• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

鞍ヶ池トヨタ記念館と岡崎城界隈

鞍ヶ池トヨタ記念館と岡崎城界隈建国記念の日、愛知県の鞍ヶ池公園にあるトヨタ記念館と岡崎を目的地としてツーリングに行ってきた。

メンバーは、高校のクラスメートO氏(VFR)とO氏の同僚であるH先輩(Z900RS)と私(CB1100RS)。

O氏と国1宇津ノ谷道の駅で待ち合わせ、8時過ぎに出発、H先輩が待つ新東名ネオパーサ浜松へ。3台となって鞍ヶ池までは浜松から80Kmほど、ちょうど1時間で到着。しかし、新東名の愛知県区間は塩カリが大量にまかれていた😢 バイクも、メットのシールドもウエアも真っ白になった😩
10時少し回ったところで、トヨタ記念館の駐車場に着いた。


入館無料 トヨタ自動車初代社長の豊田喜一郎氏の経歴がメインの展示となっている。



父・佐吉と一緒に作った豊田自動織機。コンピュータなど無い時代に、メカニカルな特許を3つも取得した優れもので、説明を聞いたが、一同みな感心することしきり。マジですごい!

広い館内は実車はわずかに3台のみ。SA型、初代クラウン、ニュルに出場したLFA






トヨタ自動車が所蔵する名画の展示もあって、見ごたえのある記念館でした。
ここの係員さんたちに、近くのおでん屋でお昼食べることを教えてもらい、「まつば」さんへ。


メニューはこれだけ




昭和レトロな駄菓子屋兼おでん屋さん




味噌煮込みうどん


鞍ヶ池公園を散策



次はこの公園メインで来てもいいと思いました。

続いて、南へ20Km下って岡崎へ。まずは八丁町へ

老舗のカクキューさん


2時からの見学ツアーに参加。50名ほどの客を率いる女子が利発な感じでかなりきれいな方💛





ここは宮崎あおいさんが主演したNHKの朝ドラ「純情きらり」のロケ地なのだ。
お味噌汁の試飲とこんにゃく田楽を最後にいただき、売店で八丁味噌をお土産に購入。

岡崎城へ








この後、絶版車で有名なウエマツモータースへ立ち寄り、東名で帰った。18時帰着。観光メインのツーリングで走行は300Kmちょいでした。三河は静岡から近いです。

Posted at 2024/02/14 21:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

R1問題とゴルフの車検

R1問題とゴルフの車検昨年春から年末まで建て替えのため、実家暮らしをしており、郵便物など変更届を出していても、ものによっては不着だったり、再送依頼したりと何かと不便を強いられていた。2月はゴルフの車検ということもあり、その案内も不明で、ディーラーからは電話をもらうが、昼間は出れないので、着信履歴のみが残る1月。電話できるときにこちらから電話して車検の予約を2月3日に入れることができた。「こんな直近で、3日が開いているなんてラッキー」と思ったが、どうやら結果からしてラッキーでもなんでもなかったかも。
というのも整備記録にもアップしたが、車検費用が見積で24万越え! 10万は高いんじゃないか? 何かの間違いでは? と信じられない状態。バッテリーが5万円計上されていたが、それでも18万円くらいと思っていたのでビックリ。。。


乗りたい車はあるか?と予約時に聞かれていたので、前回T-ROCKだったので現行のポロを所望した。


対応は丁寧だし、車の話もできて担当氏はなかなかやり手だとわかるのだが、私も前回と同じ内容でこの金額は、さすがに値上げ過ぎではないかという追及には苦しそうだった。さらにサービスプラス(延長保証)も55000だそうでこちらも1万以上も値上がった。これで法定点検とオイル交換1回なので今回継続はやめた。自分でオイル交換しているしね。
98年のゴルフ4GTI~08年パサートヴァリアントR36~17年今のゴルフ7GTIと4半世紀にわたるVWだが、この先は残念だが無いな。車自体はやはりいいけど、価格も高くなっちゃったし、整備費用が高いからね。
BMWとVW、乗り換えるならどちら?って考えてきたが、今回の車検でVWかな。

さて、もう一つの懸案。
それは26年目に入った98年式YZF-R1です。30代の終わりから愛車として26年付き合ってきた。私のバイク人生において、もっとも長きにわたるファーストバイク。

最近、エンジンの調子が今三つ😢
理由はわかっているのだが。売るか、エンジン載せ替えか、OHに出すかで悩んでます。
このバイクのパーツがかなり倉庫の上段を占領していることもあって、パーツともども売りたい気持ちが50%、何とか乗り続ける50%でなかなか決め手に欠いている。とりあえず、買取だとどんなものかと、GooBikeで見てみるとピンキリある(そりゃそうだ)。でもどの車体より、室内で保管してきたので圧倒的に綺麗だと思う。一番高値がつけられている車体で70万以上だった。まあ、その半額の35万くらいならパーツも含めて売ろうと思った。
そこでここに。気温20度越えの木曜日、行ってみた。

査定結果は15万だそう。まあ、そんなもんかな。ホイールだけで50万したのにね。パーツはヤフオクで売りに出して、エンジンをOHかな😅
Posted at 2024/02/04 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation