
7月22日でみんカラを始めて6年が経ちました!
自分の車が好きになったきっかけは。
幼稚園の頃に父親が乗ってたゴルフⅡ
父の日の似顔絵でゴルフⅡを描くぶっ飛び方からスタートしました!笑
1.6Lでフツーのゴルフ。
パワーもそんなに無いのに高速でもビダーっと走る姿。
信号待ちでのアイドリングで窓がビリビリ震える感じ。
高速で踏めば160ぐらいはすぐに出るポテンシャル。
大好きでした!
因みにゴルフⅡでも1987年から一瞬だけ入ってきたフロントに三角窓があるモデル。
まさにこの色↓
マガタマホイール。
にょろっとしたマフラー。
バチンバチン。
と押し込むスイッチ類。
左ハンドルで手回しのマンパワーウィンドウも好きでしたw
俺がお兄ちゃんと呼んでいて、免許とったらゴルフちょうだい!
って小学生の時にお願いしてました!
一時停止違反のカルディナにフロント車軸に突っ込まれて廃車になったのは10歳の頃。
初めての喪失感。
お別れの時。
車の鍵を借りて運転席に座って泣きましたw
中から鍵をかけて両親とお店の人を困らせたのは内緒w
その後、我が家にはミラジーノが来ました。
平成10年式の初代ミラジーノ。
NAの4ATです。
その後、クライスラーのボイジャーが納車され2台体制に。
こいつがまたいい奴でした。
元祖ミニバンだけあって大きくてずっしり。
壊れないで1800kgある車体ながら3.3LのOHVエンジンにあるトルクで街乗り9km/L
ラグレイトやエスティマオーナーさんがこの数値聞いて悔しがってましたよw
1998年式のミニバンでは珍しい両側スライドドア等も魅力の一つでした!
アメリカンミニバンおそるべし。
中学になると。
自分の頭の中はアウディのRS4アヴァントが好きになり〜
ハイパワーステーションワゴンに憧れが。
高校生になると。
社会人になってもそうそう買えるわけないな。
と、思い考えは現実的に…
同じ時期に我が家のミラジーノが事故に…
信号待ちで4tトラックが60km/hノーブレーキで追突。
大型交差点の向かいにある交番の前まで吹き飛ばされて停車。
父親はぶつかる瞬間にルームミラーでトラックを確認していて。
歩行者と通行車両が居ないからとっさにブレーキを離してヘッドレストに頭を付けたらしい。
おかげで無傷。
ムチウチも無し。
ミラジーノは廃車に。
しかし凄いのはキャビンの空間は確保されてる。
後部座席のドアは開閉できる。
ルーフわ波打ちシワシワながらも後部座席に事故後も座れる。
それまでは軽自動車で事故するとグシャグシャになるイメージしか無かったのに。
すげーじゃん!
ダイハツ!
ウチの家族みんながそう思いました!
母親はミラジーノのミニライトスペシャルターボ(最終型)を買って来て乗り出し。
自分もダイハツで人生初めての車選びをしようかと色々下調べ。
何々?
JB-DETって4気筒エンジンがあるの?
JCのストロークダウンだって?
ストーリアX4って車ヤバ!
ミラX4 X2ってあるのか!!
なんでL700ミラにXシリーズないの!?
あれ?ミラにJB積めるじゃん!
ミラバンベースでジーノ顔にして可愛いけどぶっ飛びなJBジーノ。
最高じゃない??
そんな結論になったのが高校生w
完全にダイハツマニアと言われましたww
高校卒業後、大学に入り。
初めて買った車はミラバン改EFターボ。
670kgの車体にコペンの足回りとトルクのある3気筒ターボエンジン。
オーバーステア寄りのセッティングでめちゃめちゃ軽快でしたが。
峠でタコ踊りして事故。
ワイヤーガードレールが刺さり廃車に…
勿体無い事しました。
残念ながら写真が手元にありません…
同時にジムカーナで上手くなって事故しない様になろうと思いました!
次に乗り換えたのが4ドアハードトップのオプティ。
4WDで3気筒エンジンのターボ。
エアロダウンビークス4WDってグレード。
希少だったのは後から知りました!笑
10万キロの車体。
コツコツいじりましたよ〜
4気筒エンジン積んでタービン等も効果。
ジムカーナセッティングして速かった。
機械式デフも入れてどこでも行けたモンスターオプティ。
雪山行きますが。
毎年シャーシブラック塗ってるので車体裏はピカピカw
26万キロでサーキットにてメタル流れ。
ドナドナしました。
(サーキットの写真が見当たらない…)
今はお世話になってる某所でFRになりドリフトしてます!笑
オプティが完全する前に。
社会人となり頑張ってコペンを買いました!
コレも後々タービン等も変わって競技車となりました!笑
オプティで運転とセッティングを勉強し。
そのノウハウでコペンを作ったので。
自分のダイハツ集大成はコペンかな?
途中、通勤車とスノボー用でオプティと入れ替わりミラジーノ(ミニライトスペシャルターボ)を購入。
こちらも最終型で母親とお揃いw
とりあえず。
タービン等を変えて挙動確認
ミッションオーバーホールもてギア比変更。
メーター周りから気合も入っててカッコよかった!
雪道はオープンデフのFFはきつかったですけどね。
その後、転職。
二台置けないから1台に…
ジーノでもない。
コペンでもない。
二台をまとめた様な車。
って事でポロGTIになりました!笑
もちろん競技もこのまま走ってますw
ストローク量も良くていい感じのノーマル足。ノーマルでどこまで行けるか挑戦してます!
自分が乗り換えたタイミングで。
父親の17年乗ったボイジャーもお疲れ様。
って事でレクサスRXが来ました!
RXはまぁ。
良くも悪くも日本車って感じです。
ファミリーカーなら良いんじゃないですかね?笑
自動ブレーキは感動します!
また同じタイミングで母親のジーノも引退。
祖母の乗り降りと車椅子が乗れる介護車両。
N-boxになりました。
ダイハツタントでない理由は。
介護車両だとターボが無い。
それだけです。
こちらのN-boxはターボ
サイドエアバッグも付けて安心です!
そして我が家の3台は現在こちら。
自分のポロが最年長です!
自分の今まででした。
長々と読んで頂きありがとうございます!
新幹線で横浜から京都間。
書きっぱなしで酔いましたw
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/07/29 10:37:59 | |
トラックバック(0)