• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

令和元年夏休み その3(24日、桑名の六華苑)

令和元年夏休み その3(24日、桑名の六華苑)夏休み最終日24日の土曜、閉めはバイクで。晴天も手伝ってFZ-1で三重県桑名へ出かけてみました。

前日の帰宅が12時近かったので、ゆっくり10時出発。
高速利用して、焼津から伊勢湾岸道湾岸桑名インターまで。桑名の目的地・六華苑までぴったり2時間でした。


六華苑の駐車場、ラッキーなことに木陰の隅のスペースが空いていました! ところが帰るときにここに停めたことを後悔することになります😢


入口です。ここで入場料を払います。六華苑は明治時代、この地の諸戸氏が商売に成功し、日本一のお金持ちになり、鹿鳴館を設計したコンドルに洋館を立てさせたという東京ドーム1.1倍の面積の敷地を有する豪邸です。











建物の外観はこんな感じ。数々のドラマや映画のロケに使用されている。
最近の有名なドラマに大河ドラマ「いだてん」にも使用されている。






内部はこんな感じ。クローゼットが和ダンス、ミスマッチ感が笑える。


南側にはレンガ倉庫も

周辺の七里の渡し跡を見て回り、駐車場に戻ったら・・・


木の実を食べに来た鳥のフン害に憤慨😢 幸いリヤシートから後ろ側で、ハンドルにかけてあったメッシュジャケットは無事、メットホルダーのヘルメットも何とか難を免れた😌
公園のトイレに移動してトイレットペーパーをいただき軽くふき掃除。
六華苑になんと二時間半もいました。こんなにのんびりと見学することになるとは。

帰りはオール下道。浜松で少し寄り道して19:00帰宅。

400Kmちょっとの日帰りツーでした。
Posted at 2019/08/25 21:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

令和元年夏休み その2(22~23日)

令和元年夏休み その2(22~23日)群馬県の湯宿温泉に投宿してきました。
1日目目(22日)は道中ほぼ雨。特に軽井沢から中之条は豪雨。
国道17号沿いの太陽館さん


夕食は、まずまずといったところ😅


お湯は、芒硝泉(硫酸塩泉)無色透明無味無臭。とろ~り系が好きな私には少しインパクトに欠けるあっさりしたお湯。


外湯があって外湯巡りができる。







風情のある鄙びた温泉地。猿ヶ京や法師のそばで通過してしまうでしょうが、一度行ってみることをお勧めします。

そのまま上越国境を越え、新潟県の弥彦神社へ。


参道を行く浴衣のカップル








弥彦山へ上がってみました




下山の途中で20000Km到達



風が強く、日本海は茶色に濁り波しぶきが飛んでました。
寺泊まで日本海沿いを走りました。

寺泊の商店街


岩かきを2つその場で購入、剝いてもらいました。



昼はかき2個のみで、十日町の由屋さんで枌そばにありつくことにしました。16:30になっていました。


のど越しの良いつるっと入る蕎麦がいい。


旅の締めは、野沢温泉の大湯に浸かりました。



夏場は、ぬる湯でもハンパなく熱い。48℃くらいか。熱い湯は入れなくはないが。。。
気合い入れて3分も入っただろうか、全身真っ赤。

外へ出たら空まで真っ赤😅



給油は今夜だが、2日で高速なし894Km走行。燃費18.9Km/Lでした。











Posted at 2019/08/24 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月21日 イイね!

令和元年夏休み その1(19~21日)

令和元年夏休み その1(19~21日)


19~20日、長男と2人、青春18きっぷで静岡~東京~高崎~新潟(泊)~米沢~宇都宮~東京~静岡と回ってきた。上越線から長岡で信越線に乗り換え、新潟で駅近くのホテルに泊まり、夜は居酒屋でキトキトの魚を堪能した。


2日目は快速べにばなに乗り、米坂線を米沢へ。雨降りだが、さすがの絶景車窓は健在。米沢から宇都宮までは山形新幹線つばさでワープ。

ローカル線ばかりだから、新幹線は際立って速く感じる🚅

宇都宮到着!


宇都宮で1時間ちょい乗り換え時間があったので丁度お昼ということもあり、こちらの食べログNo1のお店の列についたが、30分並んでほとんど入れ替えがなく、列車の時刻もあるので、あきらめた。


結局、ちょいさきの健太さんへ

ランチ450円は安い! うまい! 店員さんの中国人の女の子めっちゃ可愛い‼

19:30帰宅。まあ、良く乗りました😅


21日 この日は、お化け屋敷好きな知り合いの娘さんと伊豆の某処へ。


昼は、下田駅近くのいつものごろさやさん




そして目的のお化け屋敷へ
「怪しい少年少女博物館」といいます。









昭和の匂いがプンプン😊

博物館の裏にお化け屋敷があります。残念ながら写真はございません。



Posted at 2019/08/24 21:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
クルマ BMW320d Msport Edition Shadow
    VW GOLF7GTI

バイク YZF-R1(98) FZ-1フェーザー(07) SEROW250(15)

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
クルマ 320dはトルク感・FRでバランスのいいハンドリングと高燃費
    GOLFはきびきび走ってパワフルで速い!
バイク YZF-R1はこれぞヤマハハンドリング
    FZ-1はオールマイティ
    SEROWは扱いやすくどこでも分け入ることができる
何台も書いてスミマセン。でもみんな大切な愛車なのです😊
15周年おめでとうございます🎊
私も2004年から加えていただいております😀

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 19:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月08日 イイね!

トヨタ研修

トヨタ研修8月8日、トヨタ自動車 GRパワートレーン推進部長 加地氏の「GAZOOレーシングの取り組み」と題した講演会+多治見サービスセンター見学+トヨタ博物館見学の研修会に参加してきました。



多治見サービスセンターは録画録音写真撮影禁止なため、全く写真はありません。GAZOOレーシングの加地氏の講演は、大変興味深く、参加者からこれから電気に代わっていっても、ファントゥドライブな車を作り続けて欲しいという希望に、必ず答えると約束してくださいました。今後もトヨタからスポーツカーが発売されるといいですね。

会場にはスープラ80とGRスープラSZ・RZと3台のスープラに触れることができました。

トヨタ博物館に移動し、副館長様直々に館内を説明していただき、展示の意義がよく分かりました。最近展示を変えたということでしたが、その並びに込められたテーマを理解することができました。

GRスープラ


国内では最初にスープラを名乗った






この方が副館長さん。この型RT40コロナが輸出で成功した初のトヨタ車だそう。何故アメリカ人に受けたか説明中。


プリンスグロリア 威厳があってカッコ良くて恐れおののくデザイン。アメ車似だけど


おじさんが乗っていたサニー


隣の車が小さく見えます カローラ










やっぱカッコいい!



アルファロメオ1300GTA Junior これ欲しい!


高校卒業の頃流行っていたソアラ


アウディクワトロ


LFA これも欲しい!



ヨタハチ


ディノ



512BB



初代フェアレディZ Z432  240Zと比較されるが、S20の432はやはりオーラが違う気がする。





充実の1日でした。
Posted at 2019/08/10 20:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4567 8910
11121314151617
1819 20 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation