• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

畑薙大吊橋へ

畑薙大吊橋へ三連休最終日、仕事はあったものの同僚(後輩)から今日は休んでくださいというありがたいお言葉をいただき、女房と一番下の息子と3人で南アルプス・畑薙へ出かけました。

畑薙第一ダムです。


ここのバス停、一日に1便しかバスが無いようです。そうなるとこんなバス停になっちゃうんですね(笑)


ダムから2Kmほど上流側に進んだところまで、車でいけますが、ここからはゲートがあって徒歩で入山です。

先週の台風18号ではこの近くを台風が北上し、時間雨量100mm近い雨が何時間か続いたようです。1週間たっても水が濁り、流木がハンパなく、あちこち崩落箇所があって、台風の爪痕が残っていました。










ここが一応目的地、畑薙大吊橋です。









女房と息子は渡れましたが、高所恐怖症の私は、4分の1ほどで気が遠くなりそうになり、断念(爆)  よって写真は、息子が撮りました。






大変清々しい気候で気温も20度ほどで暑くも寒くもなく、快適。空も空気もきれいで赤石岳方面は少し色づいてきたかなという感じ。とはいえ紅葉までは、まだあと1か月くらいはかかるでしょう。

さらに枯木戸沢を少し過ぎたところまで行き、引き返しました。

トンネルのアーチが割れています(怖)


木洩れ日がきれいでした。10月下旬にもう一度バイクで来ようかな。


車に戻り、コーヒーを入れて、帰路に着きました。

途中、接阻峡温泉会館で入浴しました。ここは沸かしですが、ぬるぬるすべすべが気持ち良い温泉で、通ると必ず300円払って入っちゃう温泉です。



露天はありません。6~7人がやっとでそう大きくない湯船。


泉質は申し分ありません。

今日の植物です。








Posted at 2013/09/23 21:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

前ノーマル・後社外ホイール

前ノーマル・後社外ホイール3連休、最終日みなさまどの様にお過ごし?

私は、土曜日8時から19時まで目一杯仕事、日曜日は8時から14時までバスケ。


帰宅後、彼岸でお寺に行ってから、車検でノーマルに戻したパサートR36の前輪2本のタイヤ交換を行いました。

やっぱ、かっこ悪いですね。アンバランスだわorz

BBS-LMR19インチは、18インチのノーマルホイール+タイヤ(コンチスーパーコンタクト)よりタイヤ(ミシュランパイロットスポーツ2)込みで充分軽い! サスをコンフォートにして4人以上乗車すると、ギャップで後輪フェンダーに当たりますが、ノーマル以上の硬さに変えてクリアしています。

とはいえ、ジャッキアップして19インチのタイヤを2本付け替え、今朝は腰が重いです。年を感じます。

交換中、東京へ帰る娘のバス時間が迫ってきて、送り役を仰せつかっていたために交換中の写真が有りません。彼女、18:00静岡駅発のバスで帰りましたが、通常所要3時間のところ、5時間半かかったそうです。上り東京方面の東名、恐るべしですね。
Posted at 2013/09/23 09:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

台風が過ぎて

台風が過ぎて昨日の台風、皆様被害無く、無事にお過ごしでしょうか。

静岡も直撃か・・・と思いきや、北にそれて愛知・静岡県境を上がっていってしまい、雨もそれほどでなく、風も強いには強かったですがさほどではありませんでした。

過ぎ去って、数時間後の用宗港です。満潮時と低気圧が重なって高潮っぽい。いつもなら岸壁から海面まで2mほどあるのに、昨日はすれすれ。もうちょっとで魚市場に波がかぶりそうなくらいでした。

Posted at 2013/09/17 08:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

2回目の車検

14日、予定通りR36の2回目の車検に行ってきました。

といっても、見積もり通りだったので、なんという事もなく・・・。17万2千円也。

高いのかどうかわかりません(笑)  ただ、フロントトランスファー付近にオイルの滲みがあるという事で、酷ければ修理してもらうことになっていましたが、そちらも清掃のみで(そのうち修理になりそうな予感はありますが)、見積もり通り。


朝預けて夕方引取りに行ったのですが、その間の代車は先代のポロでした。土曜日なので試乗車は無理だとは思っていましたが、いつもながら代車はボロイ(涙)
写真もありません。

サスガにホイールは前のみノーマルに戻され、前後が異なってかっちょわる!

まあそのうち戻します。この3連休は台風に振り回され、結局作業できなかった。
Posted at 2013/09/17 08:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

夏休みの写真(その5)カルロヴィバリの飲泉とプラハユダヤ人地区

夏休みの写真(その5)カルロヴィバリの飲泉とプラハユダヤ人地区今回が最後です。5日目はカルロヴィバリという温泉保養地へ。プラハから2時間ちょっと西へ行ったベーマーヴァルト(ボヘミア森)にある温泉地です。チェスキーと同じバス会社のバスに乗って目指しました。しかし、バス乗り場が前回と違い、高速道路や鉄道の線路が通っているのでバス発車ぎりぎりで何とか間に合うという状況でした。

チェスキークロムロフ行きに比べ少し古く、パーソナルモニターを備えていないバスでした。Wi-Fi環境も脆弱で何度も繋がっては切れして、通信はできませんでした。



ボヘミア盆地を西に向かいますがひたすらまっすぐで景色も変わり映えしません。


カルロヴィバリには昼に到着し、そのままバスターミナル近くの「カールⅣ」という醸造所レストランへ。


中も大体他の醸造所レストランと同じですね。






ピルスナーと黒ビール


内装も凝っていますが、ここはトイレです(笑)


まずはスープ








ここの名物がこれ、「豚の膝肉」大きさはハンドボールくらい。食事というよりは、豚の膝の解剖!


カルロヴィバリの中心地のホテル


ケーブルカーで近くの見晴らしの良い丘へ


丘からの眺めはこんな感じ。雨が結構強くなって霞んでしまいました。


この温泉街は入浴もありますが、ほとんどがサナトリウムです。一般には飲泉が有名で売店で飲泉用にジョッキを売っていましてこれで飲むのです。


飲泉所です。温度と泉質別に並んでいますが、塩と鉄さびの味が混ざった結構効きそうな温泉水です。


飲泉所内にある間欠泉。


温泉街の川には錆色が川底に付着していて日本にもありそうな感じでした。


自転車のロードレースが行われていました。


他にも飲泉所が複数ありましたが味はほぼ一緒でした。



此処がサナトリウムでしたが、個人の浴槽があるだけで、大衆が入れる温泉はありませんでした。ただ、温泉プールが有ったので、家族で泳いでジャグジーを楽しんできました。

六日目は、夕方の便で帰国の途に就かねばならない日でしたが、3時ころまではプラハの市内で最後の観光(ユダヤ人街=ゲットー)へ行きました。
ユダヤ教の教会をシナゴーグと言います。







初日に観光したカレル橋を下流側から見ています。






最後のランチは、ユダヤ人街の有名な醸造所直営レストランでとりました。


此処の名物アヒルの丸焼き


涼しくて楽しくて見どころ満載でチェコは本当にいい国でした。
Posted at 2013/09/03 22:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation