• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

増税→減車要請→紅葉終わりのタンデムツー

増税→減車要請→紅葉終わりのタンデムツーお母ちゃんとショートツーリングに行きました。

バイクは91年型XLディグリー。家の5台あるバイクのうちで一番のボロバイクです。通勤に主に使っていますが、友人の奥さんから5月に引き取ってきて、チェーンとスプロケ、タイヤ前後交換して自分としては結構気に入っているのです。何がっていうと、一言、「速い」んです。水冷DOHCエンジンは高回転までスムーズに回り、胸のすく加速が得られます。当時レーサーレプリカ全盛期で、騒音も排ガスも規制がかかっていないこのころのバイクって本当に速いです。もう1台のオフ03XR250より格段に速いんです。

ところが、軽自動車・二輪の増税をお母ちゃんが知り、「処分対象」に指定されちゃいました(涙)。

そこで、この良さをお母ちゃんにわかってもらい、存続させようという狙いもあるツーリングなのです。

目的地は30Km弱のところにある、紅葉の名所・藤枝市の滝ノ谷不動峡です。2週間前にもみじ祭りがおこなわれ、先週末くらいはかなり良かったようです。

・・・ダメでした。もう散りまくって落ち葉しかありません。地元の人が開いている市で買い物、野菜や漬物・スイートポテト計500円(安ッ!)。でここまで全く写真が有りません。来た道を戻り、家まで5Km位までのところで、大鈩不動明王に行ってみたらってお母ちゃんが言うので分け入ってみました。大鈩地区は、静岡市の西部、宇津野谷峠の東側の国道1号線から北に分け入った地区です。


お不動さんとして有名で、縁日には人でごった返しますが、今日は誰もいませんでした。




御堂の中に後ろの岩と一体になった不動明王がいらっしゃいます。

お不動さんの手前に紅葉した紅葉とイチョウの落ち葉が有りました。なんとかカッコが付いたかな(汗)






お母ちゃんは、このバイクの良さを理解してくれたでしょうか? この謎と秋は深まるばかりです(もう冬か…)。はたしてXLディグリーの運命やいかに?
Posted at 2013/12/07 19:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

紀伊長島~国道260号~パールライン

最近、結構遊んでばかりの長官です。
前回の谷川岳がものすごく寒かったので、今回は暖かなところへ行こうと思い、志摩半島の南岸をツーリングしてきました。丁度1年前の今日、パールロードを走りに来てまして、この季節の定番コースです。日中は、着込んでいるからですが暑いと感じるくらい、良い陽気でした。寒かったのは朝方の三ケ日~岡崎間くらいでした。

総走行距離744Km、42.48L、燃費17.5Km/L。

朝は仕事の日と全く同じように起床し、女房と娘・息子を送りだし、8:00出発。
焼津インターから東名に上がり、伊勢湾岸道~東名阪~伊勢自動車道~紀勢道と走り314Kmで紀伊長島駅到着。



国道42号線を少し走り、道の駅マンボウのところを右折して国道260号線へ。

国道260号線は西伊豆の海岸を走る道のようです。でも昔走った時とうって変わって、トンネルや拡幅された結構広くて飛ばせる道路となっていました。

景色はこんな感じ。地図で紀伊長島駅~パルケエスパーニャ間72Kmちょっとありますが、バイクを停めて写真を撮ったりしながらでも、1時間半くらいで走り抜けちゃいました。

パルケエスパーニャからパールロードに入ります。すぐ的矢湾大橋です。ここのたもとの景色がとてもきれいです。

(デジイチ)


(コンデジ)



パールロード途中の展望台から。冬の海はキレイ。







走ってきたパールロードが見えます。

パールロードから鳥羽に向かう途中の黒潮でいつものアワビと焼きガキをいただきました。





帰りはフェリーで伊良湖岬に渡ろうか悩みましたが、高速を利用し、伊勢インターから焼津インターまで、途中安濃SAで給油と買い物に立ち寄り、そこからはノンストップで帰宅しました。18:20到着。


スマホ、画面では良かったのにシャッター時にぼけちゃいました(涙)
お布施もなく、やたら真面目なツーリングでした。
Posted at 2013/12/03 21:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

師走のヨコハマ

12月1日、長女のところへ冬服や食品など持って、家族4人車で上京し、長女を乗せて5人で横浜へと繰り出しました。



途中、大黒ふ頭に寄りましたが、普段見ることができないような車を見れて、音を聴けて息子も大喜び。

女房の品川に住む弟家族も合流し、大混雑のヨコハマを車で移動して駐車場を探すこと1時間、やっとみなとみらい地区まで行って車を止めることができ、赤レンガ倉庫に向かう頃は日が西に傾きつつありました。




この日から12月。赤レンガ倉庫もクリスマスの雰囲気。






駐車場に向かう頃には夕闇が迫り始めていました。


港の見える丘公園へ移動。




締る間際の外人墓地


夕飯は、中華街へ。食べログ人気ランキング1番の海員閣へ。



牛バラそばは残念ながら売り切れで、豚バラそばにしました。


すごいトンポーロ―の量、ハンパない。基本美味しいが、味がずば抜けているようには思えなかった。値段の割に肉がやたら多くて安い感じはします。他の一品料理も注文しましたが、日本の中華料理というより、本場中国の中華料理という感じ。


中華街を20時に出て、21:40に静岡の自宅に到着。東名空いてて助かった。
Posted at 2013/12/03 20:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

珍百景と富士山&駿河湾

珍百景と富士山&駿河湾30日(土)、朝の冷え込みはかなりでしたが、そりゃあもういい天気! 午後から仕事なので、午前中家の近くを散歩。


前から気になっていましたが、この引き戸はなぜ2階なのだろう???
絶対に危ない、開けたら落ちちゃう。何考えてんだ? 珍百景行けますかね?




さて、山にあがるとしましょう。ここは城山と呼ばれる高さ70mほどの丘陵です。



東海道本線・東海道新幹線・東名高速道路・国道150号線と静岡県内の大動脈が集まってる由比と並ぶ要衝です。どこかの教科書会社が出している社会科の教科書にここからの同じような写真が使われていました。


それにしても冬場は空気が澄んでいて、世界遺産が綺麗に見えます。



城山を降りるときは駿河湾が見えます。



結構いいところでしょ?みなさん、新幹線で西に向かう時、静岡駅を過ぎて最初のトンネルが城山です。通った時に思い出してください。
Posted at 2013/12/02 20:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation