• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

廃線跡をたどる(旧中央線愛岐トンネル)

廃線跡をたどる(旧中央線愛岐トンネル)
新聞で中央線に廃線跡があって、春と秋に開放されるということを知った。
おかあちゃんと2人、出かけてみた。9:00静岡出発、多治見駅駐車場に10:40着。10:45多治見発の電車で定光寺駅へ向かった。



協力金100円を支払ってトンネルへ。

残念ながら紅葉は少し早い。次の土曜日あたりが見ごろではないかな。



このトンネルのレンガに亀裂が入っているのは、蒸気機関車が脱線転覆してぶつかったためだそうだ。



2つ目のトンネルを抜けるとモミジの巨木





雲っていて残念。


3つ目のトンネル


庄内川沿いを縫うように走っていたんだなあ。線形悪し。複線化もできないので複線電化の折、新線に切り替えられた。

県境の4つ目・最後のトンネル


帰りは庄内川のさらに近くを駅に戻る。




多治見に戻ります。


14:00を回って昼ご飯を食べるところがなく、ググって老舗お蕎麦屋さんに。

駐車場最後の1台。昼の部最後の客で間に合った!




趣のある名店の雰囲気


ざるそばと穴子天丼。蕎麦湯がトロトロで美味しかった。そばも香りが高く、汁が要らないほど。

多治見北インターから来る途中に確認していた修道院へ立ち寄った。


ちょうど日曜礼拝の真っ最中で中は覗いたのみ。


キリストの血液=ワインというだけあって、ここはブドウ畑とワイナリーがある。日本というよりフランスと思える風景。まぎれもなくここは多治見😅





来たときと同じように、多治見北インターから高速で静岡へ。17:30帰着。




Posted at 2019/11/24 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

杉川林道と三ツ星山林道

杉川林道と三ツ星山林道平日休みの今日、天気が心配だったが、夕方までもちそうだったので、以前から行きたかった、春野町を流れる杉川を遡る林道を走ってきた。


国道362号から杉川を越えて分け入ると起点。








紅葉は始まったばかりかな
とにかく快晴で気持ちいい!😊

杉川の渓谷美 なかなかのもの! さらに水が綺麗。スギブルーとでも呼ぼう。




全長12Kmほどあるが、4Kmほど入って進入禁止のゲート。
ここで店開き。


杉川の河原に降りてみた





暖かい日で、バイクを止めてしばしまったり。先週に引き続き誰もいない😅
あっ、でも、ニホンザルの群れに思いっきり威嚇されたのはちょっと怖かった😢

国道362号を中川根に戻る途中、ビンカ峠へ折れてそのまま三ツ星山へ

ビンカとはイヌツゲのこと。峠に1本ビンカにしては立派な木。

峠を越えるとそのままダートになった。






三ツ星山の手前で大札山側が開けた。









何枚か写真を撮って休憩。空とバイクを南アルプスの南縁に置いた


大札山の稜線越しに富士を仰ぐ







秋の平日、堪能させていただきました。













Posted at 2019/11/18 18:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

山犬段の紅葉を貸し切りで😊

山犬段の紅葉を貸し切りで😊晴天の日曜日、山犬段へセローで行ってきた。行きは、黒俣~清笹峠経由で笹間から大井川筋へ。


中川根まで北上し、智満寺から林道南赤石線を尾呂久保~大札山入口~山犬段と分け入る。大札山から山犬段まではダートとなる。

少しずつ標高が高くなり、色づき始めた。


大札山駐車場手前まで来るとかなり色鮮やか。






写真右のピークの北側を目指してさらに上る。


大札山駐車場からは、浜松市に入る。まずはフラットダート。飛ばしやすいが、カーブミラーが欠損していたり、あっち向いてホイ状態で、注意しながら走る。



再び尾根に出て、浜松市から川根に戻る。ここからは、少々荒れた登りのダート。













11:30山犬段に到着!


気温は10℃ちょうど。適度なひんやり感。


途中、DR250の方とすれ違い、情報交換しただけ。すなわち、すれ違ったのは1台のみ😊 こんな紅葉のシーズンなのにね。駐車場も2台のみ。



早速店開き。


ベンチとテーブルの周りはこんな感じ




1時間ほどまったりと秋を堪能し、下山する。

尾根・谷の連続。写真中間を林道は縫うように走っている。


下山後、もう一山、林道堪能



中電の民営林道だった。ジェットコースターのような坂と台風の雨のせいでできたと思われる抉れとガレ場連続で気の抜けない道だった。

秋を堪能した190Km5時間でした。
帰宅後、ホースで水をジャバジャバかけて洗車しました。









Posted at 2019/11/10 17:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation