• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフィー GTIのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ジーノの車高が決まりましたよ( ´ ▽ ` )

ジーノの車高が決まりましたよ( ´ ▽ ` )今日は朝からジーノをジャッキアップ!

ジーノを買った頃から~
リアのストロークが15mmほどしか無く乗っててゴツゴツと突き上げられてた…
この時はシュピーゲルの車高調
プリロード無しで組んだため、接着後のストロークがショック側で15mmほどしかありませんでした…






そのあと、コペンに使ってた足回りを移植し車高を10mm上げて、コペン純正ショックのストローク量がある為、ストローク量を40mmまで確保~

新たな問題で、ボディーとリアタイヤが干渉~
ストロークするとブィンブィンなる~
乗り心地はふわふわしてて良いのか悪いのか~






次にタイヤとボディーの干渉部分をハンマーで叩き干渉回避~
この時点で、物理的にめいいっぱいストロークさせると純正バンプラバーがストローク制御してくれる為、ボディーとタイヤが当らない関係が成立!
6.5J納めるのって大変だ……





そして今日~
バネレートを上げて車高を落とす。
FDのスプリングの細巻き全て切り落とし、シュピーゲルのリアショックをめいいっぱい縮めプリロードを少し掛け組み付け、
現状ストローク30mmほどでハイレートなスプリングになってます~
硬めですが突き上げは無いので乗りやすい!
リアのスタビライザーをコペンに譲った為、フワフワしてたリアが落ち着きました!





フロントはコペン用のRS☆Rのダウンサスで落として干渉なし~
固着車高調より少し車高は高いですが~
ステアリング切って干渉しないし~
バネがコンコン鳴らないので快適です!




街乗り車高短はこんなもんかなあ~
あんまり変わって無いけど乗り心地の面で〜
ひとまず自己満ww





因みに腹下のフロントロアアーム補強を外せばマフラーフランジで90mmギリギリ確保できるみたいです!

Dスポーツのロアアーム補強外して〜
せるぼさんのへの字棒シリーズを入れていきたいですね~

車検後に10mmづつ落としますか~笑

アーム類も嬉しいのか~
みんな*\(^o^)/*してますww




ノーマルミニライトスペシャルと比べるとこんなに違いますww




Posted at 2015/07/26 20:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月21日 イイね!

コペンの脈動不調が治りました( ´ ▽ ` )ノ

ずっと気にはしていたのですが〜
ブースト立ち上がりから変に脈動する排気音…

ブォーボボボボボボ…
って綺麗な音では無かったんですね( ̄▽ ̄)



先日、関越スポーツランドで開催されたD3チャレンジカップの時にも何名か排気音が脈動してるけど?

と、声掛けられまして〜


モータースポーツしてるみんなで検討。
前置きICでパイピングが長いから?
アクチュエーターの容量不足?

前置きICにしたL502ミラの同じタービン仕様車は脈動出無いぞ…
誰々のコペンも脈動してたな…

とかとか…


インテークの菅長が変われば脈動も変わるのかなとエアクリ取ってジムカーナ走ってみたりww

たぶん?
決定的な違いは無しでした。
ジムカーナに集中して排気音聞いてなかったww



帰宅し〜
今使ってるブーコンを調べてみたら。
ソレノイド式の調節機構〜
ON.OFFの信号で最大過給圧を制御し〜
ON.OFFの切り替える速度でブーストの立ち上がりを制御してるんだって!

この機構だと、一気に最大過給圧へ達してから瞬時にバルブを開いてブーストを安定させようとすると。
脈動が出るとの事……


もう一方のステッピングモーター式ならバルブをちょい開きで止めるとか細かなセッティングができるのでブーストの立ち上がりと安定を両立しやすいのだとか…



ちょい寂しいですが〜
ブーストの立ち上がりを遅らせてみました!
メモリで言うと1メモリ。

高回転走行中にアクセルを一気に開けると〜
確かに立ち上がりは鈍くなりましたが…

最大過給圧が安定〜
脈動無しで1.2kPa。

あれー?
Hiブーストで1.3kPaにセットしたんですが…
脈動が減ったのが原因ですね^^;

今まで1.2〜1.3kPaで脈動しながら加速してたって事で…
安定させたら1.2kPaだったっぽい!


のでチョロっとブーストあげて1.3kPaに〜

初体験なVQ30タービンの1.3kPa!

暴君ですな( ̄▽ ̄)笑

コンピューターやインジェクター交換して無いとこんなにブースト掛けたら壊れますから注意を…


今までより確実にシートへ身体が押さえつけられます!

そして音も綺麗!
ブォー〜〜ンっと〜
低回転は太く。
6000〜8500rpmのフルブースト時は軽い音色に〜


やっぱりコペン!
楽しい車ですね( ´ ▽ ` )ノ笑
どんどん好きになります(^O^)


とりあえずステッピングモーター式のブーストコントローラー無いかなぁ〜笑
Posted at 2015/07/21 16:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

D3チャレンジカップin関越スポーツランド

関越スポーツランドでD3チャレンジカップに行ってきました!

今年で何年目かわからないほど出てる競技です!

久々に埼玉から向かうので早起きです!
朝4時には起きて川口実家でジムカーナの荷物整理w

出発時は閑静な住宅街を抜けるので…
ECVを閉めてマフラー出口には自作サイレンサー装着w






荷物整理と言ってもジーノからコペンへ荷物を積み替える作業!

前日にやっとけって話しですが…
研究室の飲み会が優先ですww



5時半に川口を出発して〜
外環まで使用して贅沢に向かいます!




関越自動車道を走ってると周りには同じ会場に行く仲間(せるぼさん達)が続々とww





大学の軽自動車連盟代表の佐藤さん(勝手に作った)と上里PAで合流〜




関越スポーツランドが閉鎖されたらこのぞろぞろ自然と集まる事も無くなると思うと寂しいですね(。-_-。)

無事に関越スポーツランドに到着!



荷物を降ろしたり減衰直したり〜
ガチャガチャしてます!








8時から受付をして〜
完熟歩行からドライバーズミーティング!

会場盛り上げてくれるのはいつもこの方!
本日の舞台は海との事です!笑





今回からドローンが時々空撮です!
かっこいーww
(20万円もするらしいです)





走行は
練習走行1本。
本番を4本。

練習走行1本目からセッティング出すため軽くプッシュ。
前後のサスペンスの減衰特性を調節して本番へ!

因みにフロントは10段戻しでリアはMAXハード
タイヤは前後共ディレッツァZⅡ☆でエア2.5キロ

気持ちよくリアが流れだし〜
グイグイ曲がる気持ち良さw


その他リアスタビライザー2本掛けでコーナリングGはフロントタイヤに掛けるセッティング。


楽しんでる所〜








先輩方に若造が勝負を挑むもなかなか厳しい戦い。

1本毎に0.5秒ほど遅れをとります。
車の運動性能はもうスポーツカーの領域〜
(って言うよりハイパワーカートかな?)

車の性能を全開で使える場はここだけですね!!

D-2のビギナークラスでも
最強のムーヴも全開ですw



大学時代の友達も頑張ってます










クラス分けはエキスパートな人が集まるところで奮闘しました!
ビギナーな人が集まる所では優勝してるので…
やはりエキスパートしか選択肢がないww

結果は3位…
1位との差は1.3秒ほど〜








悔しいです!

ハイグリップラジアルで頑張ったんですけどね!
Sタイヤ欲しいなぁ〜笑





みんな友達なので楽しく競技できましたけどw

帰りは関越が混んでたのね北関東道で懐かしの地域の懐かしのゲララ豪雨を抜けて東北道を使い帰宅〜

次回は8/23の日曜日。
関越スポーツランドが閉鎖されるので楽しんで行こうと思います!

赤コペンの佐藤さん。
今日でタンクトップ焼けが染み付きましたね!笑




次までに何のネタをしようかなぁ〜笑
Posted at 2015/07/20 15:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月18日 イイね!

関越スポーツランド閉鎖と19日のD3

まずは寂しいお便りですね…

自分のモータースポーツの原点。
関越スポーツランドが8月31日に閉鎖と公式発表がありました(。-_-。)

残るD3チャレンジカップは…
次の日曜である7/19日と8/23(開催日変更)の二回になってしまいます。

ダイハツチャレンジカップが無くなりへこんでるところに〜
そこにD3チャレンジカップが開催されて〜
スタッフの方々や参加者の方々とすぐ打ち解け〜

今では顔パスなレベルですw


参加費は男性7000円で女性は5000円のお弁当や参加賞(抽選会)付き!

学生でも頑張れば出れる(出てた)イベントなのでとても寂しいです。


19日のD3チャレンジカップは8時に受付で9時から練習走行開始〜

参加台数37台で練習走行込み6本走ります!


コース図はこちら!


意外とハイスピードで設定ですね!

3速入ると思います。



自分はエキスパートクラスで表彰台に立ちたく本気で行く予定です!
(表彰台を狙えるうちは…)

そこで練習走行と表彰台狙えなくなったら〜
同乗したい方いましたら助手席乗りませんか??


初対面でもお友達でも誰でも大丈夫です!
長袖長ズボンに靴とヘルメットとグローブしてきてくれたら誰でもokっす!

仲間内の車で競技の全開走行乗れるのも今後はなくなると思うので…


当日発表盛大に盛り上がって走りましょう(^O^)/笑

よろしくお願いします!


Posted at 2015/07/18 00:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月10日 イイね!

お誘い〜

関越スポーツランドが閉鎖する前に走ってみたい方〜

連絡下さい〜

7/19日に開催されるD3チャレンジカップのエントリー締め切りが間近です!
14日現金書留が必着です〜



自分はコペンで出ます〜
後1名、コペンで参加可能〜

ジーノも貸せるのでジーノで参加したい方も2名募集〜

軽自動車ならどのメーカーでも出れます!


入場料と参加費もお昼ご飯込みで男性7000円、女性5000円


長袖長ズボンと靴、
ジェットヘルとグローブ
免許
以上で参加でします〜

ジェットヘルとグローブはドン・キホーテで安く買えます〜
俺ので良ければ貸せます〜笑

今日中にご相談下さいww


詳細は「関越スポーツランド」で検索して、D3チャレンジカップのホームページへ!

http://www.klk.co.jp/ksl/
Posted at 2015/07/10 08:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱり真冬はオイルキャッチタンクに結露含むオイルミストが溜まりますね。

C3オイルだからオイルミストは燃えても良いんですが…
気持ち的に嫌でキャッチ。

これが吸気に回れば高圧EGRの乾いた煤も湿って詰まる気がしますねー」
何シテル?   02/04 18:54
ウルフィーGTIです。 時々、きいきゃんとも名乗ってます笑 (黄色キャンバスは降りてしまいました) 現在はゴルフⅡのGTI 16VとシャランTDIに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
56789 1011
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 シートバックテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 21:28:22
ゴルフ89さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:39:30
ドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 07:29:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフィー (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2020年3月14日 4年と4日12万キロ乗りましたポロGTIに別れを告げ。 ゴルフⅡ ...
フォルクスワーゲン シャラン シャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
TDIハイライン RHD 2.0ディーゼルターボ(AE288) 6速湿式DSG(DQ25 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 原動機付きベビーカー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2022年7月23日契約 2023年1月21日納車 やっと来ました〜 船便が遅れて納車 ...
ダイハツ オプティ 金オプ (ダイハツ オプティ)
オプティに舞い戻ってきました。 ジムカーナ&保存委員会発足ですw もちろんノーマルでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation