• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

牧之原台地探訪

牧之原台地探訪家の用事でなかなかツーリングに行けない日々。
前々回のブログで記したセローのセルモーターの不具合を何とかすべく、今週の火曜日にYSPに持ち込んで修理依頼をした。昨秋、ブラシ交換したばかりだったが、リレーか何かか? 代わりに現行のシグナスXを代車に出してもらった。

今日は午前中、女房が仕事だというので、その間2~3時間、シグナスで出かけることにした。静岡空港に国際線が戻ってきて、賑わいが戻ったというニュースを思い出し、空港あたりへ行ってくれば2時間程度のバイク散歩だと思い、行ってみた。
この辺りは通り過ぎることが多く、何か観光資源を新たに発見できないか、発見してグーグルマップにアップして紹介したい思いも(現在ローカルガイドレベル9)

まずは、シグナスX(現行型)のインプレから。家のPCXとの比較でいうなら、出だしは圧倒的にシグナスの勝ち。0-60KmはPCXより力感があってあっという間に到達、エンジン回転が8000ほどで固定のままぐんぐん加速する。そこから上の速度域は、軽く回るエンジンのPCXの勝ちって感じでしょうか。ゴーストップが多い都市部では、シグナスのダッシュ力が魅力。郊外のバイパスなどではPCXが優位って感じです。しかし、シグナスのデザインはいいですね。かっこいい! 気に入ってしまいました😊


正面を流して駐車場の南側から。賑わいが戻っていて、外国人(チェジュ航空が到着したところだったので韓国の方々)がタクシー待ちの列を作っていました。





あてもなく、西に向け、県道73号を走っていったら、いつも通り過ぎる枝道が気になって、気軽な原付スクーターということもあり、分け入ってみた。

島田と牧之原市の境に「彩りの草地」を発見。ただ草ぼうぼうにしか見えなかったが😅
帰宅後、グーグルマップにアップしようとしたらグーグルの承認が得られなかった😢

こんなばあばの石像が。実は何気にはっとさせられた😅





挨拶をして東へ進むと、ふくろうの森の案内を発見。空港展望所ともあるではないか!




80mなら行ってみようと思った。





空港ができて年月が経ち、ここを訪れる人もいなくて、周囲の木々が成長してしまった結果、あまり見えなかった😢

この森が「ふくろうの森」のようだ

近くのため池「赤坂池」へ行ってみた。ここは感動!こんなスポット一部の釣り人しか知らないのはもったいないほど。

駐車場と立派なトイレ


ビオトープ












かなり高い堰堤


そして堰堤上からの赤坂池











どうです、なかなかの絶景でしょ!

赤坂池を下ったお花畑






季節が良く、晴れているから気持ちがいい!
付近のもう一つのため池「本谷池」にも行ってみたら、これも大正解!

















睡蓮が咲き乱れ、本当に美しい池でした😊

帰りに吉田町の台地のへりにある本間用水跡へ

ここから入って行きます。


すでに左側は水路跡のようです。堰堤上を歩いている感じ

到着



案内板



手掘りで320m掘って大井川の水を引いたという。

100Kmほど走りました。13時帰着、ちょうど3時間でした。


Posted at 2023/05/20 21:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 普段気にならないのに、雨天時気温の変化などで曇りやすくなったり、汚かったと気付く内側😢
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:常時使用中
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/12 18:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月06日 イイね!

GWのあらさわふるさと公園

GWのあらさわふるさと公園休みもあと2日となった今日土曜日。昨夜、久しぶりに息子が帰省してきた。正月以来だから5か月ぶり。帰宅すると彼のドライブで出かけることがお約束。昼過ぎに御前崎市のあらさわふるさと公園へでかけた。


この時期は、こいのぼりがかけられ、五月の青空に南風を受けて泳ぎまくる😊





この公園は、花も季節ごと楽しむことができる。今日も初夏の花たちがきれい。








北端の高台上にある展望台へ


そこからの園内風景


帰りは行きと異なるルートで、西寄りのルートを戻る。




ここに動物たちが飼育されているが、主役はこの孔雀
羽を広げてこんなにクジャクをしっかり見たのは初めてでした。








帰りに吉田町の芋まつばでおなじみの松浦食品でアウトレット品の芋まつばなど購入








さらに、旧大井川町のあとりえモモでケーキ(タルトが美味い!)購入


帰宅後、すぐ紅茶を入れてタルトタタンをいただきました😊
Posted at 2023/05/06 21:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

オクシズ井川の県民の森へ

オクシズ井川の県民の森へ4月が終わってGWも後半に入った。基本カレンダー通りの勤務なのだが、29・30両日とも仕事。後半も昨日仕事。明日も仕事。土日は休めそうだが、天気が良くない予報。。。 結果、今日しかバイクに乗れない。3月末で定年を迎えたが、再任用制度で、勤務場所も勤務形態もやっている仕事自体まで何一つ変化はない。規模の縮小で人が減り、その分、仕事量は増えている。給料は、3月までの6割ほど😢

就職したころは、60で定年を迎えたら、3か月くらいかけて日本をゆっくり1周したいと思ってきたが、現実は厳しい😅

家の建て替えを数年前から計画してきたが、なかなか決まらなかった。ところが、お母ちゃんが、思い切ることができたため、正月明けから急に進み、両親がなくなって以来、そのままの空き家状態の実家の片付けと解体する今まで住んでいた家の実質2軒の片づけを余儀なくされ、休みはすべて片付けで、バイクに乗れなかった。先月下旬に引っ越し、ようやく仮住まい生活も軌道に乗ってきたので、本日セローで出かけた。そんなわけで久々のブログと相成ったわけです。

朝、8時前に出発。セルでかかり、一安心。ガソリンスタンドへ寄って満タンにしたら、再始動はできず、押しがけ😅

この先どうしようか悩みましたが、ダートや道を外れなければ、エンストしても押しがけはできそうだからと続けることにした。まあでも先が思いやられる😢

GWはいつも以上にいろいろは人が走っている。残念ながら、通常より厄介な運転の人が増えます😱 でも、危険な人には近寄らないでぶち抜いて先を急ぎました。

県道189を井川方面へ進み、大日峠へ分け入る林道へ



GWだというのに車1台もいない。こっち方面へ出撃したのは正解😊




途中の牧場から、井川湖を望む

リバウエル井川スキー場














羊もいた




東に富士山


遠くに赤石岳方面


ちょい先に展望スポット







結局、雨畑林道へは下りれなかったので、ピストンになっちゃいましたが、帰りにここでランチとした。

県民の森駐車場






巨木の森


山伏の駐車場





ここから先へは進めませんでした。仕方なく来た道を戻ることに

牛首峠






行きに止まった展望所でランチ



キノコご飯とエチオピアモカ 


ベンチにクッションを敷いて 展望独り占め。虫が多かったけど😅

バイクを眺めながら、景色もとぜいたくな時間


お湯が沸いてから15分蒸らすので、時間を持て余してたら眠くなってしまった



コーヒーめっちゃうまかった😊

このあと、井川ダムへ降り、大井川鐡道井川線と並行して通っている市道閑蔵線を接阻峡方面へ走った。途中でハンターカブに追いついた。同級生の友人でした😊
自分は関の沢鉄橋展望所へ寄りたかったので、いったん彼と分かれる。

関の沢鉄橋は鉄道橋としては、日本一の高さを誇るそうだ。展望所はかなり離れているし、滅多の列車は来ないので鉄橋だけを写真に収めた。





再び追いかけて、友人に追いついたので、島田まで一緒に走り、県道81号で帰宅。






Posted at 2023/05/04 23:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 45 6
7891011 1213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation