• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月23日

突然のマツダ3試乗

予定していた用事が早く終わり、
夫婦で帰っていたら嫁さんがマツダ行きたいと
言い出し、マツダディーラー行きました。
お目当てはマツダ3


嫁さんは普段かなり目にするらしく、
どうしても試乗したかったそうです。

試乗したのは1.5リットルモデル。

内装、外観はかなり良いですね。
少しビックリしました。

試乗なのですが、嫁さんが始め乗っていると
何ならブツブツと言っている。
良く聴いてみるとブレーキがどうのと‥

そして私が試乗しました。
輸入車っぽくアクセル、ハンドルは少し重いめで扱いやすく感じました。

ブレーキなのですが、少し奥まで踏まないと止まらない感じがしました。

営業所さん曰くカックンブレーキにしないためだそうです。

嫁さんはこれが少し怖いみたい。

試乗終わりカタログと値段見てたら
始め1.5リットルモデルで良いと思っていても
装備等選ぶと結局2リットルモデルになる感じ。

値段はこの質感なら安いと思うけど
微妙に高く感じる。

400万はゆうに超える。

それだと他社含め選択肢かなり広がるし、難しいですね。

もう少しブレーキ良ければなあ〜。

ブログ一覧
Posted at 2020/12/23 20:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2020年12月23日 22:34
こんばんは。
質感もシンプルなデザインも良いですよね。
私も興味があって以前試乗しました。
リアサスのバタつきが気になりましたがそれ以外はよくできておりました。
コメントへの返答
2020年12月23日 22:49
こんばんはー
質感はよかったです⭐️
リヤサスのバタつきはわかりませんでした💦
試乗距離少なかったかな〜
マツダは本当良くなりましたね。

2020年12月23日 22:59
実は家族用に気になっていました。
質感も良いような気がしています。
沢山の特別車があり、欲しいオプションと合わずに結局は高くなりそうなので思いとどまっています。

え〜っと、先に購入いただき知恵を私に付けてくださいませ。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメントへの返答
2020年12月23日 23:23
こんばんはー
値段設定が曲者で、安全装備、快適装備考えると2000ccモデルがお得感あります。
ですが400万オーバーとなります💸
400マンでこの装備なら良いと思いますが
ベンツの方が良いのでは無いかと‥思ったりします。

マツダの質感かなり良いですよ⭐️
運転ポジションも良いです👍
ペダル踏み間違いもかなり軽減できる設計です。

あとハッチバックタイプの場合、後ドアから後ろハッチバックに向かってはガラス無いので、
人によっては目視できない為、普通のセダンタイプにした人もいるそうです。

残念ながら嫁さんがブレーキ怖いらしく
見送りです〜〜💦

2020年12月24日 5:19
新車とか気にしていなかったのですが、、、
今は、ファミリーカーが
400万円以上ですか~~~

オラには無縁ですよ。
定年近い齢なので、新車は買いません、(^^)
(登録済しか、買ったことないけど、笑、)

コメントへの返答
2020年12月24日 9:14
おはよう御座います。
下位グレードなら300万切ってくるのですが、
やはり装備考えたらそこそこ行きますねー💸
私も中古車です^_^
2020年12月24日 8:00
マツダ3のブレーキは、ペダルを踏んだストロークで制動力が発揮されるブレーキじゃなく、踏力で制動力が発揮されるタイプで踏み始めは「あれ?」と思っちゃうくらい効きませんが、慣れるととてもコントロールしやすくて良いブレーキです。(空冷の911に近しいタイプです。空冷の方がより良いブレーキですけどw)
どっちかっていうと、サーキット走る人が好むタイプのブレーキです。
私も以前は趣味で走っていたので、ブレーキがこういう「板を踏む」感じになるようにチューニングしてもらっていました。
ロックしない事はないですけど、ロックを極限まで抑えてコントロールしやすい良いセッティングのブレーキです。

私はブレーキよりもマツダ3の初期型しか知りませんけど、路面の凸凹を通過する時(まっすぐ巡航している時です)、その際に下品にボディが上下しないようにひっそりとエンジン側のスロットルを少し絞ったりしているのか、ブレーキをかるくつまんでいるのかまでは素人なんでわかりませんけど、そういう気を付けていないと気付かないくらいの「減速感」が気になりました。
そういう電子制御で乗り心地の良さを作るんじゃなく、ボディとサスまわりの剛性とショックアブソーバー特性やバネの方できちんとそういう世界を作って欲しかったです。

国産車の中では良い車には違いないですけど、そういうところに試乗している時に気付いちゃって、私は買わないな…と思っちゃいました。
コメントへの返答
2020年12月24日 9:23
おはよう御座います☀️

なるほどーそう言われるとそんな感じのブレーキでした。

たしかにコントロールはしやすかったです。
嫁さんは踏力弱いのだとおもいます。
しかも、背が低いから余計に難しいのかもしれません。

試乗した道は綺麗だったので足回りは
特に不満無かったけど説明ではかなりの制御入ってるみたいですね。

嫁さん少し怖いといっていたので
私も見送りになりそうです。

2020年12月24日 8:42
マツダで400はキツイですね 若い頃RX-3に一時乗ったのですがマツダ地獄に入りそうで再度トヨタに逃げました
コメントへの返答
2020年12月24日 9:28
おはよう御座います⭐️
下位グレードならかなりお安く質感もいいので
すが、装備、エンジンと選ぶとコミコミ400万近くなりそうです💦

昔を知ってるとどうしてもマツダ地獄が頭をよぎりますよねーー。
私もよぎりました💦

しかし良い車でした👍
2020年12月24日 14:59
MAZDA3スタイルは抜群ですよね
わたしも出て直ぐ見に行きました。
Eクラスを免許取った娘に譲った時です。息子と一緒にディーラーへ訪れて私も車内の質感は確かに良く文句なしでした。が、やはりお値段がね、凄い事になっていてカタログだけ貰って帰っただけです。息子もあまり気に召さなかった^_^
車、気に入って乗りたい車が現れると良いですね!
コメントへの返答
2020年12月24日 17:04
こんにちはー^_^
やはり同じ感じですね〜
この辺りの値段になると他車の選択肢増えるので、難しいですね。

ベンツでも認定中古で良い車買えますしねー。




プロフィール

「ジムニー年明けから増産らしく納期3ヶ月前後らしいです。
で、納期落ち着いたらシエラの5ドア販売らしい。」
何シテル?   12/27 20:03
958前期カイエン→前期マカンS→カイエンSEハイブリッド プラチナエディションとまさかのプラグインハイブリッドに乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニターカメラの取り付け Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:29:43
中華ナビインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 12:39:25
witson Android 13カーラジオ,GPSナビゲーション,メディアプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:48:20

愛車一覧

ポルシェ カイエン PHV 白のPHEV (ポルシェ カイエン PHV)
人生初のプラグインハイブリッドに乗る事になりました。 11818キロからのスタートです。
日産 デイズ 日産 デイズ
仕事用に買いましたが 普段使いに便利で、よく乗ってます^_^ カイエン売却によりメインカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 色々あって1年で売却予定ですが、 いざ乗ると楽しくて手放せるか?? ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンからマカンSに乗り換えました。 幻のポルシェエンジンを積んだSを大事にしたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation