• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

尾白川渓谷(甲斐駒ケ岳)

尾白川渓谷(甲斐駒ケ岳)昨日、土曜日出勤の代休だったので、女房と2人プリウスで山歩きに行ってきました。

目的地は、甲斐駒ケ岳のふもと、尾白川渓谷です。ここは滝がいくつもあって、新緑の季節と紅葉の季節に、山歩きにはもってこいの場所です。ただ、結構道が厳しく、往復で4時間半ほどアップダウンを歩き、最後には捻挫してしまうというアクシデントまであって、かなりハードな行程でした(汗)


道の駅白州に立ち寄り、お弁当を買って、登り口の尾白の森キャンプ場の駐車場に車を止めて11:30出発です。



案内板など道しるべがきちんと整い、迷うことはありません。行き届いた状況で歩いていけます。駒ヶ岳神社を過ぎ、吊り橋を渡ると山に分け入ります。


とても気持ちの良い森です。鳥のさえずりと尾白川のゴーゴー(GOGO!)という流れに励まされながら登っていきます。


途中何か所か危険なところには鎖やロープが掛けてあり、安心です。


旭滝でお昼にしました。

滝を見ながら、昼食は贅沢です。


水が本当にきれいで、持って行ったミネラルウオーターより美味しそう。

この先ますますハードになっていきました。



もう疲労で休みたいと思った頃、神蛇滝に着きました。

最高な眺めで、休息し、不動の滝を目指します。
神蛇滝から歩くこと45分ほど。ついに不動滝に着きました。


雄大で立派な滝で、細かな飛沫が空中に漂っていて、プリズムしちゃってます。

帰りは、尾根道を帰りました。不動滝から駒ヶ岳神社まで行きの3分の1ほどの1時間ちょっとしか、かかりませんでした。かなり疲れていて、駒ヶ岳神社のつり橋が見えて、見とれながら足元を見ずに下りていたところ、見事捻挫してしまいました。
神社のトイレ横の冷水で冷やし、車も運転できて帰ってきました。
今朝は、腫れて歩けません。整形外科に行って、仕事も休んじゃいました(涙)。2週間ほどかかる見通しです。

最後に、見かけた花を紹介しておきます。

Posted at 2013/05/14 20:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

連休最終日

連休最終日連休最終日の今日は、午前中仕事でした。
家から20Km以上離れた中学校へ練習試合。家を7時過ぎに出掛けました。普段と変わらない朝の早い事。試合のほうは、中学生とはいえ、これから中体連を迎える県大会出場レベルの中学生にお姉さんたちはタジタジでした(汗)


半日とはいえ結局いつも通り終了は13:00過ぎ。帰宅は14:00過ぎてました。
軽い昼食をとり終えると、女房がどこかへ行こうと誘ってきます。ところがことごとく意見が合わず、すったもんだの末、スイーツを食べに行こうという事で意見の一致を見て、次女と共に3人で藤枝のななやさんというお茶屋さんへ出かけました。



国道1号線沿いなので分かりやすいところにあります。中はお茶メインですが、ジェラートが有名です。それも抹茶ジェラート。



ほらこんな感じです。そしてケース手前側に抹茶No1~3、奥側に抹茶No4~7が有りまして、数字と共に渋みが増すのです。特にNo7は高級抹茶使用おり、1~6に比べて200円増しになります。もちろんこの抹茶No7をいただきましたよ。



頼んだのは家族3人ともパフェ700円(普通のパフェは500円だけどNo7入りはパフェも200円増し)。下に抹茶ケーキも隠れています。No7は今まで食べたことが無いほど風味と苦みが効いた抹茶ジェラートでした。お勧めです!


帰宅後、ディグリーの整備をしました。特にウインカーの作動不良をライトを外して、リレーを調べました。振動が伝わらないようラバーでフロートマウントされていましたが、外して端子を磨き、クリーナーで洗浄したところ、右は復活しましたが、左は相変わらず点灯しません。やはりこいつを変えないとダメなようです。このパーツあるといいけど。ヤフオクに1つ出ているけど、高いは、中古で作動に???だわ、消費税は取るは、送料もバカ高いはで落とせずにいます(苦笑) 新品ないかな?


とまあ、こんなGW最終日でした。あ~休みたい&ツーリング行きたいな!!
Posted at 2013/05/06 19:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

夕方ツー(PCX)

夕方ツー(PCX)午前中仕事(と言っても終わったのは13:30で、帰宅して14:30)だったので、簡単に昼食を済ませて、体は疲れているが、バイクでどこかへ行きたくなった。リッターバイクを引っ張り出したいところだが、道が混んでいるので、軽いバイクでと思い、山へ行こうとオフ車を選ぼうかと思いつつ、軽さと手軽さでPCXを選んでしまった。もう15:30になっている。

今日は4のつく日だからガソリンが安い。まず、焼津方面へ走り、いつものスタンドでガソリンを給油。139Km走行で給油量3.6L=38.6Km/Lという今までの最低燃費でした。お母ちゃんが「全開で乗ってる」って言ってたけど40Km/Lを下回ることは無いんじゃないかと思っていたので少しショック。


新東名藤枝岡部インター方面に向かい、玉露の里から静岡市小瀬戸へ抜け、藁科川沿いの362号を北西へ走る。意外と寒くて風が強い。おまけに千頭方面の車がやたらに多い。そこで黒俣から藤枝へ抜けてやろうと黒俣の大銀杏をめざし、清笹峠を越えることにした。



黒俣川沿いに上がり始めると、ますます寒くなり、寒さとの戦いだった。




黒俣の大銀杏です。秋に紅葉すると、黄色に色づきそれは見事です。

そこからさらに走り、清笹峠に着きました。


藤枝の蔵田へ抜ける道は崩れて通行不能になっていたので、笹間ダムを回って大井川へ出てから帰ることにしました。

渋滞を嫌って、山の中の県道81号を焼津まで走り、106Km走って振り出しのGSへ戻り、給油してみました。2.1Lしか入らず、50.7Km/Lという高燃費! おまけに292円で100Km以上走ってきました。お財布にやさしいツーリングマシンです。
Posted at 2013/05/04 19:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation