• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

年末休暇はバイク磨きと散歩から

年末休暇はバイク磨きと散歩から秋から5台体制となって、年末休みの今日、一気に5台磨いた。

こうして並べるとなかなかの迫力😅 1000cc+1000cc+1130cc+250cc+125cc≒3500ccとなります。だから5台すべてエンジンに火を入れると、排気音もかなりうるさい。排気管がノーマルなのはPCXのみで4台ともリプレイスマフラー。こりゃ近所迷惑ですな。
今日は、水を使わず、フクピカでほこりと泥を取り除き、CCウオータゴールドで磨き上げる。


簡単に1時間ほどでササっと。

これで新年を迎えられる😊

続いて、FZ-1のウインドスクリーンを交換した。

MRA(ドイツ製)7800円と破格の処分品。CB1100RSのウインドスクリーンと同じメーカー。


従来のクリアな純正の上に重ねてみると5㎝ほど大きい。


交換完了! ウインドプロテクションが向上しているといいな。

元旦に出動予定のR1をちょこっと動かした。

キャブのハイパワー車は気持ちがいい。

14時出発、徒歩で朝鮮岩へ。
丸子若杉こども園から朝鮮岩を目指した。


朝鮮岩そばの温度計

今日は昼間暖かかったが、日が当たらず15時30分すぎて冷えてきた🥶

朝鮮岩の上へ



到着! 海抜300mちょいの静岡市街地を望む絶景ポイント

市街地~富士山


日本平方面


伊豆半島方面


大崩海岸方面

満観峰方面に向かい、小坂へ降りて家へ。
2時間半弱の散歩完了!


Posted at 2021/12/30 17:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

クシタニカフェへ

クシタニカフェへ今日は、CB1100RSで舘山寺にあるクシタニカフェへコーヒーを飲みにソロツーしました。今朝はこの冬一番の冷え込み🥶 R1で行こうかと思いましたが、グリップヒーターがついているCBにしました。

新東名藤枝SA。バイク置き場に若い兄ちゃん2人が乗った横浜ナンバーのハイエースが😅
リバースに入れていたので出て行くと思って、後ろで待っていたら助手席の男が窓から乗り出して私に対して大声で威嚇して出ていきました。常識を持ちたいですね。文句があるなら降りてきて言えばいいのに。。。


寒いので、ネオパーサ浜松にも立ち寄りました。隣に福岡ナンバーのトレーサーが停まっていたんですが、ツーリングマシンのオーラが半端ない。ここから福岡までまだ1000Kmほどあるし、漢やな~。

バイクの駐輪スペース狭いし、4~5台しかないところばかりだけど、増えませんかね。

このあたりから、アイフォンのカメラがジージー音がして映像が波打って写真が撮れなくなった😢
こんな感じ。故障ですかね。1年以内ですが、無償修理してもらえるのかな?


舘山寺スマートを下りてクシタニカフェへ。




2F席へ


ここは昔のツナギが飾ってある。




周囲は浜名湖




帰宅後、ゴルフのタイヤをスタッドレスタイヤに交換


サクサクっと交換


ブレーキパッドもまだ十分


ローダウン車用ジャッキで20分ほど


38502Kmで交換。この冬は活躍してくれそう

で、ノーマル純正18インチの掃除とコーティングを施工
掃除は、こちらで

いやあ、これ、よく落ちます。

洗車ブラシでホイールダストを落として水で洗い流しました。
ウエスで吹き上げてこのくらいになった。


内側コーティング


外側も

5年乗るので傷は仕方ないが、汚れが落ちて新品のよう。満足😊

空気圧2.5で調整して終了。






Posted at 2021/12/26 19:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

冬晴れ🌞

冬晴れ🌞今朝は温暖な静岡でも朝は2℃台まで冷え込み、日中も風が強く寒い日だった。しかし、寒さを除けば太平洋側の暖地である静岡は、晴天で太陽のぬくもりは十分感じることができる。
午後、先週ご一緒したOさんが家に迎えに来てくれて、2時間ほどのちょいツーに出かけた。先週、CBX750Fボルドール+CB1100RSだったが、今日は、CB750FB(RC04)+FZ-1フェーザー。RC04は我々の世代の高校~大学時代の憧れバイクだ。外装を再塗装に出して上がってきたというCB750Fはノーマルで綺麗。写真写りも良い。

大崩海岸を抜けて焼津市に入って、富士山を見る絶好のポイントの一つ小川港へ行った。



Oさん


長官

堤防を越えて海岸へ


夕方から家族で日本料理店「いなば」さんへ























美味しゅうございました😊




Posted at 2021/12/18 21:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

シート洗浄

シート洗浄2014年式セロー250のシートが、カバーをかけて保管はしているが、汚れが目立つようになり、特にカビだと思うまだらの汚れが気になって仕方がなかった。汚れを取るシートで拭いてもまるで効果なし。
そんなところへ、みんからの有名人エイジング氏のブログでKUREのフォーミングエンジンクリーナーがシートの汚れに効果があると知り、早速購入、本日早めに帰宅し施工してみた。結果、バッチリでした。


まず、シートを外します。シート裏側からビス2本抜き、簡単に外れます。


フォームをスプレーして、ブラシで磨き、水で流すだけ。




ほんの数分で完了。
きれいなタオルで水をぬぐうと



黒く光って新車時のよう。

あまりに綺麗になったので、もう1台カバーをかけ外で保管しているFZ-1のあんこ抜き、カーボン柄のシート表皮もお尻が届かないリアカウル側にカビが生えている。


泡をかけてブラシでこする。


水で流す。





これ、ホント綺麗になります。まさかエンジンルームのクリーニングフォームがこんな使われ方で効果的だなんて、気づいたエイジング氏は恐るべし😊

虹くっきりでした。





Posted at 2021/12/17 18:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

あっという間に過ぎていった日曜

あっという間に過ぎていった日曜先週、外の水道が水漏れしていることに気づき、いつもの水道工事屋さんに連絡しておいたところ、日曜なのに朝から見に来てくれるということで、通常通りの起床から始まった。

水道蛇口の付け根の塩ビパイプが古くなってクラックが入り、そこから水が噴き出していた。

蛇口を抜いて蓋をして、ここの水道を潰し、事なきを得た。


午後は散歩
まずは用宗港

沖に海上保安庁の巡視船。遠くてアイフォンではこれが最高

天気が良く20度に届いた今日の広野海岸公園は、人出が多い。


安倍川河口まで行ったら、富士山に二重の傘雲








丸子川の土手を上流に向け歩く
静岡徳洲会病院


カメラマンが多数野鳥を狙っているが、よく見たらカワセミでした。




長田南中付近

富士山の傘雲が崩れ始めている。

城山中学の近くのトラック置き場に

ドライバーさんは大丈夫だったんでしょうか?

小坂地区を回って用宗踏切付近で夕焼け


踏切が鳴ったので電車を入れて


一定の間隔で列をなす雲


なんと11Km歩いてきました。

帰宅して昨日のツーリングの洗車をしました。




日の入りが早くなりました。


Posted at 2021/12/12 20:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 23 4
5678910 11
1213141516 17 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation