• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

浜松・まるたやのチーズケーキ

浜松・まるたやのチーズケーキ11日と12日は、2日連続で昼から浜松出張でした。

11日は、朝は意外に良い天気でPCXで出かけました。昼の職場からの出発時点でも日がさしているほどで雨の心配はしてませんでした。

ところが、国道1号線牧の原トンネル以西は雨。買ったばかりのオレンジ色の合羽を着こむことになり、掛川バイパスに入るころには結構な降り方で浜松までずっと雨中走行。

この日の仕事先は、駅前のクラウンパレスホテル。さすが浜松のホテルです。ドアマンにバイクで来たと告げると、雨の当たらない、入り口横にどうぞおいてくださいって。
たしか、10年くらい前にR1で来た時も、雨じゃなかったけど入り口近くへ置かせてくれたな~。バイクを大事にする姿勢、さすが浜松、地場産業です!

仕事はひたすら眠い。しかも喋りが上手ではありません。

帰りは、雨はほぼ上がりましたが、道は完全にウエットなので、静岡までずっとカッパは着たまま。

バイクなので家まで直帰しました。



12日は11日と真逆でした(苦笑)。

家を朝出るときからかなり雨が降っていたのでプリウスで出かけました。9時過ぎには職場付近は雨が上がり、青空も見えるようになってきました。昼過ぎ出発して、昨日と同じルートを浜松へ。今日はコンコルドホテルが目的地です。

浜松は晴天で車の車外温度計は30度という表示。めっちゃ暑くてたまりません。



今日の説明会は非常にわかりやすく、昨日の説明会と基本内容は同じなのですが、こちらだけ出席すればよかったなと思いました。

帰りは、直帰せず、浜松と言えばこのお土産、「まるたやのチーズケーキ」を買いにまるたや本店へ行きました。

チーズケーキ残りわずか5つのうちの4つゲットです!


帰りの国道1号線、磐田方面に雲が出ており、その前にきれいな虹が現れました。

近づくと一層鮮やかで、全体が見えるしっかりとした虹でした。


そしてこの虹を過ぎた直後から雨が降り始め、牧の原台地を越えるまで雨でした。静岡方面も曇り空で今にも降ってきそうなくらいでした。

チーズケーキ、素朴で突出した感じは無いですが、確実に「うまいっ」って言える一品ですね。1個470円もしますし、レアチーズケーキとしては、少々お高めといったところでしょうか。でも、お薦めです。
Posted at 2013/06/13 22:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年06月04日 イイね!

天竜スーパー林道

天竜スーパー林道平日休み2日目。今日は信州までFZ-1で温泉ツーに行こうと思っていましたが、娘の送りを頼まれ、結局帰って来たら8時過ぎ。7時には出発しようと思っていただけに、がっかり。

まあ、気を取り直して、どこかもう少し近場で・・・と地図を見ていたら、久しぶりにスーパー林道へ行ってみるかと思い立ち、ストーブとケトル、ミネラルウオーターにコーヒーとカップめんをトランクに詰め、山の上でランチをすべく、出かけました。相棒はXR250Bajaです。カメラを持たずに出かけてしまいました(-д-;) 写真はオールスマホ画像。

なんだかんだで11時出発。焼津でガソリンを入れ(139円/L)、新東名の藤枝岡部インターから森インターまで。そこから三倉を抜けて、春野町へ。春野町の町中を抜けたところから、天竜スーパー林道へ上がりました。ゴアテックスのクシタニジャケット、今日は暑くて、ベンチレーション全開でも暑いくらい。林道を上がり始めると、快適になりました。15Kmほど進むと、佐久間町との境に達しました。

上がり切ってから、山住神社を目指そうと進んでいくと、気多川の豊岡ダムの西付近、地形図で1300m付近の空き地を見つけ、眺めもサイコーだったので、ランチにすることにしました。



今日の昼はこれ!  安上がりでしょ。でも、山で食べると本当に美味しい!!

海抜1300mほどの高所なのでカップめんはパンパン。


お湯を沸かし、待つこと3分。500mlのミネラルウオーターで丁度カップめんとコーヒー1杯。いただきます!


自分が今いる場所はなんか急崖にせり出した本当に眺めが良いところなのですが、こんな感じ。

どうやらパラグライダーの出発ポイントらしい。

ランチとランチコーヒーをいただき、再び林道を走り始める。次は天竜の森に到着。

この付近はミヤマつつじがちょうど見ごろでした。


林道の中間地点、山住神社です。何回か通っていますが、中に入ったのは初めて。

道中の安全を祈りました。

この先は、野鳥の森公園が広がります。
50mほど先をシカが横切っていきました。写真はさすがにありません(笑)
呼び止めて1枚お願いしたかったのですが、シャイ度はハンパありません。すぐ隠れてしまいました。

がけ崩れ箇所がありました。下を見るとそのまま深い谷になっています。まさに谷の始まりです。
吸い込まれそうに深い谷なのに、写真では急さが伝わらないですね・・・(*´Д`)=з

みさくぼ野鳥の森まで来るとなんとそこから先は


水窪ダムまで抜けられませんでした。

山住峠まで戻って水窪に下りました。途中、直前をカモシカ君横断。ちゃんと右左良く見て渡ろうね!\(>0<)/  城西小学校横から北条(ほうじ)峠へ上がりました。
ここには茶屋が有りますが、平日で今日は閉まっていました。開いていると地元のおばちゃんたちが店を開いていて、蕎麦が美味しいです。北条峠は、中央構造線上の領家変成帯に当たります。谷がずっと開けていますがそこが中央構造線(メジアンライン)なのです。


北条峠を少し南下すると二本杉峠に至ります。その峠をちょっとだけ下ったところに中央構造線が鮮やかに見えるところがあります。

佐久間から天竜川を南下し、天竜から春野に戻り再び新東名経由で帰宅しました。

戸綿駅付近で天浜線に出会いました。2両編成だったので追いかけて撮っちゃいました。

焼津のGSに再び寄り、給油しました。250Km走行で8.88L、燃費28.2Km./Lでした。低速ギア使用が多かったことと、高速が70Kmほど入っているためか、30Km/ L行かなかったな(^∀^)
Posted at 2013/06/04 19:57:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

ひっさびさR1ライド

ひっさびさR1ライド購入から14年、走行距離2万2千マイル。そのほとんどが買って3年間のうちに走った距離でして、以後は年間1000Km弱。12年4月車検からは日本平1回(40Km)と可哀相なくらい乗ってあげてない。理由は、はっきり言って腰が痛くなっちゃうから。ETCも取り付けておらず、高速も乗りにくいので、遠出もしていない。最初のころは箱根が近くなったと喜んでいたけど、箱根も遠くなったもんだ(涙)

今日・明日と連休戴いているのだが、午前中は仕事に行き、13:30に帰宅。天気が爽やかなので、オフ車で林道に行くか、R1で日本平へ行くか、悩んだ結果、友達がFBで日本平へ走りに行ってきたという。ならば自分もR1で行こうと決め納屋から引っ張り出して、しばしバッテリーの充電をして、エアチェックやらなにやら各部のチェックをして、14:00過ぎ、出発!


ここで、燃料が満タンであることに気づきまして、たしか日本平行ってからちょうど1年だな~って思ったら、ガソリンを入れ替えた方がいいのかな?という事になり、急遽遠出に切り替えました。で新東名・藤枝岡部から三ケ日インターまで走り、昔よく行ったオレンジラインを走ろうと。

新東名はもちろんR1では初めて。ドイツアウトバーンの様に自己責任で速度を設定できれば、200Km以上で巡航しちゃうけど、平日で交通量が少なく、取締りで目を付けられやすいので、100Km+αにとどめ、極力走行車線を走り、三ケ日目指しました。

途中、ネオパーサ浜松に寄り、三ケ日インターを降りて、オレンジへ行きました。平日でしたが、ちらほら走っており、道を確かめ往復したところ、みかん畑にパンダ発見。遵法運転に切り替え?三ケ日インターから焼津インターで降り、いつものスタンドで給油。145マイル(=230Km)走行し13.8Lの給油。燃費は16.6Km位。まめにエンジンは掛けていたので、燃費としてはまずまず。それよりガソリン入れ替えができて、そっちで満足です。
Posted at 2013/06/03 23:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君暑くなってきましたがアイスの話ではありません(苦笑)

うちのお母ちゃんは、私が車を大事に扱うのに嫉妬でもしたのか?

先日、パサートR36の左前のBBS LM-Rにこともあろうにガリ傷をつけて帰ってきた!

ガッカリ、ガリガリ見てください。




遠目はこんな感じ。仕方ない(涙)
Posted at 2013/06/01 19:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation