• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月04日

ぜんぜん他人事では・・・

ぜんぜん他人事じゃないですね・・・
今乗っているプレサージュは4隅がつかみやすいですが、やはり視点が高い分、死角は出来やすいです。特に左の前後。
一応、安全のためにバックモニターとギアを「R」にするとドアミラーが自動的に下に向くオプションをつけましたが・・・
結局は、子供は常に親の視界内に居なければいけない、ということなのでしょう。このお母さんも「ちょっとなら・・・」と思ったのかも知れません。
この件とは関係ないのですが、冬休み・始年末ということで、移動している車内で子供が野放しになっている光景をよく見ます。
やはり、どれだけ親が「もしかの時」を想像出来て、そこから子供を守るということの義務を認識しているかということでしょう。
うちの子も2歳と1カ月を迎え、自分の意志で自分の好きな所へ歩いて行ける様になりました。そう考えると、やはりぜんぜん他人事じゃないですね・・・
ブログ一覧 | ニュース斜め読み | ニュース
Posted at 2007/01/04 17:24:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

やっちゃいました😂
Black s204さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

更新です!
sino07さん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年1月4日 18:02
はじめまして。

このニュースは私もゾッとしました。
私も3歳と2歳の父親です。

まだ、チャイルドシートなので必ず私が
停車させてから下していますが敷地内って
安全確認は確かに疎かになりがちですね!
どんなに後悔しても悔やみきれない事故を
侵す前に自分自身を戒めないといけないと
強く思いました。
コメントへの返答
2007年1月5日 10:00
こちらこそはじめまして。
チャイルドシートは、子供も初めは嫌がっていたのですが、今では慣れて、自分から座る様になりました。
少なくとも子供がある程度大きくなるまでは、大人が守るしかないのですから。
2007年1月4日 20:10
今日はブログ更新えらく気合が入ってますね~
どこに※入れようかと思いながらここへ・・・
うちもドアミラーが後退時に下向くOP付けてますけど、実際には動かないようにスイッチを切ってあります。
確かに車の死角ってありますよね! これはU31だけではなくE11にもありますよ。
車を購入した時に、その車の死角に早く気付いて運転時に注意するしかないかもしれません。
ちなみにうちは、子供達が車に乗り込んでからしか車庫から車を出しません。
逆に帰ってきた時は、先におろして門を開けて敷地内に入ったのを確認してから車庫に入れてますよ。^^
コメントへの返答
2007年1月5日 10:00
年末・年始はバタバタしていまして、すっかりさぼっていました(^^:
うちも子供を乗せてから、必ず車を出す様にしています。
どうしてもミニバンの類は死角が出来やすいですしね。

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation