• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Autobahnの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

センタースピーカー調べ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは中身がどうなっているのか調べてみます。
おそらく、助手席側にミッド、運転席側にツィーターが配置されているのでしょうが、ネットワークを納めるスペースはあるのか。左右を養生してから、内装剥がしを差し込んで持ち上げると少しずつ浮いてきます。
2
実際にカバーを剥がしてみて判明した事は、手前(写真の上側)は2本が樹脂製のツメで、残り5箇所は金属製のツメがはまっていて、手前側から持ち上げていって、金属製のツメの位置を確認しながらその部分を持ち上げます。フロントウィンドウ側の1箇所は穴では無く切り欠きにはまっているだけなので、他が外れていれば簡単に抜けます。
3
センタースピーカーとご対面です。予想通り、10cmのミッドとツィーターでした。ツィーターはブラムを入手してありますが、ミッドはまだ選択中です。
4
ツィーター2つ、ミッド3つのトルクスビスを外して持ち上げようとしました。ツィーターは外せましたが、ミッドはほとんど持ち上がりません。配線の長さがギリギリなので要注意です。
5
何とか向きを調整してカプラーが確認できました。この状態で入力側のカプラーを抜けば良いのですが、勢い余ってガラス直撃とならないように注意が必要です。
6
カプラーを抜いて確認。ハウジングはしっかりと囲まれていますが、底の形状がアンバランスなのが気になります。容積くらいは合わせたいと思います。入力配線はやはりギリギリの長さ、しかもお約束のエアコンパネル側を通してあります。残念ながら、ネットワークが納まるスペースはありません。
7
ツィーターへの配線はパネルに切り欠きがあり、そこを通せば取り回しは楽だと思います。ネットワークは別の場所に取り付けるので、配線引き直しは必須ですね。配線作業が面倒ですので、先にやらないとかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールボルト交換記録

難易度:

サイドミラー用デカール(失敗編)

難易度:

フロントスピーカー交換:オーディオ改善②

難易度:

アンプ設置:オーディオ改善③

難易度: ★★

ツイーター設置:オーディオ改善①

難易度: ★★

Connected drive

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まにゃみん さん
昨日はありがとうございました😀
いつも、ご都合を合わせていただき、すいません💦

お車は洗えましたか?私は☂️予報でも我慢出来ず、洗車しました🤣
また次回、よろしくお願いいたします👍」
何シテル?   04/21 19:42
Autobahnです。愛車BMWも2台目になりました(^∇^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) BETALINK K1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:00:10
MPP カーボンフロントスポイラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:59
フロントスポイラー取付とリヤターンインジケータ不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E90LCIから箱替えしました。
日産 キューブ 日産 キューブ
今年の4月に購入。主に奥方が乗っています。弄りは基本的にしません。中が広くて、とっても快 ...
日産 スカイライン 高速ツアラー (日産 スカイライン)
手放す時に、生きているうちにもう1度買いたいと思った車です。
日産 プリメーラ JTCC仕様 (日産 プリメーラ)
サーキット走行のため、あえてマニュアル車を選択。外観はあまり手を加えず、足回りと吸排気系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation