• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人みなさん、こんばんは。

「平日の知らない道はお巡りさんに気を付けよう」が座右の銘だった(過去形)長官です。

今日は、土曜日の振り替え代休をいただきました。南アルプスへオフ車で出かけようか、上越国境へツーリングしようか、7:30に起きてから悩み、9:00に上越国境へ向けて出発することに決めました。

ルートですが、行きは、家~東名静岡インター~御殿場インター~東富士道路~中央道~圏央道~関越自動車道~みなかみインター~谷川岳、帰りは、みなかみインター~関越~練馬インター~環八~東名東京インター~静岡インター~家と走り、19:00着、走行距離は、713.8Km、ガソリン消費42.8L、燃費16.7Km/Lでした。



まずは、御殿場を降りて、須走に向かいました。自衛隊富士学校横からの富士山が綺麗で、バイクを停めて、パチリ。ここまでちょうど1時間、10:00でした。


平日とあってパトカーが多いこと。河口湖インターからパトカーが合流してきましたが、後ろからアウディS4がべた付けしてあおっているようにも見えるほど。自分はその後ろを追走し、車速ぬふわで結構出てます。都留あたりでパトカーはさらに加速し、我々を振り切って消えていきましたが、パトカーの後ろは、安全なのかな?

八王子ジャンクションから圏央道経由で関越に入りました。240Km弱走り、高坂SAでライダーはタンクを空に、バイクはタンクを満タンに。好対照な君と僕(笑)。



しかし、関越道って追い越し車線ばかり混み混みなのは何故? 一番左のレーンを走る車はほとんどいない。皆さん、1レーンずつずれてもらえませんかねえって思いつつ、高崎を越え北上し、みなかみインターで降りる。

道の駅みなかみ町水紀行館に立ち寄りました。



利根川に出てみると少し下流が諏訪峡という紅葉の名所と書いてありましたんで、少し戻って行ってみることにしました。上越線と谷川岳も見えて景色のよいところでした。








再び国道291号に戻り、谷川岳方面へ。
湯檜曽駅に立ち寄ってみました。この駅は下りはトンネルの中、上りはループトンネルから出てくるという駅でどあい駅ほどではありませんが、上りと下りが離れています。まず、下りホームから。




続いて上りホーム。



海抜557.4m

そしてホームの端っこから新潟方面を望むとそこはループがよくわかります。


地図右端の真ん中あたりにループトンネルがわかります。次の図版に跨っちゃってますね。

1時過ぎて、寒さと空腹でどこかでお昼にしようと思ったら、ありました。

周りに先週寒かった時に降った雪が見えます。


たにがわそば、700円也。マイタケのてんぷらが美味かった。蕎麦も本格的。おまけについてきた白と緑の丸い奴はこんにゃくです。

ここで357Km走破。


天神平へ上がるロープウェーの駅まで来ましたが、周りが雪でめっちゃ寒い。多分5℃以下と思われます。耳が痛いくらいの寒さでした。

天神平へ上がりたかったのですが、さっきまで見えていた青空があっという間に雲。おまけに時雨れてきました。

どあい駅へ戻り、駅を探検。



下りホームは遠いので行くのやめました。



帰りもみなかみインターから関越に乗り、ちょっと思うところあって、練馬まで行き、事件は、谷原交差点で起こりました。16:30で暗くなり始め、右折で環八に入る車がつかえており、直進車線から黄線をまたぎ、右折したところ、正面に白バイが(涙)

悔しいので写真を撮らせてもらい、バイク談義に付きあわせ、GSF1200の白バイが汚いので、指導してあげました。おまけに6000円のお布施を払ってあげました。何ていい人なんでしょう。その人は黒いオジサン、写真の人です。
Posted at 2013/11/18 22:29:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

やきつべの道(焼津市花沢の里)

やきつべの道(焼津市花沢の里)昨日・今日とバスケの大会参加、残念ですが両日とも負け(涙) おかげで一日きれいにつぶれるところが、帰宅して今日も15時。おとなしくしていればいいのですが、お母ちゃんも買い物がてらどこかへっていうんで、近場で帰りにスーパーへ寄って・・・、ならばあそこか!

で、ここに来ちゃいました。


家から5Kmの花畑です。最近は、めっぽう寒くなってきました。なのでいささか季節感が???ですがこの寒さに頑張っている花に、敗戦でしょげている自分が情けなく感じ、メッチャ勇気をもらいました(という事にしておこう)。

このひまわり、変じゃね? そんなところから花弁出すなよ(汗)


コスモスはまだまだ元気。








ひまわりはそろそろお終い。




白バイに捕まった~わけではありません。

ここで、スピードオーバーの車を見つけてスクランブルし、トンネル内で捕獲しようと手ぐすね引いてる絵です。


この花畑のすぐそばに、花沢の里が有ります。日本坂峠へ上る焼津市側の山間の集落です。


ここは長屋門造りの民家が並ぶ美しい里です。









そのまま高草山に登り、夜景(というにはちょっと早い)を眺めて買い物して帰りました。光の帯は東名高速道路です。




Posted at 2013/11/17 20:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

地元の山とフルーツパーラー

地元の山とフルーツパーラー16日の土曜夕方、お母ちゃんが紅葉を見に行きたいというので、先月も行った静岡市駿河区の高山市民の森へ、お母ちゃんと息子と3人で出かけたのはなんと15:30。もう日が傾き始め、暗くなりはじめ、こんな時間で大丈夫かと心配しながらプリウスで山にあがりました。写真はスマホです。スミマセン。



夕日が当たって紅葉しているみたいに見えますが、針葉樹です、杉の木です(笑)


間もなく日が暮れます。






日が山の稜線に沈むところです。


肝心の紅葉はこのくらい。静岡はまだまだです。







山の中に池があります。初夏は水芭蕉がきれいに咲きます。

暗くなってしまったので山を下りましたが、そういえば前々から寄りたいと思っていた農園カフェが近くにあり、夏は満員で入れなかったのを思い出し、17時半でしたが空いているかと立ち寄ったら駐車場が1台空いていて、ちょうど18時まで営業で、先に3組しか客がおらず、我々が最後の客になることができました。ラッキー!



メニューですが、これより他にもあり、レジで先に注文しました。

私が、イチゴパフェ(ちょうど今日から収穫できるようになった採れたてイチゴだそうです) 700円也


息子は、ワッフル+イチゴソフトクリーム+イチゴフローズンヨーグルト 700円也


お母ちゃんは、ワッフル+イチゴソフトクリーム+イチゴスムージー  700円也



はっきり言って大満足! 人気ある理由がわかりました。


国道362号羽鳥交差点西のホームセンターカインズの向かいです。
Posted at 2013/11/17 19:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

みんカラのお友達と

みんカラのお友達と昨日、ニアミスで終わった、同じヤマハFZ-1フェーザーに乗るりいさんから、御前崎に宿泊していると夕方連絡が入り、本日朝9:00御前崎で待ち合わせることになりまして、出かけてきました。

家を8:10に出て、焼津インターから相良牧の原インターまで東名に乗り、御前崎に着いたのが8:50でした。道ができて1時間もかからず行けちゃうようになりました。

着いたらもう昨日見かけたバイクが2台止まっていました。

静岡県へようこそ! りいさんとお友達とバイク話をして今日は三保経由で千葉に帰られるというので、日本平パークウエー経由で三保の入り口まで2時間ほど御一緒させていただきました。



出発です。

150号を久能まで走り、そこから静岡大学の前を抜け、動物園のところで渋滞していましたが、パークウエーは途中で路線バスを舞台芸術公演先で追い越してから車に当たらずに山頂まで走ることができました。


山頂は結構バイクが止まっていまして皆さんだべってましたが、やはり中高年ばかり。若者はいませんね。


りいさん(右)とお友達のFZSさん(左)、日本平山頂で。傘雲をかぶった富士山が見えました。

旧道をおりて、駒越交差点で、2人とお別れして、家に戻り午後から仕事に行きました。

無事に帰宅されたでしょうか。今日はどうもありがとうございました。また走りましょう!
Posted at 2013/11/03 18:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

焼津小川港焼きサバ祭り~Love the Earth

焼津小川港焼きサバ祭り~Love the Earth遠方のりいさんが、静波海岸までお越しになると聞き、迎撃せねばっと思いきや、出がけに、おかあちゃんが「今日はサバ祭りだから小川港に寄ってから静波に行ったらいい。」と本人も乗り気で言うので、タンデムで出かける羽目になり、さらに何か買った時のことを考えて、箱付きで行かなくてはならなくなり、FZ-1ではなくXR250バハで出かけてしまいました。りいさんごめんなさい。


サバ祭りは恒例の行事になっていますが、車で来ると港の2キロ前くらいから渋滞が始まるので、バイクが正解。多分到着までに数百台の車を抜いたと思います。ここが会場の焼津小川漁港です。相当な人出でにぎわっています。


どこという事は無く、長ーいコンロで一気にサバが焼かれていて、待つこと10分くらい、サバゲット。

いろいろ出店も多く、ツナ缶(6缶500円)とまぐろ頭肉串焼き(メチャウマ200円)、削りたて鰹節(300円)、醤油・だし醤油(300円)を購入。つみれ入り味噌汁(100円×2)で体が温まる。

こんなのもいました。


この時点で10:30。静波まで30分くらいかかるので、もう出発しちゃったかなと思いながら、静波に向かいました。
11:00ころ到着し、駐輪のバイクを確認したところ、りいさんたちのバイクを確認。その場にいればよかったかもしれませんが、ちょっとイベントをのぞき見。






環境保護とバイクメーカーも協賛の結構大きなイベントでした。
ステッカーとーマグネットクリップ、ペンをゲット。駐輪場所に戻ろうと歩いていると2台のヤマハが・・・、道に出て手を振りましたが間に合いませんでした(涙)
探してもらったようで、すみません。

Posted at 2013/11/02 13:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation