• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

M2遭遇!😊

M2遭遇!😊今日の勤務は半ドン。午後帰宅して軽くランチして、天気予報に反して秋晴れなのでM2を動かそうと。13時出発。そこまでの遠出は考えていなかった。そうだ、日本平へ行こう!

日本平山頂まで片道20km弱。往復でも40kmってところ。慣らしとはいえ、できたら日本平パークウェーはクリアラップで走りたい。

登り始めは、前に車は見えない。でも取り締まりがあるかもしれないので恐る恐る走り始めた。舞台芸術の追い越し可のストレートで前方に軽自動車が見えた。加速して抜けるかなと思いきや、そこまで飛ばさなかったのでストレートエンド手前で追いついたものの、登り勾配の関係で、見通しが悪くきっぱり断念😞
以後、軽自動車とともに山頂まで法定速度を超えることなく走りましたとも😅

頂上の駐車場は、平日ガラガラだった。そこで撮影会。






さて、戻りますか。ワンウェーなので南側の駐車場を回って駐車場外に出ようとしたところ、なんと出口の手前に同じG87の黒のM2が停まっているじゃありませんか😊
初めて、同じ車に出会いました。思わず隣に停めて、写真を撮っていたら、オーナーさんが現れ、しばし車談義に花を咲かせちゃいました。

私のより4か月早い2000kmの慣らしが終えて間もないという今年2月登録のM2ですが、ルーフはカーボンが奢られ、ラジエターにも黒の樹脂製カバーがかけてあって、かっこいい。いろいろと情報交換もでき、有意義でした!

本当にたまたま出かけた日本平で同じ車のオーナーSさんと知り合うことができ、ダイラへ行って良かったっす😊
Posted at 2024/09/30 19:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

9月下旬に39℃超え🥵にて、2400mまで上昇

9月下旬に39℃超え🥵にて、2400mまで上昇暑い、暑すぎる🥵
本当に地球環境ぶっ壊れてる。9月20日で39.2℃おかしいでしょ😠

箱根にXSR900GPで行こうと思ったが、新規開店のスーパーの特売へ数量限定の商品購入ミッションを女房から仰せつかり、開店が9時だから出発は早くて10時😢

でもとにかく暑いので、箱根は1000m弱だから、2000mを越えるところへ行くしかない。それなら富士山5合目(2400m)なら間違いのない涼しさだし、距離も短い。

高速は使わず、国1を由比まで走り、県道76号大城峠越えをして、県道10号を芝川駅まで。ここから朝霧方面へ。ところどころ狭い箇所が多くあるがバイクは関係ない。けど、遅い車に詰まらされて広くなったところで、追い越し。GPのCP3エンジンはピックアップがいいので楽ちん。

朝霧にある白糸の滝近くの田んぼが、電線無くて富士山が見渡せたので、今日のきれいな富士山をバックに。




少し場所を変えて、ガードレールのない場所で




右サイドに向きを変え




上出インターを通り越し、県道72号を富士宮方面へ走って、県道180号富士山スカイラインを駆け上がる。ここは気持ちのいいワインディング。XSR900GPが楽しくて仕方がない😊 ところどころSPORTSモードに切り替えたが、意外にあまりパワー感が変化ない感😅 それどころかNORMALモードのほうがなめらかに加速するのでこっちのほうが使い心地いいかも😀

あっという間に、登山区間を走り切り、2400mの富士宮口5合目到着。









くっきり富士山を拝むことができた。
ここから1000m下がった水ヶ塚へ移動。


ここも富士山ばっちりでした。

帰りも高速は使わず、下道を。14時帰宅。
Posted at 2024/09/20 20:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月13日 イイね!

平日ツー(ビーナスライン~上諏訪温泉)

平日ツー(ビーナスライン~上諏訪温泉)定年後、まだまだ仕事はしているとはいえ、朝から晩まではなくなっている。そして金曜は毎度休み。

さて、どこへ行きましょうか?と考えていたら、友人が今年度で離職するから年休消化体制に9月から入るそうで、今日金曜日年休で休みだという。ならば一緒に出掛けましょうということになって、ビーナスラインを走りに行くことになった。

私は、最近動かしていないCB1100RS、友人はCB750Fと新旧のCB対決になった。
新静岡7:30待ち合わせ、8時出発。1時間半で中央道八ヶ岳PA到着。

中部横断道が60Kmほどで流れていたため、出発から100kmの八ヶ岳PAに9時半とスローペース。ここですこし長めに休憩し、10時出発。このまま諏訪インターまで行って、まずおぎのやで釜めしを食べようということになった。

10時半おぎのや諏訪店到着



久しぶりに食べると美味しい。でも1300円と値段も上がっていた。

大門街道を白樺湖へ向け出発
白樺湖畔

来る途中、結構曇りだったが、このくらいの時間から雲が取れて青空に

霧ヶ峰に向かう最初の絶景ポイント


9月中旬とは思えない暑さ。それでもススキの季節


平日なのに今日休むと4連休になるからか、キャンピングカーを含む車が多い。
だからワインディングロードだが車についてゆっくり走る。この道は、速く走っちゃうよりまったり走ると景色が楽しめていい。


霧ヶ峰

駐車場も半分くらい埋まっている。

ここから諏訪湖へ降りた。上諏訪駅の裏側にある「テルマエロマエ」ロケ地の片倉館へ。







ひと風呂浴びていくことに




気温が高いので湯温は熱めだったが、ゆっくり入浴、2Fの休憩所でまったり。2時出発。ツルヤ上諏訪店でお土産を購入し、帰路に着いた。帰りは20号を44km甲府に向かって走り、円野郵便局前交差点から富士川西部広域農道を走り、六郷インターから新静岡17時45分到着。360kmほど走行。ほぼ29km/Lという1100cc
とは思えない燃費の良さ😊

Posted at 2024/09/13 22:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月11日 イイね!

S58エンジンに乗ろうと思った

S58エンジンに乗ろうと思った1500km超え、まだ慣らし中の身なのですが、M1ボタンでワインディングを駆け上がりました。リミット6000rpmで。感想は、買って良かった😊 爆速です、これ。コースにもよるでしょうが、リッターSSバイクより確実に速いと思います。少なくとも私がSSとM2でタイム計ったら絶対M2が速いでしょうね😉
フルパワー解放してあげたくなりました。次はそのインプレを加筆します。

まだ、走行700km。慣らし中の感想。
慣らしモードなのに、ちょこっとアクセルを踏むと、6000rpm超えてしまい、焦ることしばしば。これで、慣らしモードが解除されたらどうなるんでしょう?
自分は定年後、車に費やせる予算内であれこれ悩み、結果M2購入に。やはり車重があって軽快な感じはないので、GT的。届くまで、良かったのか他に良いのがもっとなかったか揺れ動いた。届いて乗り始めたら少しずつ購入時より好きになって行っています😅 とにかく商談が思うように運んでしまいこれはこれで縁があったんだと思っています。
Posted at 2024/09/11 20:13:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910 1112 1314
1516171819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation