳方面


甲斐駒~南アルプス方面


御岳・木曽駒の中央アルプス方面


諏訪方面


北アルプス方面

360度ぐるり見渡せます。

下山し、入笠湿原へ








水芭蕉が咲いてました








このあとは千代田湖へ向け、本日唯一のダート林道を走った。

途中、桜がきれい




シカの死骸。 かなり喰われている。


千代田湖到着。ここは静かな風があまり吹かない湖






杖突峠経由

展望台へは入れず残念。

桜が咲いていて癒されました。


なんだかんだで20時前帰着しました。
いやあ、充実のツーリングでした。ツーリング&トレッキング良かったです。
Posted at 2022/05/05 23:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 34 567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation