• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

鈴鹿サーキットへ

鈴鹿サーキットへ昨日、JAEFの1年に一度の実技講習会が鈴鹿サーキットで行われ、職場の若い衆を2人誘い、3人で出かけてきました。

2輪と4輪があり、今までホンダでの開催はオールで2輪教習を受けてきましたが、同僚らが4輪でっていうので、初めてホンダの4輪による講習を受講しました。昨年は富士スピードウェーのトヨタモビリタで行われ、マークXでやってきましたが、FFしかないホンダは絶版となっているシビックです。NSXやS2000もあるにはあるんですが乗せてくれません。

1時間ほど座学を受講して、11:30~実技に入りました。

講義室の前には、C110、CB550FOUR、CB750Kなどきれいな状態で飾ってあり、やっぱバイクにすべきだったかなとちょっとばかり後ろ髪を引かれる思い。

講習内容は、低ミュー路のブレーキング、スラローム、低ミュー路の旋回でした。どれも体験スピードが遅く、トヨタ・日産・ホンダの3社の中で最も物足りない実技でした。

バイク講習者は5人しかいなくて、暑さも例年ほどではなかったこともあり、めっちゃうらやましい。CB1100教習車乗りたかった。

唯一、楽しかったのは昼の休憩です。食事はすずかぜでいただきました。



早々に食べ終わり、パドックからグランドスタンドへ潜入し、スーパーGTの練習走行を見学してきました。


















間近で見るGTカーの爆音は迫力があり、実技講習よりこちらを見ていたかったです。コースの写真はほとんどがブレブレかつ車両が完全に映っていませんでした。そのうえ主にコンデジで動画撮影ばかりして写真も少ないのでオートバックスチームのしか乗せられませんでした。
Posted at 2014/07/31 23:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

機関車トーマス

機関車トーマス昨日午後から年休を取り、夏休み中、珍しく?出かけずに家にいた長男を誘って、大井川鐵道で走り始めたトーマスを見に行ってきました。
始発の千頭を14:10に出発するので、川根温泉までは北上できそうもなかったですが、家山駅までは行けると信じ、新東名藤枝岡部インターから金谷インターまで1区間高速を使い、そこから大井川鉄道沿いに北上して家山駅到着予定の20分前に無事に着くことができました。駅の南側に足湯があるんでそこで待つことにしました。





息子(中三)、一応受験生のようです(笑)


私。土日のバスケ審判の疲れを取るのにちょうどいい!


西武鉄道から来た電機と京阪テレビカー

到着の前に湯から上がり、南側の家山川の橋梁で写真・ビデオ撮影をしました。






撮影を終え、車に飛び乗り、南下して新金谷へ向かうトーマスを追いかけ、もう一度五和駅付近で撮影をと考えましたが、国道473号に出ると、やはりみんな考えることは同じでした。普段はスキスキの国道が50台以上車列ができて、みんな列車を追いかけています。ここはワインディングロードで(バイクにオススめ!)、県外ナンバーの家族連れワンボックスや高齢者マークの車は30Km走行で特急トーマスにブッチされちゃいました(涙)。

結局終点まで追いつけず、終点の新金谷駅構内へ行くと車両の入れ替え作業やターンテーブルを見ることができました。さらに車庫にはこんな車両も。





近鉄の吉野特急は、老体ですが、沿線住民の人気者です。



近鉄養老線の元車両も。




帰りにマックで息子にしばしの勉強を命じ、涼んで帰りました。






Posted at 2014/07/29 21:19:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

静岡県立美術館とケーキ屋さん

静岡県立美術館とケーキ屋さん珍しく土日とも休み! とはいえ土曜日は雨、今日は晴天なれど午前中息子の部活の送り迎えで静岡西ケ谷競技場へ、午後は彼の英検2次試験受験で常葉大学へ、結局1日ほぼつぶれ。夕方、車検から戻ったYZF-R1にほんのちょこっと乗っただけ。しかもR1乗っちゃうと止まれなくて乗ったという証拠写真なし(苦笑)。

雨の土曜日、女房と2人で県立美術館へ。「没後百年 日本写真の開拓者 下岡蓮杖」を見てきました。http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/

下岡蓮杖は下田の生まれで、幕末の狩野派の画家として、そして写真が外国人によってもたらされると写真家として、その後また画家に戻るという芸術家です。


当時の写真は、10秒以上?同じポーズで止まっていなくてはならなかったのですが、こんな写真を撮っていたんですね。人物写真だけではなく、外に出て、浦賀や江戸城の写真も撮っている。今のデジカメパシャパシャと違って、機材も大きく重くさぞかし大変だったでしょう。ただ撮るのではなく、そんな制約の中、きちんと芸術にしているところがヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!

画家としての作品は、お軸が多かったです。


静岡県立美術館にはロダン館があり、ロダンを中心にブロンズ彫刻が常設で展示されています。



カレーの市民







地獄の門






考える人

ロダン以外にも展示があり、これは「ナポリの漁師の少年」(カルポー作)です。表情が可愛い。





台座のこんなところに魚が!


県立美術館を後にした我々が目指したのは・・・

美味しいものが食べたい~ってお母ちゃんが言うので、さらに家とは逆方向へ車を走らせ、久々に(10年ぶりくらい?)清水の老舗ケーキ屋草里(ぞおり)へ。1つ1つが大きめですが、1つ600~800円くらいと結構なお値段です(汗)。
イートインもできますが、飲み物がこりゃまたお高くて、セットメニューがないので、1500円はかかってしまいます。ですので、お母ちゃんとここでデートするよりは、テイクアウトが正解!




6点購入し、帰りました。
Posted at 2014/07/06 20:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation