• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長官のブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

日本平~ライコランドと田子の浦

日本平~ライコランドと田子の浦腰を痛めて、またしばしバイクとおさらば😢

M2でお散歩、向かったのは富士にあるライコランド。結局バイク用品店へ😅

せっかくだから、平日の空いている日本平を経由していくことにした。


空いていて上りも下りも1台も引っかからなかった😚

国1も交通量はあるものの、流れはスムース。昼前にはライコランドに着いた。

富士山ばっちり🗻

初の来店となったライコランドだが、CB1100RSのタイヤ交換用の良さげで安価なタイヤを見たが、安いやつは2022年製。新しいほうがいいか悩み決まらず。

ふじのくに田子の浦みなと公園へ
途中、田子の浦港横から港・工場越しの富士山


みなと公園


新しい。かなりお金かけた感じ





ちょっとした富士山の絶景スポット。 富士山から愛鷹へつながる景色がいい




ちょうどドクターイエローが通過するのが見えた。写真だと見にくいけど
Posted at 2025/01/24 21:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月17日 イイね!

しみじみ 年を取ったなあと思った日😅

しみじみ 年を取ったなあと思った日😅恐らく、同じ年の友人たちの中では、若く見える私(見た目も行動も)。50代になって「50って全然爺じゃないじゃん」と思ってきた。体は動くし、気持ちも老け込むことないし。でも60歳を超えたころから、「老い」を感じ始めた。ヲイヲイだよ全く😢
でもこの1年は若い人たちと今まで以上に交流もあって気持ちは若いままではあるが、昨年秋のバイクで転倒して右肩を脱臼したことが良くなかった。

いままで私が、これは老人のすることだなあと思ってきたことは、医者のはしごなのだ。そして今日、生まれて初めて、午前中の整形外科からの午後は定期的に通院している内科と医療機関に休日をまるまる捧げるという日になってしまった😭
これはもう自分が考えてきた老人の定義どおり。
老いを認めざるを得ない状況です。😩

午前中は3kmほど離れた地区内の整形へ。ちょうど2か月になるが、まだ右腕は前へは140度、横が100度ほどしか上がらない。それでも普通に暮らす分には今の状態でも右を使って不自由はなく、大型バイクも乗れる。だが肩を回してボールを投げる芸当は無理。

家で昼食を食べて、午後14時半からの内科には余裕があるので、昨日フルパワーにしてもらったM2で少し走って医者に行くことにした。最近、バイクや車で走る牧之原付近を流し、解き放たれたパワーをほんのちょびっと味わうことにした😊


天気だけはばっちり。しかも今日は風も穏やかで11度はもう上着要らずだ。



このくらいの角度がボンネットとリアフェンダーの張り出しが強調されていい感じ


春のようだ。台地への上り区間で踏んでみたが、体がパワーに慣れてきちゃっているのか、富士登山区間ほどの刺激は無かった。どうやら自分も慣らし期間が過ぎたようだ。これは自重しないと😅


蝋梅も咲き始めた。

内科受診の帰りは、いつものアトリエモモさんでケーキを買って帰ることにしている。M2では初めて。




医者だけで1日全てを終わらすわけにはいかないぞという足掻きの一日になりました。


Posted at 2025/01/17 23:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

リハビリツー😊

リハビリツー😊11月中旬に怪我してから、1か月半後の正月には初乗りで往復30kmほどバイクに乗ったものの、1日中バイクはなかなか行こうという気になれなかった。2か月がたとうとしているが、相変わらず週2~3回通院し、リハビリと電気をかけてもらい、少しずつ良くなってきている実感はある。とはいえ、怪我前のように右腕を動かすことはまだまだで、なかなか難儀しているのだが、理学療法士さんからは、右腕を使うように言われていて、届きにくい背より高いところにも左でなく右手で痛みを押して作業するように心がけ、少しずつ上がるようになってきている。

今日は、朝マイナスになるほどこの冬一番の冷え込みだったが、ツーリングに誘われ真鶴半島~箱根へ行ってきた。何事もなく行ってこれて良かった。十分にリハビリツーリングになった。


昨日、プリマロフトを使用した手袋を購入。寒い今日に備えた。

この手袋をして乗り出したが、待ち合わせ場所のセブンイレブン清水インター店までで、あまりの不慣れに操作性が犠牲になるので、以後は愛用のウインターグローブに切り替えてしまったのだった😢


今日の仲間は、O氏+CBR250R、H氏+Z900RS、長官+セロー250の3名。

まだ2℃ほどで寒い。

9時ちょっと前、下道で道の駅伊豆ゲートウェイ函南目指して出発。
ちょうど1時間ほどで到着。


めんたいパークへ


道路挟んで反対側の川の駅へ

富士山は言うまでもなく、南アルプスまでくっきり。
ここの階段がまだ凍っていて滑りそうでした


気球も乗れるが値段がお高い

10時半すぎてしまい、真鶴へ熱函道路を通って向かう。
お昼を予約していなかったので、どこかないかと探しながら、このままではランチ難民になりそうという時、駐車場に1台も止まっていなくて、暖簾の出ている店を発見。普通こういうお店はスルーなんだけど、観光地の土曜の12時半と言えば贅沢は言えない。とりあえず中の様子をと店を覗くと、JRできたっぽいお客さんがいることを確認し、入店したら意外と当たりのお店「魚伝」さん。
鯵の開きの焼き魚のサービスに始まり、鯵の骨せんべい、まご茶と満足でした。


















半島の先まで移動





じつはここへ来たのは初めてなのでした😅 MFGのおかげで行ってみたくなりました。







帰りは、熱海を抜けていくのが億劫で、寒くても椿ラインを上がって三島へ下りようということになり、まず途中のしとどの巖谷




大観山



とにかく寒かったが、その分クリアで景色最高でした。寒さゆえの神経痛との戦いはありましたが、無事1日中バイクでツーリングでき、良いリハビリになりました。
Posted at 2025/01/11 23:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

いつも愛用しています😊

この記事は、【謹賀新年】お年玉プレゼント企画!について書いています。
あけましておめでとうございます。

役立ち&キャンペーン情報楽しみにしています😊
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/04 20:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

ガレージの整理

ガレージの整理今日の午後はやることもなく、ガレージ内の整理整頓に着手


日々いろいろなものを出して使用していると、戻す場所がぐちゃぐちゃになり、結局あれはどこだ?と探すところから始まる😅

本当は置いておきたくないもう家では使わないファンヒーターが二台入っているし、とっととハードオフにでも持って行きたい。

棚の位置も無駄がないように1段だけねじを外して動かしたりしてなんだかんだ2時間近くかかってしまった。


バイクの位置も5台仕舞う関係で、壁と床にテープで目印を打った。

明日は息子にあげたゴルフを冬用タイヤに交換予定。タイヤを小屋から出し、ジャッキとトルクレンチの準備をして終了。
Posted at 2025/01/02 19:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 47886Kmで3セット目へ(ピレリP-ZERO SPORT) https://minkara.carview.co.jp/userid/118174/car/2352648/7280269/note.aspx
何シテル?   03/26 18:54
気に入っていただけてフォローしてもらえるのならしていただいて構いません。ただ相互フォローはお会いした方のみとさせてください。還暦過ぎの年寄りなので私からすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 23 4
5678910 11
1213141516 1718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

白いバイクの青い人と青いバイクの黒い人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:47:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2024.12.20 走行距離2129km 慣らしの2000超えました! 2024.11 ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
予約は1月。実車を見たのは3月のモーターサイクルショーで。YSPには5月23日に届いたが ...
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
小さくて軽いバイクが好きな年寄りが、何を血迷ったか大きくて重いバイクを買っちまった💦 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
初代1KH以来のセロー(2014)です。XR250バハとXL250ディグリーの2台を処分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation