• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

出羽・羽黒山と銀山温泉

出羽・羽黒山と銀山温泉先週、山形~福島へ行ってきました。

静岡を25日の午前零時半に出発し、東京で長女を拾って東北道~山形道と走り、朝8:30に羽黒山に付くことができました。

国宝五重塔






杉木立の中に佇む五重塔は、圧巻の迫力でさすが国宝ですね。


このまま、登山道を神社目指して登りました💦




山頂まで駐車場から1時間以上かかりました。かなり暑い中、急な坂を上ったので汗が止まりませんでした。



続いて鶴岡市内へ

旧藩校致道館


大寶館


聖マリア幼稚園の鶴岡カトリック教会天主堂





聖母子像が黒人なんです。

古い建物が街中にきちんと保存され、散策に良い町でした。

郊外の農家レストランへランチしに。
向かったのは菜ぁ(なあ)というお店。県外ナンバーも多かったですが、地元の人たちも大勢来ていて、車が止められないほど混雑ぶり。すぐに席に案内してもらえましたが30分以上待ってありつけました。ごはんは、玄米+白米、かまど炊きのごはんがめちゃくちゃおいしい!



メインは豚肉のリンゴソース焼きと鮭の粕漬を注文しました。全てヘルシーで美味しい!


ランチを終えて、向かうは本日の宿、銀山温泉。15:00到着。チェックインして散策の予定。
温泉街は車乗り入れ禁止。旅館まで200~300mを徒歩で。











能登屋にチェックイン。ここは以前から一度は泊まりたかった旅館です。建物そのものが国の登録文化財に指定されています。

川に面した春雨という二間続きの部屋でした。








温泉街と名前の由来である銀の鉱山など散策コースになっていて1時間ほど山歩き。

夕食











多すぎて満腹を通り越していました(笑)

ここの温泉街は、夜はガス灯でライトアップされてこれがまた良い雰囲気












温泉自体もさらっとしていますが、良いお湯です。


朝飯を食べて、山形市へ向かいます。


~二日目へ続く~









Posted at 2016/08/31 19:17:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

嵐の後の夕焼け

嵐の後の夕焼け台風9号は、静岡市にはあまり影響を及ぼすことがなく過ぎ去っていった。

昨日の夕焼けは、予報通り晴れには繋がらず、朝から暴風警報と若干の雨で黒い雲に覆われ、通勤の車はオートライトポジションでヘッドライトが点灯するほど暗かった。

台風が遠ざかっていった3時過ぎからは青空も見え始め、夕方は昨日に引き続き、夕焼けが楽しめた。


昨日より幾分ダイナミックな夕焼け。台風の千切れ雲による演出が功を奏したようだ。












明日こそ晴れを期待したいが、天気予報はまたまた傘マーク・・・どうなることやら?
Posted at 2016/08/22 20:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

嵐の前の・・・夕焼け

嵐の前の・・・夕焼け明日は台風9号が接近し上陸するらしい。

子供のころ、夕焼けの次の日は晴れって教えられた気がする。

明日は、嵐の天気予報・・・「夕焼け→翌日晴れ」を信じたい。











刻々と変わる夕日の色・雲の形。 この間約5~6分のトワイライトショーでした(笑)
Posted at 2016/08/21 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

徒然なるままに日記(もう8月下旬だ!)

徒然なるままに日記(もう8月下旬だ!)8月中旬をちょびっと紹介












8月8日(月)日産自動車追浜工場横にあるグランドライブへ研修会参加。

写真は禁止なので、中のは有りません。研修内容は、もちろん「自動運転・プロパイロット」。このレベルは2000年に技術的に確立していたそうです。車速感応型クルーズコントロール+4方向のカメラでのアラウンドビューモニターでのレーンキープによって高速のみの自動運転=プロパイロットはできているそうです。セレナは赤外線を使用して300万で自動運転を「やっちゃった日産」なのだそう。
高い車は、ミリ波レーダーだそうです。車に付いている単眼カメラの1個当たりのコストは50円以下だそうで、量産されそこまで価格が下がっているんですね。

午後は恒例の日産車乗り比べ! 今回は従来展示かデモ走行だけだったGTRも運転させてもらえました!

8月10日(火) 
通常勤務ですが、ランチに出かけました。西焼津の「2910(肉じゅう)」さんへ。

200gのリブロース、1000円です。柔らかくておいしかった! コスパ高く混んでました。


8月11日(水)
山の日は午前中バスケ、午後は蓮花寺池公園散歩。今年出来たスタバ蓮花寺池店へ初入店。

その後、奥大井方面へ

ジェームスに遭遇!

8月13日(土)
 高校の同窓会出席。一応幹事長です。正月明けから準備しお盆休み開催できました。
静岡駅前葵タワー4Fのグランディエールブケトーカイで。同期380名中、130名参加でした。恩師も10名来てくださいました。大盛況で二次会も80名以上が参加。冒頭、会式の挨拶しました。


8月17日(水)
 同窓会のため帰国していたフランス在住の友人とやっと落ち着いて話をしました。
駿河区池田の「雪の下」で



8月18日(木)
今日は、職場の電気設備点検で13:00から停電になるという。この蒸暑い中、エアコンもパソコンも使えないない。仕方がないので帰るしかない。職場の同僚と遅めのランチをして、帰りながら何をしようか考え、スクーターのタイヤ交換時期だったことを思い出し、バイク屋へ電話。帰宅後向かう事に。

リアのみ交換。8800円。価格の半分くらい工賃かな? 高めだけど、いつも困ると頼っているから仕方ない。

そのまま床屋に寄り、帰って4時。

暖まっているうちにPCXのオイル交換。

5か月ぶり、走行2300Km弱での交換。やっぱ気持ちいいですね~、交換後は。

Posted at 2016/08/18 19:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

御殿場へ

御殿場へ8月に入って俄然暑くなりましたが、皆さま元気にお過ごしでしょうか? 暑中お見舞い申し上げます!

いつもの土曜日ですが、長男は4日から7日まで南アルプス縦走に出かけてずっと不在、お母ちゃんと次女は、東京にいる長女のところへ、朝6時の電車で出かけてしまいました。おかげで自分も5時に目が覚めてしまい、長~い1日を過ごすことに(笑)  自由だが半日だけ。

午前中はいつものバスケ。帰宅もいつも通りって言いたいところですが、日本坂トンネル出たところで、事故が発生、野秋交差点で分かっていれば、高草山経由で宇津ノ谷トンネルへ迂回したものを、交差点過ぎたところで止まっちゃうもんだから、引き返すこともできず、3分あれば抜ける3Kmのトンネルを1時間弱かかって、帰宅したのが2時になってしまいました。

こんな自由な午後はないのに、ちょこっとケチが付き、結局3時前にバイクで涼しいところ・・・「御殿場だ」ってな感じで、FZ-1フェーザーを引っ張り出し、静岡インターから御殿場インターまで東名で時間短縮。

御殿場もやはり暑い(-_-;) 下界より気持ち涼しい程度。かつてこの地で7年暮らして、夏は窓全開、エアコンなしで快適昼寝してたのに。やはり温暖化なのか。。。

陽が西に傾き始め、夏至の頃が懐かしいくらいになってきました。夕方4時前の撮影です。中山に住んでた頃の通勤路から。御殿場市竃の田んぼ。



後ろは箱根・乙女峠~長尾峠方面が見えてます。




富士山は雲の中で見えず、残念!

沼田方面の棚田はちょうどよくフレームに入れることができず、断念。

駒門駐屯地前を通って、246矢場居(やばい)を大野原方面へ曲がって、4時半前に撮影。





ここは、秋の薄のころ、夕方来ると一面が黄金色に輝き別世界になりますよ。

十里木越えして富士へ出て、帰りは国1で帰宅しました。


Posted at 2016/08/06 20:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation