• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるりんのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

今年もF1日本GPに行きました

今年もF1日本GPに行きましたずいぶん前の話になるのですが、今年もF1日本GPに 行って来ました。

今年も木、金曜日のみの観戦です。

まずは木曜日。
サーキットのすぐ近くに車を止める事が出来ました。

木曜日恒例のピットウォーク。

3コーナーの奥に桜が綺麗に咲いていました。

レッドブルのピット前に

普段見れないピットウォールの機材が見れるのも良いですね。

メルセデス

各チーム個性があります。

フェラーリ

壁紙がカッコ良い。

マクラーレン

ピットウォールの写真は無いです。
アストンマーティン

お金掛かってそう。

アルピーヌ

ここの壁紙もカッコ良い。

ウィリアムズ

しゃがんで作業しているのは日本人メカニックの
新木さん。

RBのピットはすごい人でした。

角田裕毅選手がファンサービスに来てたんですね。
ちなみに全く肉眼で見る事が出来ずに偶然写真に
写っていました。

RBのピット

ハース

今年からチーム代表の小松さん。
ファンサービスしてました。


鈴鹿のセーフティーカーのNSXとシビックタイプR


今年のセーフティーカーはメルセデスでした。

ルイスハミルトンがファンサービス


ファンゾーンにも行って来ました。
まずはHRC。レッドブルはいつものハリボテ。

RBは去年の車かな?

RA271


木曜日は天気が良かったのですが、風が強くて
寒かったです。思いっきり日に焼けましたし…

金曜日。
いつもの様に2コーナー。

今年も、みん友の香ちゃんと合流。


#1 マックスフェルスタッペン RB20

#11 セルジオペレス RB20

#16 シャルルルクレール VF−24

#55 カルロスサインツ VF−24

#63 ジョージラッセル W15

#44 ルイスハミルトン W15

#4ランドノリス MCL38

#81オスカーピアストリ MCL38

#14 フェルナンドアロンソ AMR24

#31 エステバンオコン A524

#2 ローガンサージェント FW46

#23 アレクサンダーアルボン FW46

#40 岩佐歩夢 VCARB01
岩佐選手FP1走りました。

#22 角田裕毅 VCARB01

#24 周冠宇 C44

#77 バルテリボッタス C44

#3 ダニエルリカルド VCARB01

#27 ニコヒュルケンベルグ VF−24


2コーナーの立ち上がりを撮ってみました。


話題の人 クリスチャンホーナーのトークショー

フジテレビF1解説陣のトークショー
生よねやんを初めて見ました。
TAROさんは今年は会えなかったなぁ。

レゴで出来たメルセデスF1マシン。


午後のFP2は30年ぶりにスプーンの一番奥まで
行って見ました。
午前中は良い天気でしたが、FP2開始から雨が降り始めて
みんな出て来ないし、見る方としては物足りないセッションでした。

ちょっと残念な金曜日でしたが、2年前の雨に比べたら全然マシでした。
 初めての春開催の鈴鹿でしたが、暑すぎず寒すぎず、桜も咲いていて雨さえ降らなければ
良い季節ですね。
土日は帰りの心配をせずに、家でゆっくり
観戦。お金も疲れてもせずに良いF1の
楽しみ方だと思っています。
来年はどうしましょうか?

2024年02月14日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!2月13日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
この1年で付けたのは、ノブレッセの
フロントグリルのみでした。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と年一回の点検位です。

■愛車のイイね!数(2024年02月14日時点)
258イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持の為の交換ぐらいかな?
新たにカスタマイズするところは無いです。

■愛車に一言
これからも出来るだけ長く維持していきたいです

>>愛車プロフィールはこちら







Posted at 2024/02/14 23:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

最近の生存報告

最近の生存報告最近の生存報告です。
当初、11月にはアップしようと思ってましたが、
なんだかんだで今になってしまいました(汗)

F1GPから1ヶ月後、またも鈴鹿サーキットに
来てしまいました。

スーパーフォーミュラ第9戦(最終戦)です。
会社からの申し込みで少しチケットが安く買えた
ので、今旬?のレースを見る事にしました。
朝の予選には間に合う様に家を出たのですが、
ホンダの鈴鹿製作所の辺りまでは順調でしたが、
その先が動かなくなりました。
4月の時はそんなことも無かったので、完全に
舐めてかかってました。
で、渋滞しない道を探しつつ、白子駅方面からは
空いていたので、F1の時にお世話になった
民間駐車場に止められ、モータースポーツゲート
近くのゲートから入場できたので、なんとか
AグループのQ1の途中から見る事が出来ました。

グランドスタンドにはF1の時の様に各ドライバーの
写真が…

レースは2コーナーで見る事にしました。

ベッテルのハチ🐝の小屋は大分隅の方へ追いやられ
縁石も通常の赤白に戻ってました

お昼ごはんは2コーナースタンド下の焼き肉ランチ

この日は寒かったので、少し時間をおいていたら
あっと言う間に冷めてしまいました

レースは太田格之進の初優勝、宮田莉朋の初タイトルと
それなりのところに落ち着きましたね。

取り付けてから、1年半のS660のドアスタビライザー。
スライド部の動きが悪いなと思っていたら、

ご覧の様にスプリングが外れていました。


分解して、スライド部を見てみると
ご覧の様に中程にあるリブが削れて、スプリングが
引っ掛からず、外れてしまう事が判明。
上が、買い直したドアスタビライザー。一発でリブが
壊れました
下が1年半で削れたスライド部です。

丁度TRDの正規品を持っていたので、比較します。
右がTRD製、左が中華製です。
リブの太さ等に変化はありません。バネの先端部の
アールがTRDの方が丸みがついてます。
リブへの攻撃性は低そうです。
とりあえず、TRDのバネとスライド部を取り付けて
元に戻しました。
今の所、問題はありません。

S660のフロントグリルですが、あまり評判がよろしく無い。
後期型で変えたところをみると、ホンダも分かっているみたい。

なので、以前から欲しかった、NOBLESSEの
フロントグリルを購入しちゃいました。

グリルの上から貼り付けるだけの簡単施工で、
イメチェン。
もう外観に関しては、全てやり終えました

YouTuberのチャンネル隊長の1日店長イベントを
覗きに行ったり。

たいちょーめっちゃサービス精神旺盛ですね

S660は納車時にボディーコーティングをして
貰ったのですが、納車時からイマイチコーティングの
効きが悪く、水弾きなんてしてません。
なので、このイベントのキーパーコーティング15%
オフに釣られて、フレッシュキーパーを施工して
もらいました。

施工後はボディのツルツル具合がハンパない。
雨が降っても汚れもつきにくいです。
もっと早くやっていれば良かった。


最後はS4のメーターが10万キロを迎えました。
実際は、18000キロ時点でメーターを変えたので、
118000キロですが…

とりあえず、エンジン等は絶好調なので、メンテ
しながら、乗り続けます。


本当の最後に、うちの息子ですが、先日公募推薦でとある
大学に合格しました!!

受験生につきもののピリピリする雰囲気にもならず、
平穏に年を越せそうです。
既に入学金も払ったので、お金がありません
まだまだ頑張らねば。



Posted at 2023/12/18 00:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

祝・みんカラ歴21年!

祝・みんカラ歴21年!10月23日でみんカラを始めて21年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
去年、20年という節目を迎えたので、
21年目は特に何もありません。
末永く続けていければ良いかと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/10/21 18:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月28日 イイね!

2023 F1 日本GPに行って来ました

2023 F1 日本GPに行って来ました去年の雨降りの中の日本GP観戦から1年、
今年も観戦に行ってきました。

基本的に金曜日券を購入し、金曜フリー走行
のみ見るのですが、今年は木曜日も行く事に
しました。

去年のバス待ちに懲りたので、今年は車で
鈴鹿まで。

ゲートをくぐり、ドライバー達のパネルが
お出迎え。

今年から木曜のピットウォークが再開された
ので、早速コースへ。

1番グリッドは人気がありますね。

インタビューエリアは準備中でした。
地面にレノボのロゴをペイントしてました。

セーフティーカーのアストンマーティン。
練習走行でコースを爆走してました。


木曜日の午前中なので、車はまだリフトの上。
フロントウィングも付いていません。


カウルもまだ外に置いたまま。


こうやってフロントウィングが並んでいると
まだ木曜日なんだと実感。


メルセデスは今週使うソフトタイヤを並べてました。


ピットウォールの機材を間近に見れるのも
良いですね。


やっぱり気になる、アルファタウリ。


メカニックがピットにタイヤを運んで来ました。
目の前でタイヤを見る事が出来ました。


ピットウォークをしている最中にTAROさん発見‼️

今週も撃墜ぶりが中々エグかったです😱


鈴鹿サーキットのセーフティーカーのNSX。
春に見かけた車なのだろうか?

ピットウォークを切り上げて、GPスクエアに
行ってみます。
グランドスタンドにはドライバー達の垂れ幕が…


HRCのブースにはSTR13が展示されてました。


こちらはRA621H。


午後はグランドスタンドで各チームの
タイヤ交換練習を見てまったり。


午後はドライバー達がコース下見をするのを
見ようと思っていましたが、誰も出てくる様子
が無い🤔
後から気づいたのですが、2コーナーでベッテル
主催のイベントが行われていた様でした。
どうりで誰も出て来ないわけだ😭
2コーナーに行けば良かったな。

で、木曜日はこれで終了。
明日のフリー走行に期待です。

翌日の金曜日。
雲は多いがなんとか天気は持ちそうです。
でもとにかく暑い😵

FP1は昨年も見た、シケイン前のスタンド。
デグナー1個目までと130Rから東コースほぼ
見える所なのでおすすめです。


サポートレースのBMW&MINIレースも
始まりました。

1年ぶりにF1マシンが走るところが見れます。
去年は雨だったので、ドライタイヤでの走行は
94年金曜日朝のフリー走行以来になります。


ピレリのタイヤテストの車が多かった
ですね。
やはり雨の時とは違い、ドライタイヤのF1
カーは速いです。
デグナーの一個目の進入なんか、信じられ
ないくらい。

午後は2コーナーに移動しました。


ここでなんと、10数年ぶりにストリーム時代の
みん友の香ちゃんと再会しました。

前から香ちゃんに会いたいなと思っていましたが、
こんな所で会えるなんて思っても見ませんでした。

2コーナーのスタンドから見ると、ベッテルが
設置した昆虫達のホテル?が見えました。
縁石も黄色と黒に塗られています。

ポルシェカップのフリー走行です。


FP2の走行が始まりました。
雨も降らなかったので去年撮れなかった写真も
撮りました。
ここからは各マシンの紹介。


レッドブル RB19
#1 マックスフェルスタッペン
#11 セルジオペレス
マックスはぶっちぎりで勝ったし、コンストラクター
チャンピオンも獲ったのですが、チェコはどうしたん
だろう?


フェラーリ SF−23
#16 シャルルルクレール
#55 カルロスサインツ
シンガポールはなんとか勝ったけど、
鈴鹿ではちょっと影が薄かった。


メルセデス W14
#44 ルイスハミルトン
#63 ジョージラッセル
鈴鹿はやっぱり合わなかったみたい。


アルピーヌ A523
#31 エスティバンオコン
#10 ピエールガスリー
予選はイマイチだったけど、決勝は見事
だった。


マクラーレン MCL60
#4 ランドノリス
#81 オスカーピアストリ
見事にダブル表彰台をゲット。
特にピアストリ。初めての鈴鹿で予選2位は見事。


アルファロメオ C43
#77 バルテリボッタス
#24 周冠宇
アルファロメオパッとしなかったなあ。


アストンマーティン AMR23
#14 フェルナンドアロンソ
#18 ランスストロール
開幕当初の勢いは無くなったけど、アロンソが
決勝でしっかり入賞していく辺りは見事と
思います。


ハース VF−23
#20 ケビンマグヌッセン
#27 ニコヒュルケンベルグ
ハースもパッとしなかったなあ。


アルファタウリ AT04
#22 角田裕毅
#40 リアムローソン
予選全振りで決勝にタイヤを残さなかったのが
全て。スタートの1コーナーでチェコにつまった
のも痛かった。あれでローソンに前を抑えられて
終了。来年は決勝でも良い走りをしてね。


ウィリアムズ FW45
#23 アレクサンダーアルボン
#2 ローガンサージェント
ガルフカラー良かったんだけどね。
イマイチ鈴鹿は合わなかった?

以上、長々語ってみました。

木曜日、金曜日と2日間行って来ましたが、
予選、決勝のワクワク感はありませんが、
チケットの値段、帰りの混雑を考えると
悪くない選択だと思います。
土日は家で観戦し、暑い思いをする事も無く、
順位とかラップタイムもチェック出来るので
この観戦方法おすすめだと思います。
(東海地方限定かもしれませんが)

来年は春開催なので、半年後にはまた
観る事が出来ます。
今から来年はどうしようか考えています😄

Posted at 2023/09/30 12:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日05:22 - 19:22、
505.02km 11時間7分、
16ハイタッチ、バッジ46個を獲得、テリトリーポイント420ptを獲得」
何シテル?   09/28 20:24
欲望の赴くままやりたい放題な還暦過ぎのオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:31:51
carrozeria サイバーナビ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 14:17:49
PIVOT 3-drive BLP 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 22:58:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初めてのスバルになります。 2.0GT EyeSight WRブルーパール メーカーオプ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々のスズキになります。 メインは息子の通学車ですが、 休日は親父が楽しむ事になりそうで ...
ホンダ S660 ホンダ S660
久しぶりにホンダに戻ってきました。 ROWENのUSEDコンプリートカーに なります。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
AE86以来のトヨタ車。2.4 アエラスGエディション。 嫁さんのチェックが厳しい中、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation