• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

桜エビとバイク磨き

桜エビとバイク磨き好天に恵まれた土日。先週に引き続き今週も土曜日は仕事(涙) 

今日はGWのリベンジ、由比漁港の「浜のかき揚げや」へ。10時から開店ということで家をドラゴンボール見終わって出発、10時少し過ぎに到着したものの、すでに長蛇の列。

車は東名の南側の魚市場側に止めるほど。


行列はこんな感じ

2時間待ちか?  県外の方が車・バイク多かった。東京の方って行列平気なのかしら?
田舎モンの私たちにはとっても暑くて苦痛でした(汗)
お母ちゃんと娘と車で来ていて、バイクの来場者が羨ましい!

結局、1時間半後の11:30に桜エビの沖付け丼セットに有りつけました!
少しこのまま食べてから、出し汁を満たして桜エビ茶漬けに。かき揚げも衣は少なく桜エビが95%って感じでアツアツのカリカリ。めちゃウマでした。


家に帰って12:30。スクーターで午後はバスケ。

FZ-1フェーザーが7年3回目の車検に出してありまして、でも大型バイクに乗りたくて、夕方たまらず、久々にR1を引っ張り出してきました。洗車コーティングして、近場をちょこっと、タイヤの硬化をむきむきしに。

思えば平成10年の4月から乗ってます。4XVの最初期型98モデル。もう18年以上の付き合いになります。この10年ちょいはほとんど乗ってあげられて無いですが、思い入れのあるマイバイク、売ることは無いでしょうし、車検も切ることは無いでしょう。しかし、18年前のバイクには見えない綺麗さ!(自画自賛スミマセン(^^;))
FZ-1が戻ったら、入れ替わりで車検となります。

明日は、こいつでツーキングしてやる!(笑)




Posted at 2016/05/22 21:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

30数年来の友人と

30数年来の友人とこの鹿のことではありません(笑)

大学時代、バイクサークルに入部しまして、その時以来、最近(ここ数年)SNSで辛うじて連絡をたまに取り合う3人が、久しぶりの再会!

伊豆稲取に別荘を持つT先輩のお誘いで、土曜~日曜と泊りで合宿しました。T先輩・A君そして私の3人。この3人は、バトルオブ筑波6H耐久でスズキRGを駆り3位入賞した時のレースメンバー。


私は、焼津で夕方5時まで仕事があったため、家には帰らず、東名大井川スマートから沼津インター~伊豆縦貫道~伊豆中央道~修善寺道路~414号~135号で稲取に19:10着。連休が明けて最初の土日のせいか、渋滞もなく、スムーズに走れました。

本当はバイクで行くべきでしたが、暗くなって現地で迷うことが想像され、家に戻ってバイクに変えて出撃よりそのまま車で直行した方が早いだろうと、整備点検(サービスインクルーシブ)で入院した320dの代車ではなくパサートR36で向かいました。

待ち合わせは、稲取の徳造丸魚庵。
箸を付けてからの写真で申し訳ありません。40cmの金目の煮つけです。

時価でこいつは8000円也(@@)

刺身も美味しくいただきました。

そして、海岸部から7Kmほど山を登ったところにあるT先輩の別荘へ向かいました。






瀟洒なつくりの別荘で1Fがこんな感じで2Fがベッドルームとなっていました。
薪ストーブがカッコいい! しかも暖かい!  標高があるので夜は冷え込みましたが、朝までホンワカ温かかったです。



積もる話は尽きることなく、2時半まで飲みながらしゃべって、就寝。朝は9時に起きてまた昔話(笑)

気付けば周囲は奈良公園状態で、野生鹿に完全に包囲されてました(笑)








1時半に別荘を出発、135号に出るところで最後のお別れを言って帰路につきました。帰りも4時に帰宅でき、2時間半で帰りついちゃいました。

T氏・A氏


A氏と


T先輩と

Posted at 2016/05/15 22:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

広見公園バラ園(写真多いです💦)

広見公園バラ園(写真多いです💦)昨日5日、富士市の広見公園のバラ園が見ごろで、29日に富士山かぐや姫ミュージアムがオープンしたと聞き、お母ちゃんと行ってみました。

まずバラ園です。
富士市の花がバラで、エントランスの石段を登ると、バラ園が始まります。後ろに富士山が見えて、バラ園が富士山をリッチにも借景としています。





















ふるさと村歴史ゾーンには、富士市内の明治~大正期の建築物を移築したテーマパークになっています。
兜造りの屋根が特徴の旧稲垣家


旧松永家











杉浦醫院





眺峰館


富士山かぐや姫ミュージアムは、写真なしですが、展示物は遺跡出土品が数多く展示されており、富士川にまつわる展示も多く、興味深い内容で充実しています。説明が、今風に面白く分かりやすくて良かったです。

昼は、大渕へ富士のすそ野を少し登り、手打そば源太さんへ。


ざるそば(十割)+山菜天ぷら


そばがき


パティスリーやまもとさんでケーキを購入しようと行ってみましたが、お休みでした。




ハンカチの木。ハンカチが多数ぶら下がっているように見えますね。



帰りに吉原商店街の杉山フルーツさんのフルーツゼリーを子どもたちへのお土産に購入。





富士駅近くのpolipoliさんで、チーズケーキを5種類購入し、帰りました。


広見公園、十分楽しめました。おススメです!
Posted at 2016/05/06 21:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

連休前半(もしかしてかもしか?)

連休前半(もしかしてかもしか?)4月29日(金)
インターハイバスケットボール静岡県中部地区予選2回戦が行われ、わがチームは、シード校に大敗。たった一人の3年生はこれで引退。決して上手ではなかったけど(失礼)、たった一人で次の代にバトンを繋いだ功績は大です。お疲れ様!

とはいえ、GW初日で大会が終わってしまったことは少々寂しい。

4月30日(土)
午前中バスケ。引退した3年生に代わって入部してきた1年生は12人! 一気に1・2年で18人の大所帯となり、新チームの練習初日。まだキャプテンも決まっていないが、性格はみんな良く(だから勝てないのかも(^^;))、基礎練習を黙々とこなす。

午後からは、ちょこっとバイク。天気はばっちりだが、風はちょっと冷たい。

近場を散歩。吉田港にて。

夕方からは、早々帰省した女房と娘を追っかけて、息子と浜松へ。女房の弟たちとお義父さん、お義母さんの総勢11人で、ウナギの佳川へ。


一人深夜のドライブで帰宅。

5月1日(日)
午後からバスケ。連休中なのにみんな休まず参加して偉い。
帰宅して17:00から、ジョギングで大崩へ。
海岸の堤防道路にマスタングのシェルビーGT500を発見。カッコいいね、これ。


用宗港~用宗海岸~石部海岸~大崩と走りました。
海上橋のたもと下へ降りてみました。



昔の海上橋ができる前の隧道は荒廃して心霊スポットとなっていますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー






往復で7Km走りました。

5月2日(月)
朝7:30出発で、職場の人たちと横浜八景島へ。



ハイスピードで泳ぐゴンドウイルカの鼻先に立っています。








5月3日(火)
今日も午前中バスケ。
午後からちょことツー。バイクはディグリー君。
静岡から国道1号線を島田へ向かい、大井川筋を北上。川根温泉近くに林道を発見し、分け入ると、阿主南寺という案内が。こんな人気のない林道に寺の案内とは・・・と思いながら吸い寄せられるように行ってみると、杉やクスに包まれた中に、意外にも立派な寺がありました。最後はダートで20度くらいの勾配があります。オフロードバイクか四駆でないとそばまで行けないと思います。














鵜山の七曲りが見られる朝日段へ行こうと思いましたが、土砂崩れで通れませんでした。

中川根まで北上し、山犬の段へ上がりました。オフロードバイクが結構走っていたので、頂上へ行って来ていたバイクの2グループが出発してしばらくたってからおり始め、下りで、2台抜きました。久しぶりに気合いが入ってしまいました。タイヤの溝があまりなくて滑りまくりでしたが、いい汗かくことができました。

混雑を避け、山を抜けて静岡市内へ戻りましたが、藤枝市の最北部・蔵田付近で、道を横切る動物に出会いました。切り株の草むらに飛び込むと草を食べ始めました。30m位先に動かず食事しているのでグローブ外してアイフォン取り出して撮影できました。カモシカのようです。呼んでみましたがさすがに顔をあげただけでした。


久しぶりに集中してバイクに乗れました(笑)






Posted at 2016/05/03 19:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation