• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

しぐれ焼(おこのみ食堂伊東さん)△

しぐれ焼(おこのみ食堂伊東さん)△先週26日木曜日、午後から年休を取って、富士宮へ。

まずは、腹ごしらえ。そうだ、ゆるキャン△の伊東さんでしぐれ焼を食べよう!と。
食べログだのグーグルだの、そりゃ混みこみで、なかなか入れぬとある。平日だし昼は過ぎてるし、多少は待っても・・・というくらいで行ったら、なんと駐車場に1台も車が停まっていないではないか! これは休みだったか…と恐る恐る入り口まで行ったらちゃんと開店していた😊
すなわち、「貸し切り」っていうか「客俺一人」😉
いいのか???と思いながら、引き戸を開けて店内へ。カウンターに通された。なんとドラマでなでしこが座った場所! 数年前に浜名湖佐久米の「さくめ」さんでリンちゃんが座ったカウンターに着席して以来💓

こんなんで舞い上がれる還暦親父😅

注文は「五目しぐれ 大」
早速、おばさんが焼き始めてくれた。






だいぶ出来上がりに近づきました。結局、やきそばとキャベツの千切りが入った広島風のお好み焼きなのです。


なでしこ目線で回りを見まわしながら、完成を待ちます。





完成!


鉄板の上に置いたまま、配膳された小皿に切り分けて食べて行きます。なので最後まで熱々のまま。


メニュー紹介








本来はここで名前を書いて待つようです。


結局最後まで客は私一人でした😊

気分よく店を後にしたら、周遊道を富士山へ上がるっきゃないでしょ!


どんどん近づく、霊峰

水ヶ塚駐車場着。スタッドレスでなくても上がれましたが、一応チェーン・冬タイヤ規制中です。




一部は積雪


富士山は美しい


帰宅は5時ちょいすぎ。
40Km離れた家のそばから、夕日に染まる富士山で締めくくれました

Posted at 2023/01/30 21:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:純正カーナビ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 18:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月15日 イイね!

新幹線開業前夜(昭和39年9月)の東海道線🚋

新幹線開業前夜(昭和39年9月)の東海道線🚋久しぶりの雨が降ったこの土日、特に外出せず、今日は雨の合間に洗車のみ。

我が家は、東海道線の線路から100mほど離れているがさえぎるものがないので 電車が家から見える。

ところで最近、リニア問題で静岡県というか川勝知事がやり玉に挙がっている。大井川について昨日土曜日ブラタモリで扱っていたが、県民として水問題は関心事。自分は水に影響が少なからず出ると考えている。最近は杞憂であるというリニア賛成派の人もいるが、できた後でもし大井川流域に住む人々が水不足になってしまったら取り返しがつかないし、どう説明してどう補償するのだろうか? 島田市~焼津市・吉田町の企業は大井川の湧水を利用している。少なくなったがウナギの養殖にも使用されているのだ。もちろん生活水にも。こう書くとリニア賛成派の人に突っ込まれそうだが。

ブログを本題に戻して。
60年に及び、家の前の東海道線の変遷を見てきた。ひとこと「昔はよかったなあ」である。在来線の黄金期は、昭和39年10月開業した東海道新幹線の前夜である。
昭和39年9月の時刻表を久しぶりに開いてみた。

東京駅を6時40分に下る準急「日本平」を皮切りに優等列車が目白押し。7時発の151系(のちの181系)特急「第1こだま」から特急も下り、特急「第1富士」は静岡まで2時間8分の所要時間。これは60年近くたった今も在来線の最速タイムになっている。停車駅も特徴があって、特急は、横浜、熱海、静岡と停車。小田原や三島・沼津・浜松、豊橋駅を特急は通過。


その分といっていいかわかりませんが、この頃の急行は速い。10時50分発の急行「なにわ」は、静岡まで2時間28分の所要時間。東京―大阪を特急より1時間余計にかかる7時間半、浜松-大阪間はちょうど4時間で結んでいる。中間地点の浜松は特急が停車したとしても大阪へも東京へも急行と差があまりない状態なのでこういうダイヤが組まれているのだろう。


18時発の特急「おおとり」名古屋行きは、静岡・浜松・豊橋と停車。静岡-浜松間は52分の所要。これは現行ダイヤの特急「サンライズ」と同じ。表定速度90Kmである。16時35分発寝台特急「さくら」長崎行きからは、20系客車のブルートレインが下る。当時はEF60の500番台がけん引していたはずだが、静岡まで2時間23分しかかかっていない。そのうえ、個室のマークがついている。ナロネ21・22が連結されていてなんと個室寝台付きで運行されていた。A寝台1人用個室の元祖とも言える20系の個室寝台は「ルーメット」と呼ばれ、通路を挟んでレール方向に配置されていた。個室の寸法は長さ1,900mm、幅1,046mm。「サンライズシングル」の1,960mm×960mmと大差ない。


東海道下りの最後のページは、寝台急行「出雲」浜田行き、「紀伊・那智」鳥羽・新宮行き、「能登」金沢行き、「安芸」広島行き、「銀河」神戸行き、「すばる」大阪行き、「瀬戸」宇野行き、「明星」大阪行き、「筑紫・ぶんご」博多・大分行き、「彗星」大阪行き、「あかつき」大阪行き、「月光」大阪行き、「大和」湊町・和歌山市行き 寝台急行のオンパレードでした。
23時発の準急「東海7号」大垣行きは、ムーンライトながらのルーツ「垣電」ですね😊
秋の時刻表なので、修学旅行も多かったようで、修学旅行専用155系「ひので」京都行きは昼行、「きぼう」明石行きは夜行だったんですね。私より先輩方には乗られた方もいらっしゃることでしょう。荷物専用列車もEF58けん引で軽快に走り抜けていくのを覚えています。

新幹線開業前夜の東海道線、もうこの時代に戻ることはないでしょうが、旅情という名のノスタルジーに憧れる世代のために、臨時運行してもらえないでしょうかね~(笑)
Posted at 2023/01/15 19:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

初乗り 第2弾

初乗り 第2弾3日、正月も今日まで。今日は、静岡浅間神社に初詣の予定。
10時に家を出て、PCXで。


初詣を済ませ、ご朱印状をいただく。
実はこの巫女さん、知り合いで初詣に来いと先月いわれていたのだ。

和服が似合いそうな色白の美人さんなので、巫女姿もバッチリでした。

昼に帰宅するとバイクをFZ1に乗り換え、友人のO氏とまたまた初乗りへ。
目的地は、近場の静岡空港へ。まず、その手前のダイダラボッチ広場へ向かおうとしたら、先に誘導灯の先端広場に来ちゃいました。




南は、吉田町~駿河湾


付近の茶畑で、富士山ビューポイントを見つけ、撮影。


ダイダラボッチ広場











天気が良く、穏やかな本当に良い正月だった。令和5年、最高な始まり!

富士山静岡空港(FSZ)
まずは、遅めのランチ
私は石松餃子、O氏は麺や燕のラーメン




石松餃子定食(15p)

FSZ2Fはフードコート化されていて、ラーメン、そば、餃子、パスタとカフェの店が連なる。

3Fの展望デッキよりも滑走路が近い石雲院デッキへ
ちょうど着陸機あり。








正月3日とあって空港内は混雑。駐車場はほぼ満車。バイク置き場も満車。
そんな中にこんなカブが。岡垣町?どこだ? 調べたら九州の福岡県でした。


このあと吉田インターのマクドナルドで休憩して、大井川にかかるはばたき橋を渡ると富士山が夕焼けで美しい。思わず、土手に上がって茜富士とバイクを写真に収め、帰着した。




Posted at 2023/01/03 23:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます🌅(初乗り)

あけましておめでとうございます🌅(初乗り)皆様、あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いします。

今年3月をもって定年を迎えます。その後も働くつもりでいますが、区切れるというのは、柄にもなくちょっと感慨深くセンチメンタルな気分😅

老いて益々バイクは盛ん
今日は高校の同級生3人で恒例の元日ツー(といっても昨年から2回目)



集合は13時、JR用宗駅。O氏=YZF-R7、K氏=CT125、長官=YZF-R1
K氏もYZF-R7乗りなので、3台YZFがそろうことを願っていたが、彼のはカスタム中ということで、ハンターカブでの参加。
今日は、晴天&気温12度(13時)というぽかぽか陽気。気温が下がって富士山が雲に隠れる前に、撮影スポットの焼津小川港へ移動。


ドック越しの富士山がいい

98R1も今年の4月で25年になる。まだまだ元気。



3台並べて




今年もみんなで走りまくろう。


年明け春までに、ベアリングの打ち替えとキャブの同調をとってもらう予定

新春顔出しで。今年もよろしくお願いします!




Posted at 2023/01/01 20:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation