• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

緊急事態宣言×不安定な天気×県内徘徊

緊急事態宣言×不安定な天気×県内徘徊20日から静岡県も緊急事態宣言が出され、昨年みたいに在宅勤務に切り替わりましたが、定年の前年でもあり、8月いっぱい年休と夏季休暇で休みにしました。

昨年の在宅の時のように、家の片づけ・草取り・バイク整備などで時間をつぶしていましたが、なんにしても天気が悪い😢
静岡は今週に入って晴れ時々雨みたいな感じで外で活動できるようになってきたので夕方は、散歩。20日金曜日の用宗海岸

海岸は気持ちいい!  上の写真奥の入道雲が駿河湾沖ではなくて、平年のこの時期は内陸の北側にあるのに、変な天気です。


右は大崩海岸になります。このコース、ちょうどお散歩5Kmコース。

今は空き家の実家の近くに古民家フレンチレストランができました。カスターニャといいます。


23日(月)の用宗海岸

雲がテディベアみたい

今日24日は、2回目のワクチンの副反応に苦しんでいた息子も平熱に戻ったので、昼に焼津の金寿司地魚亭さんへ。限定ランチに女房との3人で出かけました。11時開店の10分前につきましたが、夏休み+緊急事態宣言下で在宅者が多いせいか、30人ほど待ってました。11時オープンで我々の直前まで1巡目で着席となり、店の中で空くのを待って、11時半に着席でき、念願の限定握りをいただけました。


20貫すべてネタが異なるところがすごい。もう少しアップを。これで税込み1100円です。

焼津に来たら挑戦してみてください。

午後は、御殿場へ。まずアンドロワ・パレ川島田店



桃のケーキを購入。

続いてフジノデリスさんでプリンを購入。東田中地区に新しくできたスイーツ屋さん。FSWにお越しの際は寄ってみてください。



御殿場プリン、レアチーズ、ラムレーズンの3種類のプリンを購入。
水ヶ塚公園に駆け上がり、食しました。


気温20度、1400mオーバーはさすがに涼しい!
クロカンコースに大学の陸上部の学生さんたちが走ってました。
我々は腰切塚へ高低差100m弱の軽いハイキング登山です。



立派な出来立ての展望台。


眺め最高


富士山は見え隠れしてました。ここからの富士山と宝永山は見ごたえありです。
回りの車、すべて東京・神奈川の県外ナンバーばかりでした。私は、今は県境は越えないようにしてます。
Posted at 2021/08/24 21:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

盆休みグルメネタ(浜松)

盆休みグルメネタ(浜松)13日~15日、浜松で一人暮らしをしている女房の母親のところで盆休みを過ごした。

コロナだし雨降りだしどこにも行けないのでせめて外食をと13日の夜に予約してウナギを食しに三方原のうな正さんへ。



このお店は、焼津の共水うなぎを提供する数少ないお店、静岡県内では4店のうちの1店。共水ウナギは大井川の伏流水を使用し、水温を変えて春夏秋冬を養殖ウナギに経験させることで天然ものに極めて近いウナギと言われている。
その分お値段も天然ものかそれ以上だが。









お品書きは以上。上ウナギを注文。


座敷は3つテーブルがあるが、感染症対策で我々家族4人だけだった。インテリアも凝っており、落ち着いた雰囲気は◎


うな重登場の前に、先付として左がうなぎの頭の赤ワイン煮と三ケ日ミカンとグレープフルーツのゼリー。右が湯葉の味噌だれ掛け。

うな重登場!

うなぎは最近食べた中で群を抜いて美味い!
ご主人は車がお好きなようで、ガズーレーシングネタで意気投合してしまいました。皆さんも「うな正」さん出かけてみてください。

14日土曜日はランチをしに、自衛隊浜松基地北、高丘西にある「スパイスカレー・ガル」さんへ。

11時開店のところ15分前に到着。1番乗り出来ました。


メニューから






私はWココナツカレー

一口食べてビックリ! スパイスの複雑な味わいとベースの和出汁の絶妙なマッチにやられてしまいました。リピート確実です。

女房はあいがけ

おいしゅうございました。

ランチ後、新居の宿場へ
まず、置屋の小松楼へ。


芸者置屋が、2階に宴会場を設け、大当たりして大もうけしたそうです。










続いて、旅籠紀伊国屋








新居の宿を後にして、雄踏の「KOUJIYA LABO」さんで甘酒スイーツ



住宅街のわかりにくい中に、コンテナハウスで営業されてた。
私は米麹甘酒の冷、女房や娘は甘酒スムージー。ここもおいしかった! 米麹甘酒は砂糖不使用なのに十分なすっきりした甘さで美味。おすすめです。

続いて自衛隊浜松基地西の村松製油所へ




食事もできる


ごま油とカップケーキを購入。

15日午後、ふらっと新城へ。目的は有形文化財の旧黄柳橋



大正7年に架橋されたコンクリートアーチ橋で、お茶の水の聖橋(32m)に抜かれるまで日本一のアーチ橋(30m)だったそうだ。なかなか渋くて好きなインフラだった。








とまあ、のんびりとした3日間を過ごすことができた。




Posted at 2021/08/17 21:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation