• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2019年10月09日 イイね!

昼から中央構造線

昼から中央構造線本日、午後から年休。山梨方面へ果物を購入すべく、甲府へ向かう。

結局、残念な結果に。野菜類と果物は梨のみ。「無し」じゃないだけましか😅

時刻は13時半。こんな収穫無しでただ静岡に戻ったら休みが勿体無い。
甲府南インターから中央道下り線を諏訪南インターまで走り、152号を走破することにした。

杖突峠を越えて、高遠から三峰川をさかのぼり、道の駅南アルプスに立ち寄った。14時半を回り、そういえば昼を食べていなかった。何かあるかと覗いたら・・・

伊那市長谷で取れた国産マツタケがなんとこの値段!😲 実勢価格の1/4くらいだと思います。
スマホと比べてその大きさがわかると思います。今、家の中がマツタケの香りでいっぱい💛 傘は開いていて、ちょい虫食いですが安すぎます。明日以降食す予定😊

甲府でブドウを思うように変えなかったが、これで一気に上機嫌。

今年セローで来た分杭峠。ここは駐車できないので停車で1枚だけ撮影。


国道152号は、ところどころ林道を迂回し、道幅が狭いところやダートもある酷道です。

メジアンライン(中央構造線)の上を通るので、あちこちに天然記念物に指定された露頭が現れ、ジオパークでもある。



大鹿村へ向かい、安康の露頭へ
ここは領家変成体と三波川変成体の境界露頭😊






素晴らしい! 地質マニアにはたまらない場所!



大鹿から安康、そしてその南で152号は寸断されているので、蛇洞林道経由で地蔵峠を越えた。通行止めは無くスムースに走れた。


上村~遠山と快適な道になったが、水窪へは、分断されているため、ヒョー越峠経由で。天竜川を南下、新東名新浜松インターから高速で帰宅。19時丁度着。
420Km7時間は高速が125Km入っていますが、買い物と酷道走行を考えると、良いペースで走れました。平日\(^o^)/

Posted at 2019/10/09 22:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation