• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフィー GTIのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

凍結路を登ってきて

凍結路を登ってきて雪山凍結路ではブレーキアシストって邪魔になりますね!


先日ポロで水上のゲレンデに向かった際。

発見しました。

ポロには上り坂でブレーキアシストが付いてます。
発進時にブレーキペダルを話しても3秒間後退しないようにブレーキを掛けててくれるシステム。




4WDのデリカが発進できないような凍結路の登り。
勾配が緩やかな所からじわっとアクセル開けて登りに突入するも登り切れずにスリップ。

その路面は登り勾配と同時に対向車線側へ低くなるバンク路。
対向車線の向こう側は凍結した湖。


ブレーキ踏みっぱなしでは路面の低い方(対向車線側)へ4輪ロックしたまま滑り落ちる為、登れないと分かった瞬間にニュートラルでバックにすぐ切り替えます。

しかしブレーキを踏まないと勢いがつくので、そっとブレーキを踏むと。

タイヤは4輪ロックの状態に。
車が対向車線に流されながら降って行きます。

ここで慌ててブレーキ踏み続けたらダメ!
普通の人は慌ててブレーキ踏み込んで対向車線側雪壁にゴッツンコかな??


ブレーキアシストが切れる3秒間のブレーキロックを精神的に耐えると。

ブレーキアシストが切れます。
タイヤが回ります。
そこから舵角を合わせて軌道修正します。

低速で降ってるのでABSは入りませんから…
人間ABSの出番ですw


そんなこんなで同乗者4人は大騒ぎ。


降ってる最中にリバースへ入れてステアリング切りながらフォークリフトの要領でアクセルターンし下り方面へ向いてそのまま降り始めたら。

同乗者にドン引きされましたwww
何が起きたの?
動きが気持ち悪かった。
とうとう…


雪道は滑るもん。
滑るからそれを使って車を回せばOKw
あとはゆっくり下るだけ〜



結局別ルートを使ってスタックした車を交わして目的のゲレンデに着いたので結果オーライでした。

途中、事故ってる車3台。
立ち往生してたのでチェーン付けてあげた車1台


ゲレンデ駐車場には4WDスタッドレス車とチェーン巻いた車しかおらず。
FFスタッドレスで登りきった車は数台の模様。


とりあえず金属チェーンは買っといたほうがより安全かなと思いました。




そして。
デリカだろうが、ラングラーだろうが、パジェロだろうが…

クロカンコースを一台づつ走るなら走破性を語れますが。
雪道で前後ピッタリついてくる無知な一般車がいたら結局身動き取れなくなりますね。。。


デリカへの乗り換えを一瞬悩みましたがやめときますww
Posted at 2019/02/19 22:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月26日 イイね!

11/23 OSLジムカーナに参加してきました!

11/23 OSLジムカーナに参加してきました!2年ぶりになるジムカーナ。




ダメダメでしたね。

ノーマルブーストアップでは限界かな…
カスタムするにもポロはお金が掛かるし…

悩みます〜





https://youtu.be/fwCvgXGS0y4

Posted at 2018/11/26 14:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月21日 イイね!

73300 タイヤ交換 ミシュランPS4

73300 タイヤ交換 ミシュランPS4タイヤ交換してきました!!
信頼できるお店。
G-CROSSさんで購入と作業依頼です!

7月中なら工賃10%オフです(*≧∀≦*)
新店舗移転セールとの事で7月中は休まず営業だって。

暑いので体調に気を付けてくださいね…

そして購入したタイヤはミシュランのパイロットスポーツ4
215/40R17の純正サイズ。





オートバックスの正規の価格なら工賃含めて15万円ほど。
お願いして割引してもらいました(*≧∀≦*)笑




ミシュランの特許技術で作られたサイドウォール。
エアが入ってないと気持ち悪いほどフニャフニャです。

しかし規定値のエアを入れるとバシッと締まります。

タイヤの軽さや乗り心地にも貢献してるんだって!笑
確か昔はそんな売り方してたな…笑

このサイズのパイロットスポーツ4は最初設定無く…
ポロを乗り始めたばかりの時のモーターショーでミシュランブースに顔を出して。

ポロGTI乗りなんですが、ミシュランのパイロットスポーツ4履きたいです!
欧州メーカーとしてこのサイズラインナップが少ない。
ぜひ入れて欲しい!

と、お願いしたら〜
去年の秋頃にラインナップに入りました!笑





そしてタイヤ交換後の帰り道。
ブリジストンのS001と比べて。

やはり乗り心地が良いです。
路面からのゴツゴツした入力は無くなりストンストンとタイヤが衝撃を吸収してくれます。

ロードノイズも気持ち静かです。
これは新品タイヤだからかな?

ステアリングの初期レスポンスはS001の方が良いです。
しかしそれほど気にならないレベル。

コーナリングはS001はクルッと向き変わりますがグリップ感がドライバーに伝わりにくい。
それでもサッと向きが変わるので不安はないですが限界領域はドドドドッといきなり滑ります。
パイロットスポーツ4はグッとタイヤのヨレが出てから向きを変え始めます。
これ以上無理をしたら滑る!って所がドライバーに伝わり限界領域はズルズルっと滑りながらもステアリングの切り増しでリカバリーできるコントロール域が少し残ってます。


好き嫌いはあると思いますが。
車の姿勢をコントロールするならミシュランでしょうね!

現在のポロは買ってもうすぐ3年。
7.3万キロ走行してます。

また+7万キロほど使い込みたいと思います!笑

G-CROSSさんありがとうございました^ ^
次回はオイル交換で…笑
Posted at 2018/07/21 09:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月12日 イイね!

オプティ買いました!

オプティ買いました!そうそう。
3/20にオプティSを買いました!

師匠から車体5万円。
オーディオチューニング車両でオーディオ代10万円w

合計15万円です(о´∀`о)


そして走りのチューニング内容。

コペンSの足回り一式。
ワンオフ極太リアスタビ。
フロント足回りリジット化加工。
コペン14インチブレーキ移植。






エンジン点火タイミング進角。
吸気ダクト追加。

そして夏用タイヤを購入しました。
旧vwポロ用14インチ
6J+42でツラウチです。








重そうに見えますが、鍛造で剛性と軽さのバランスは良いかと思います。

タイヤは現在165/55R14のBSネクストリー

これでしばらく走り込んで挙動みるのもありですね!



オーディオは極秘。
俺も良くわかりませんが…
クラシックとジャズに合わせたチューニング。
このクリアな音は聞いたら病みつきです。
毎日ジャズ聴いてます!


市場に売るなら80万円ぐらいだとか…

みんなに聴かせたいですねww




あ。
人生初のAT車所有です!

ジムカーナ出るなら…
ワーカークラスかな??笑
Posted at 2018/04/12 20:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

ディーラーとの喧嘩 無事に解決へ。

もう疲れました( ̄∇ ̄)
どこから話していいのやら…


夏頃に割れたブレーキローター。
社外パットとの抱き合わせなので保証対象外と言われ。
割れ方に不満を持ちながらも承諾。




ただ、純正ローターはもう割れないのか聞くと「信頼できる社外ローターの会社があればそちらを使っても良いですよ!」と。。。

どうせ同じ金額出すなら。
また信頼でき対応の早い社外ローターへ。







そして1ヶ月ほど前にウォーターポンプから冷却水漏れ。







同じ時期にリアショックアブソーバーのオイル漏れ。





ブレーキ関係以外全てノーマルでディーラーに入庫し確認してもらうと。

社外ローターが入ってるから保証対象外。
リアショックのオイル漏れは許容範囲。


なんで?
ラジエターや冷却水等関係性のあるものはみな純正なのに?
スプリングも純正なのに?
まず許容範囲ってなんなの?
と聞くと。

ワーゲンはボルト一本でも社外にしたらその個体が保証対象外。
と…

(同じディーラーで知り合いの車は社外パーツ盛りだくさんでDSG交換してるのを知ってます)


では、なんで社外ローターでも良いと適当な事言ったんだ!
本国にでも走行履歴のロガー送って、ユーザーの使い方が悪いというなら認める。
ただ、現状でその断り方は納得できない!
ショックの油漏れで許容範囲ってなんだよ!
と言うものの。

保証対象外です一点張り。
お見積もりまでご丁寧に準備してあり2点で20万円。

20万円を払いたく無い訳じゃ無いんです。
対応に不信感があるから怒ってるわけです。
それはディーラーのサービス担当者のせい。
その場しのぎな回答で適当に仕事をしてきたサービス担当が許せずにお客様センターに電話。
店舗と担当者と今までの経緯を説明。

翌日、電話で慌てたようにウォーターポンプは保証交換します。
と。


リアショックは?
と確認すると。

先日入庫した時にオイル漏れ確認できませんでしたので…
と。

覗けば分かるオイル滲みあるやん。
って状態。


先日、許容範囲と言われましたが。
確認できてないって?なんだ?
と、聞くと。

先日の入庫では時間軸で言う点の確認なので、冷却水修理の際に再度確認して漏れの進捗を確認します。
それで漏れてたら保証交換になるか再度検討をします。
と…


そうなの?
わかりました。

と、車の下を覗くとショックのオイルはクリーニングもされてないので。
追加で漏れたか確認出来るような状態で無い…

(結局その場しのぎの適当な回答)

言葉を失い黙り込むと。



とにかく、冷却水修理の時に確認させて下さい。
と、言い張るので。
自分もディーラーの様子を見る事にしました。



今日。
冷却水漏れ修理で入庫して車をあげてショックを確認すると。
やはりオイル漏れてベットリ。


法定点検と同時の修理なので一言。
知り合いに陸事の検査官がいて、相談したらショックからのオイル漏れは車検通らないから交換しなきゃダメだって言ってたよ。

と。

認定工場として。
油漏れ拭いて誤魔化してokにできないだろうと踏んで自分もサービスマンと同じ手法を使うと。


1時間以内にリアショックアブソーバーも保証で交換します!
と、電話連絡ありました。


とりあえず。
直してもらってから次からは信頼できるショップでメンテして行きたいと思いました。
もう愛車を触らせたく無い。


新車で購入してディーラーのせいでこんな嫌な思いをするなんて…
ガッカリですよね。


父親にも妹にもワーゲン車両買うなら他のディーラーだと伝えておきました!



もう疲れたので。
ポロさんご機嫌にこれからも走ってくれよ〜( ̄∇ ̄)




コーティングして外装はご機嫌なんで。
中身もよろしく!




皆さま。
お騒がせしました。
まだ降りませんので、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2017/10/11 19:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱり真冬はオイルキャッチタンクに結露含むオイルミストが溜まりますね。

C3オイルだからオイルミストは燃えても良いんですが…
気持ち的に嫌でキャッチ。

これが吸気に回れば高圧EGRの乾いた煤も湿って詰まる気がしますねー」
何シテル?   02/04 18:54
ウルフィーGTIです。 時々、きいきゃんとも名乗ってます笑 (黄色キャンバスは降りてしまいました) 現在はゴルフⅡのGTI 16VとシャランTDIに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 シートバックテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 21:28:22
ゴルフ89さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:39:30
ドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 07:29:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフィー (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2020年3月14日 4年と4日12万キロ乗りましたポロGTIに別れを告げ。 ゴルフⅡ ...
フォルクスワーゲン シャラン シャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
TDIハイライン RHD 2.0ディーゼルターボ(AE288) 6速湿式DSG(DQ25 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 原動機付きベビーカー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2022年7月23日契約 2023年1月21日納車 やっと来ました〜 船便が遅れて納車 ...
ダイハツ オプティ 金オプ (ダイハツ オプティ)
オプティに舞い戻ってきました。 ジムカーナ&保存委員会発足ですw もちろんノーマルでは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation