• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

有意義な1日

土日に茨城へ出かけましたが、一足先に今日の日記を。

朝、6時起床(いつもと変わらない)。

6時50分家を出る(いつもより30分早い)。職場へ向かわず、新東名藤枝岡部インターから新金谷インターまで1区間走る。その後、国道473号を大井川に沿って北上(大井川の河口に近い職場と全く反対方面)。目指すは、くのわきキャンプ場!

キャンプ場入口がわからず、通り過ぎてしまい、ナビにも現れず20分くらいさまよった後、なんとか到着。doimoriさん一家となんとかお会いできました。いやあ、朝から良い家族に出会えて、幸せな気分。ご一家のみなさん、ありがとうございました。

そこで20分弱、立ち話して、急ぎ職場へ。朝1時間年休とってましたが、実は、今日も半ドン。
しかし、仕事やる気がないわけではなく、12時まで脇目も振らずお仕事して、向かうはバスケットのお姉さん(高3の子達)のところ。今日は彼女らからBBQに誘われ、藤枝の瀬戸川の河原へ向かったのでした。



女子高生の足ではありません。50過ぎのオヤジの足っす(笑)

みんな、これから受験だというのに貴重な時間をおじさんたちのためにありがとう!

4時に帰宅し、念願のプリウス白内障治療にかかる。ついでに車検から6000Km走行でオイルがディップスティック先端にしかつかないほど消費してしまったプリウスのオイル交換と対策も。

白内障状態です。


磨いた後とオイル交換中

写真だとわかりにくいですが、かなりクリアになりました。

オイル交換、排出量は2Lとちょっと。
今回のオイルはいつものモービル1の0-20ですが、そこへ専門家(静岡工科自動車大学校の教授)に助言してもらったワコーズのsuperFVを添加しました。バルブのステムに吸収されて膨らみ、ヘタったバルブとバルブガイドの隙間を埋め、オイル上がりを防いでくれるそうです。

先ほど夜間走行しましたが、ライトが2倍くらい明るく感じられ、エンジンの回転がスムースになったように感じました。これでオイル消費が減れば完璧です。

ささやかに充実の今日でした。


Posted at 2014/08/25 23:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

22日も半代休

22日も半代休、いわゆる半ドン。帰宅して、長男と帰省中の娘を誘って、接阻峡温泉へ。

ひさびさのR36出動。国道(酷道)362号を千頭へ向け静岡市内から進む。狭いは対向車は多いは、ホイールにガリ傷を作りそうになりながら左に寄せ、何台も下りてくるミキサー車とすれ違ったりで疲れまくりました。

入口です。


山道と階段を下り、奥大井湖上駅へ。



鉄橋の横に歩行者用通路がついています。時刻表を確かめたわけでもないのに、ラッキーにも(2時間に1本くらいのダイヤ)千頭行がやってきました。






この日、街中は35度ありましたが、ここは快適! 爽やかです。

温泉でゆっくりして、帰ります。夕方、雲が発達してきましたがなんとか本降りの前に帰れました。




家を出るときのオドメーター

パサートR36、来月で6年になります。概ね5000Km/年を保っています。

Posted at 2014/08/25 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

休みなく・・・

8月に入ってから、半ば趣味と化している仕事を20日まで延々休みなく続け、バイクにも乗らずというか乗れず(天候不順でもあり)、21日から不完全な半代休で午後オフ。でも中身は女子大生とお散歩! 小さい頃から知っている自分を安全な相談相手と思っている20歳。
僕は晴れ男、彼女は雨女どっちが勝つか勝負しましたが・・・



見事に引き分け(爆)


蛇まで出てくる始末。。。

専攻学科の選択について意見を求められました。あと30歳若ければ・・・


Posted at 2014/08/25 22:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

浜松バイクウイーク(8月21~24日)

浜松バイクウイーク(8月21~24日)8月21日から24日まで、オートバイの街・浜松でバイクイベントが開催されます。自分は23日から関東方面へ次女のオープンキャンパス参加のため、上京してしまい、ホストできませんが、ご存知ない方々にお知らせして、ツーリングの目的地にして頂ければ主催者も喜ぶのではないかとブログにしました。

詳細は「浜松バイクウィーク」で検索されるか、こちらをご覧ください。
http://www.bike-furusato.net/event/main.php?mode=detail&article=48







MOTO RISEの成実ちゃんも登場。

会場でもらえるかと思いますが、黄色のパンフの中にスタンプラリーカードが入っていて指定された11か所のうち5か所回るとTシャツプレゼントだそうです。




21~22日ならお付き合いできるかもしれません。特に22日のインポートバイクショーに行こうかなと思っています。行ける方いますか?( ̄ー ̄)




Posted at 2014/08/05 20:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

はっきりしない天気に

先月26日から女房は仕事でオーストラリアに半月行ってしまっていて、決して小さくない2人の子ども(中3・高3)と父子家庭しています。ところが子どもたちは家の中での動きが鈍く(単にだらしないぐうたらともいう)、家事全般が私の仕事。朝は5時台に起きて、洗濯~子どもらの弁当作り~ゴミだし(水と金)~子どもらをたたき起こす~子どもらの朝食の支度~出勤という日々を1週間過ごしました。もちろん、鈴鹿サーキットへ行った日もです。


自分のも弁当を作ればいいんですが、お母ちゃんがいないことを良いことに、最近外食しています。



沼津魚河岸食堂、この日(1日)は魚河岸丼をいただきました。

夜の塾の送りと迎えをし、今日は日曜なのに通常と全く同じ弁当作りからの送り。上は全統模試(静岡県立大会場)、下は夏期講習(S予備校本校)で、開始時間と場所が全く違うため、朝からせわしなく2度の送りとなった。



某静鉄のおんぼろバスに昨日も今日も同じ車体に引っかかり、今時珍しい黒煙を浴びまくり(このひどさで車検にどうして通るんだろう?)。

ついてない!

迎えも2回あるので、出かけることもできずに、さらに天気もはっきりせず、時折パラパラ降ってくる。午前1回・午後1回スーパーへ今週の食材の買出しに行き、軽く昼寝をしたあとは、暇人。。。

天気とにらっめっこの末、どうやら僕が勝ったらしい。ならば10年目に突入したプリウスのメンテ&洗車をと、体を動かすことに。

各部の点検とオイル量を確認し、洗車開始。

子どもの頃、車が大好きだった父親が、いつも車を洗車しワックスがけで磨くのを傍らで見ていたので、自分も洗車はずっとこれ。プリウスはコーティングしていないので相変わらずシュアラスターの固形で磨いています。



どうです、10年目に見えない光沢でしょ? ライトのレンズだけ、まだ白内障手術してません。やろうと思ってましたが、雨に当たらないようにって説明書きがあったので。それだけが心残り。

ついでに、傷だらけのPCXを水洗いしてコンパウンドで磨き、ワックスかけました。




このあと、小休止の後、子どもたちの迎えに綺麗になった車で出かけました。

日曜日が終わって行きました。

Posted at 2014/08/03 22:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation