• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

桜を求めて(今年は遅いね😅)

桜を求めて(今年は遅いね😅)今日も仕事でしたが、スピーディーな試合とコールドゲーム成立で短時間で終了となった。といってもいつもより1時間ほど。


チュールスタジアムに名称が変わって初仕事だったが、表示と案内版程度の変更のみだった。


明日31日も大会会場なので、軽い片付けのみで帰宅したら2時だった。
晴天で気温は軽く20度越え、バイク日和である。
友人に連絡したら、ちょうどバイクで出かけようとしているところだという。ならばと家に来ないかと誘ってOKをもらい、ガレージの整理をしてコーヒーの準備を整えた。


待っていると友人(CB750F)が到着。



R1が無くなったのは寂しいねえと友人。確かにその通りだ😢
珈琲をコーヒーメーカーでガレージ内で淹れて、飲みながらバイク談義。これこそ長年の夢がかなった瞬間😊

1時間ほどだべって、桜探しに焼津~藤枝方面へ
まずは、焼津の名所・黒石川

開花してはいるが、一番咲いていた木でこの程度、一分咲きかな。
満開なら川沿いに1.5Kmほど続く圧巻の桜並木になるのだが。今年は遅いですね。

焼津中心部を通り、藤枝市岡部の宿場を楽しみながら(写真はありませんが結構再発見がある街なのでお薦め)宇津ノ谷峠の旧街道を進んだ。
宇津ノ谷峠に立ち寄ったら桜が咲いていました🌸!



夕方で雲が広がり、わかりにくいかもしれませんが3分から5部咲きくらい行ってました。空が青空なら桜が映えたでしょうに、そこは少し残念ですが、やっと桜に会えた気分です。




明治のトンネルまで歩いてみたら・・・





ここが最も開花が早かったです。宇津ノ谷の日当たりがいまいちな北斜面でいつも涼しげな中で開花させてきたからでしょうか、今年の気候にもめげずに、いつもの日にちと同じように咲いていました。健気な感じで地味に感動して帰宅。それにしても今年のさくらは遅いですねえ。

Posted at 2024/03/30 23:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

黄砂が酷い今日みたいな日には

よく目にするCOVERITEの文字のカバー。どんなものか試してみたくて応募させていただきます。花粉・黄砂が特に酷い今日この頃、カバーをかけてあげたいゴルフ7GTIです。

この記事は、★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!!について書いています。
Posted at 2024/03/30 19:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

R1との別れ😢

R1との別れ😢3月11日に書きましたが、エンジン不調に陥ったマイR1、ヤフオクで買っていただきまして、24日(日)引き取り業者に渡してお別れしました。

昨日の土曜日、雨が上がった夕方、最後のコーティング

















わが車歴で最長保有の愛車となるR1、自分で言うのもですが、とても98年式には見えません。

仲間たちとガレージ内に納め、日曜日の旅立ちを待つことに

仲間たちも神妙な感じ😢

本日24日昼12時半業者によって運ばれて行きました。





今までありがとう! 君のことは忘れない。
Posted at 2024/03/24 19:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月11日 イイね!

98YZF-R1を降りました😢

98YZF-R1を降りました😢平成9年秋にヤマハがCBR900ファイアーブレードに対抗する1000ccのレーサーレプリカ(今ではSS?)を発売すると知り、今はなきYSP静岡中央店に出向き、入荷の予定などを伺った。そして予約。

赤白と青があったが、迷わず青を注文。まだ携帯電話を持っていなかったので、バイク屋のそばの公衆電話からお母ちゃん(女房)に買っていいか聞いた😅 はっきり言って若かったな、自分😊

で、98年のGW直前に入荷の案内があって、90NSRを下取りに(たしか20万にはなったと思う)出して、ほぼ100万払って納車してもらった。店長には「静岡で一番納車」と伺った。乗り出してそのパワーよりも一言「乗りにくい!」。こんなバイクを見もしないで買っちゃったよ😱と思ったことを覚えています。

でも、購入後すぐ箱根に出かけたら、人垣ができるくらいの注目を浴びました🌟
しかし、1年たっても怖くてうまく駆け抜けられない。。。

そんな時、(まだメーリングリストだったが)YZF-MLというグループに参加し、皆さんの乗りこなしを伺ったり。この時の同年齢の1962年生まれが中心のグループユニット「Enjoy37」が誕生した。今はLINEに変わったしバイクも皆さん変わったが、情報交換は続いています😊

何とか乗りこなさねばっという一心で、近所の(ここも今はなき)DUNKというバイク屋に恐る恐る出かけたら、私好みにセットアップしてくれることになり、調整しては店へ、でまた調整しての繰り返しを数回繰り返すうちに、自分の感覚とハンドリングがシンクロするようになり、気づけば膝すりも自由自在と相成って、11500rpmまで使って走れるほどに。

R1と同時に買ったノリックと色違いのクシタニビクトリースタースーツです。

当時(2000年)は、ヤマハも「ヤマハ公認クラブミーティング」を袋井の可睡斎近くにあるテストコースで走行会形式で開催してサーキットを走らせてくれました。YZF-MLもTRXやTDMといった5バルブツインエンジンの公認クラブ「10VALVES」さんたちと参加し、平さんや難波恭二さんと走りました。平さんはR1、難波さんはTRX。私は膝すりして頑張って走りましたが、圧倒的スピード差で難波さんのTRXにブッチされたのを覚えています。

長官(38歳) 平さんと袋井テストコースで

平成13年(2001年)は、いったん仕事を離れ、学生に戻ったこともあり、今まで26年間の走行距離の半分近くをこの年だけで稼ぎました。またカスタムにも取り組み、バイクにお金をかけ、中でもマルケジーニのマグホイールは高かったが、行ってしまいました。軽量化と倒し込みが軽くなる上に自由自在のハンドリングに激変。オーリンズサスもオクムラでチューニングしてもらうようになり、気づけば車体のさらに2倍くらいお金かけちゃいました。そんな風に走っていれば、いつかは事故るわけで・・・。2002年秋、奥多摩で派手に逝ってしまいました。当時、家を買ったばかりでお金がなく、事故った私にMLの皆さんが持っているパーツを提供してくださいました。ありがたかったです😭
直後、Y’sギアから着せ替え外装セットが販売され、結構高かったですが購入し今に至ります。


この後腰痛を患い、遠出は厳しくなりましたが、こんなわけで、このバイクは手放すわけにいかず、年間500KMほどの走行で25年たった昨年、家を建て替えることになり、それまで入れていた木造の小屋にほぼ9か月入れっぱなしで封印しました。12月、家が外構工事を残し完成したので、久々にエンジンをかけこれから乗っていこうと思っていた矢先、エンジン不調になってしまい、直す算段をしましたが、載せ替えるしか手がなさそうと分かり、売却を決意、購入者が表れたことで、本日廃車してきました。


ガレージも建てて、他のバイクと仲良く並べて今後も所有していこうと思った矢先のエンジン不調でした。






雨にぬらさず、屋内保管+カバーしてきただけあって、26年たっても新車同様の98YZF-R1、ついにお別れすることになってしまいました。ありがとう、マイR1


Posted at 2024/03/11 21:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation