• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

すでに秋だったんだな

すでに秋だったんだな今日も6時に起きて一日仕事。足のケガから2週間がたち、通常歩行は問題なくなった。最近の仕事は、やりがいを感じる日々。終わりは遅くなってしまうが、仕事がうまくいっていると疲れを感じることはなく、9月は実に順調(けがを除けばね😅)。まだまだ室内は冷房稼働で、忙殺されている私に季節感はなかった。まだ暑い日々、すなわち夏がまだ続いているような気がして仕方なかった。というか秋が来ている感は無かった。9月中旬なのに。夕方前に帰宅した。足のリハビリを兼ね、よく歩くルートを真夏以来、歩いてみた。

時期的に彼岸花。「おっお墓参りに行かなきゃっ」と思う。

次に目の前を動くものが。ヤマカガシの子ども(40㎝)だった。冬眠までに獲物をたらふく喰らうべく、探し回って田んぼから田んぼを渡り歩いていたようだ。秋を感じた。



コスモスもこんなに。秋を感じた。


ぽつんと彼岸花。秋を感じた。


お寺の境内の百合の花。秋を感じた。

移ろいゆく季節を感じ、ハッとした。仕事が楽しいと時の移ろいに鈍感になる。こうして定年の今年度まで来ちゃったんだな。
たまに散歩して季節感を取り戻すことにしようと思った。

途中の瑞應寺









落ち着いた雰囲気の臨済宗の寺院です。

東名沿いを歩いて帰宅。明日からは台風っぽい。バイクは無理かなあ?
Posted at 2022/09/17 22:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

マイカーたちもオーナーも不調😢

マイカーたちもオーナーも不調😢9月2日(金)朝からいつものように仕事だったが、この日は、1か月以上前に浜松のHYDOで予約入れていたセローのタイヤ交換日だった。
今、8月末から私の担当している仕事が忙しさMAXだったので30日から1日まで何とかやりくりし、2日は2時間年休を取得して出かけることにした。

おっとその前に・・・
昼頃、国道1号線丸子藁科トンネルを走行していた時、ダッシュボードにエラーメッセージが立て続けに7つ出た。

これだけ出ると少し焦る😅 トンネルを出たところで下道に降りて確認すると、車両ステータス画面をご覧ください。



なんだよ、これっ!

まあ、再始動もできるし走ることは大丈夫そうなので、何かのセンサーがぶっ壊れたのだろうと推理。先月下旬に点検に出したばかりなのに・・・。

すぐさま、ディーラーへ電話。やはり、7か所壊れているのではなく、センサー故障だと思うが、明日持ってきてほしいと。


午後3時職場から帰宅し、セルモーターが壊れ(これも3日にYSPへ行く手筈を整えてた)、押し掛けでエンジンをかけ、合羽をもって浜松へ。どうも浜松は豪雨で災害が起こっているらしい。大丈夫かな?と思う中、とりあえず出発。家から10Km走って焼津市内で合羽を着る羽目に。ここから弱めの雨の中、走り続ける。

掛川からは土砂降り。この雨は強くなったり弱まったりしたが、天竜川手前の磐田まではしっかり降られた😢

16:30ヤタローアウトレットで治一郎バームクーヘンの切れっぱし(超お薦め、安くてうまい)を購入。


ここまで一気走りだったから、10分ほどの買い物後、またまた押し掛けしたら、掛かりにくく、3度押し掛けしてやっとかかった😅
HYDOはここからすぐ。無事16:50到着。浜松は雨は通り過ぎたようで小雨程度だった。







タイヤとオイル交換のお願いをして、休憩所で休む。



作業は1時間ほど。6時前に終了。
さて、押し掛けでエンジンをかけて帰るかと、HYDOのガラガラな駐車場で押し掛け体制に入って、右足を蹴りだしたところ、「プチッ」とふくらはぎを肉離れしてしまいました😢 運動不足のくせにストレッチもせず、何回も押し掛けをやって足の筋肉が疲労していたんでしょう。「やばい、これじゃ帰れん!」  仕方がないのでHYDOの店員さんに声をかけて私が跨ったまま、後ろから押してもらって始動成功。良かった! 店員さん、ありがとうございました。
気が張っているせいか、肉離れの痛みはあまり感じることなく家まで帰り着き、バイク降りたら、歩けないほどでした。

で、今日の行動・・・
朝7時に起きて、まず自分でふくらはぎのテーピング。朝食から支度をして8時に家を出て仕事へ。足を引きずりながら仕事開始。今日はほぼデスクワークだから足は何とかなりました。YSPには足を怪我して押し掛けができないから来週に持ち越しTELをしました。昼飯は忙しくて食いはぐれました。
瞬く間にVWディーラーへ行く午後3時になってしまい、ちょい遅れでディーラー到着。診断機にかけてもらったら左後輪のセンサーが壊れていて、部品・交換工賃含めて3万円ほどかかるそうです。タダで見てくれると思ったのにダメでした。これも痛い!

いまパーツのストックがないので来週また来てくださいとのことで、しばらくクルーズコントロール(ACC)、ABS、コーナーリングライトなどが効かない状態で使用しなくてはなりません。

バイク(セロー)・車(ゴルフ)そして私自身、すべて完調ではない状態がしばし続きます。
Posted at 2022/09/03 19:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.10.17 走行距離5000km達成 2024.12.20 走行距離2129k ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation