• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

ちょいと500Km先のラーメン屋まで😅 (後半)

ちょいと500Km先のラーメン屋まで😅 (後半)前半から続く~~
旧熱塩駅を後に、熱塩温泉下の湯共同浴場で一風呂浴びようと、移動しました。示現寺・共同浴場駐車場にバイクを停めて、向かいにある叶屋さんで入浴料200円を支払いました。


叶屋さん


2軒先に共同浴場がある。




泉質効能書きは昭和29年である。




3人くらい入れる浴槽に源泉かけ流しの含土類食塩泉の熱いお湯、みどりがかった色をしている。こりゃ効きそう!



熱くて5分と入っていられなかった。出ては入り繰り返し、でも、20分も入っていたら体が火照る。
湯上りはべたつかず、意外とすっきり。

バイクに戻ると、示現寺が気になって仕方がない。なんというかなかなかのお寺のようであるのだ。感は当たるのよ。
石段を総門へ





市指定重要文化財




本堂






心字池は蓮の花がきれい


観音堂


日本のナイチンゲールこと瓜生岩子座像

ここは侮れないお寺でした!

熱塩に別れを告げ、ここからは喜多方へ戻りながら、只見川沿いをたどり、六十里越して、新潟県六日町・十日町~長野県に入り野沢温泉で温泉に浸かって帰ることに決めました。

まず、磐越西線の名物鉄橋である一ノ戸川橋梁へ

列車ともども写真に収めたいところです。

国道252号を西進し、柳津町にある霊巌山 圓蔵寺

只見川の蛇行部分の崖上にある






道の駅会津柳津





向かいにあるラッキー公園


道の駅尾瀬街道みしま宿

ここは只見線の名物鉄橋撮影ポイントが近い。徒歩15分なのでやめまして、案内板の撮影だけ




ここも只見線の撮影ポイント、細越拱橋



この秋、10月只見線が全線復旧するんですよね~😊

大塩天然炭酸場、ここは天然の湧水がサイダー級の炭酸水で湧いている😲








ここが水汲み場







この時点で15時。出発から12時間近く経過している。

幾多のスノーシェルターをくぐり抜け、只見ダム到着




いよいよこの道のハイライト、六十里越に挑みます。2日前まで通行止め、現在も大型はだめです。










峠を下って大白川駅。キハ110が停まっていた。




小出に出て、十日町方面へと進み、土市駅近くのへぎそばの名店由屋さんへ寄るも、17時30分でちょうど閉店。がっくり。

野沢温泉の外湯につかって帰ることにして、一番手前の横落ちの湯へ。18時を過ぎた。家を出てから15時間。でも温泉が気持ちいい。


さあ、あとは静岡までと気合を入れ直したが、小布施あたりから夕立にあう😢
こうなったら、高速に乗って一気に静岡を目指すことにして走り始めたが、ところどころ雷雨。ついに合羽を着て走る羽目に。いままで一度も雨にぬらしたことのないCBも泥しぶきだらけの雨中走行。
姨捨で雨が上がったので夜景を撮影。



時刻は20時。家までまだ230Km。

山梨に入ると雨の心配はなさそうで、カッパを八ヶ岳PAで脱ぐ。そしてしばし休憩。

家まであとわずか3KMとなったところで再び猛烈な雨。もうカッパもめんどくさいのでずぶぬれで走り、22時半帰着。19時間(ラーメン待ちの1時間を含め)走行しっぱなし。さらに大雨の中、カバーもかけることなくCBを雨ざらしにしたまま寝ちゃいました。ともかく無事に行ってこれてよかった。総走行距離1069Kmでした。




Posted at 2022/07/27 22:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation