• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッセイのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

ちょっと見てきたシリーズ、レクサスNX

車を色々見だすと止まらない‥
前回のアウディQ5に続き今回はレクサスNX見てきました。

レクサス認定中古車センターは少し遠かったので
今回は新車ディーラーへ。

感想としては、上手く作るなぁ〜と感心しました。

まず、サイズが絶妙。
特に幅。
Q5は少し大きいかったけどNXなら嫁さんも
普通に乗れそう。

見る前は小さな車だと思っていたけど意外と大きくて、でもコンパクトな感じ。

室内は流石に豪華。

展示車はFスポーツとやらでカッコいい。
でも顔の割に後ろ姿は何となく寂しい。

今回試乗してないけど、今まで見た
プラド、Q5、NXの3台だと選ぶならNXかも?

もちろん中古車だけど、レクサスはオーナーラウンジとやらがあるそうですが、
一般中古車店で買うと入れないと言う噂。

ラウンジ入りたければ新車、認定中古車のいずれかになる。

まぁ入れなければ入らないでいいけど、
もし街の中古車屋さんで買って整備でディーラーで待つことあったらどうするのだろうか?

かなり豪華な商談テーブルあるけどあそこでは座って待つとも思えないし‥。

まぁ買ってもないのに無駄な心配やね。

でも全くノーマークだったレクサスNX。
これはこれで有りやと思う。


Posted at 2018/07/30 17:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

SQ5ちょっと見てきました。

午前に書いたSQ5事をブログに自分で書いていて
だんだん見たくなり中古調べたら、
大阪箕面のアウディ認定中古車センターに有り
仕事の合間に少し見てきました。

置いていた車は2016年モデルで一つ前のモデルの
ほぼ最終型。
試乗する時間なかったので見た目の感想ですが、
外観はノーマルQ5と変わらない印象。
SQ5のマークがグリルと後ろに付いている位。

内装はノーマルQ5がどんな内装か忘れたけど、コンソールにカーボン使ってハンドルもなんとなくスポーティーな感じ。

シートも軽いバケットタイプで座りやすい。

ナビ画面は小さいし使い勝手は悪そうな予感。

Q5のsラインとどう違うのかはわからないけど
見た感じはシンプルイズベスト。

気にしていた左足のスペースはまぁ我慢出来る範囲。

保証は登録後1年は保証が付いていて、
10万弱の追加で延長保証1年プラス。

見積もりはとりあえずフロアマット、ドライブレコーダー、ボディコーティング、延長保証、
8月車検切れなので2年の車検通して538万ほど。

まぁドライブレコーダーもコーティングもフロアマットも社外品でもいいので少し安くなるだろうけど高いなぁーー。

Q5シリーズは大きすぎずちょうど良いサイズ感が
好感がもてる。

まぁこの金額になると選択肢増えるので難しいですね。

買い換える頃には値段落ちてるかな?






Posted at 2018/07/28 18:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

アウディ調べたら‥

いつもながら次期カーの妄想してます。
アウディーは昔Q5試乗して以来どうなんだろうと
思い少し調べてみました。

大きさ使い勝手からいくとやはりQ5が我が家には合いそう。

昔.AT故障を経験してからATには神経質で
今のs211 もATF交換をするものそれが理由です。

で、次期カーも出来ればはツインクラッチでは無く故障リスク少ない通常のトルコン式を探しているのですが、
最近少なくなりました。

アウディ、ポルシェ、ワーゲンも最強はDSG.PDKなどのツインクラッチが主流です。


ツインクラッチもATF管理すれば最近は大丈夫みたいですが、出来ればトルコン式希望。

で、Q5も当然ながらツインクラッチで仕方無いわなぁ〜と思っていたら有りましたトルコン式Q5!

その名はSQ5!
こちら3000ccで(S)がつくハイパフォーマンスカー!

新車は高いが中古はなんとかなりそうな感じ。

アウディ全体としては故障少ないイメージ。

以外と維持しやすいかも‥。

あとQ5として気になるのは左足スペースのコンソール張り出しが大きいので慣れるのか?

それだけですね。

あっそれと一番大きな問題はディーラーが水曜休みになってしまい、わたしの休みと被る‥


中古はどこかで買っても、いざとなるとディーラー必要だしそれをどうするか‥
今でもヤナセは整備するのかな?

まぁ妄想だからそこまで心配しなくてもいいかな(^.^)




Posted at 2018/07/28 11:18:03 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年07月24日 イイね!

マイカーのこれから

現在、絶好調のマイS211。

これからのメンテナンス考えてみた。
わかっているのはダンパー含めた足回り全般。

ATF全量交換2回して今は調子良いけど次は
ATポンプ交換必要だろうからATオーバーホールになると思う。

もし、ここまでメンテナンスしたらそのうちエンジンもオーバーホール必要になる予想。

まぁ細かい不具合は出る。

車検は来年5月。

でもs211 はまだメンテナンスやりやすい車なので
悩むね。

正直ちょっとメンテナンス疲れしてるので、

100%満足はしてないが国産に一回戻りプラドも有りか⁈





Posted at 2018/07/24 12:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

こっそりと試乗

マイs211 は絶好調なので今すぐでは無いけどチョッピリ気になる車の試乗にいきました。
今回の試乗はまさかのプラドディーゼル。


丁度近所のディーラーにディーゼルの試乗車があったので乗りにいきました。

エンジンかかった車を外で聞いたらバリバリのディーゼル音しますが乗れば気になりません。
最上級グレードは遮音をしっかりしているそうです。

で乗った感想ですが、
うーーーんーーーー

s211 に乗っているので特に感じるのですが、
街乗りは快適なだと思うけど多分高速走るとフワフワして怖いかも?と思う腰のない感じです。

あとベルファイア乗っていた時もですが、ブレーキが効かない感じがします。

内装はまぁ無難なかんじです。

この手のSUVに求めてはいけないと思うけど
やはりs211 と比較してしまいます。

そして見積もりかいてもらいました。
まさかの650万!

360度カメラついたナビで80万!
意味わからん。

密かに気にしていた車だったけど
乗っても、見積もりでも候補から外れました。

これなら前乗っていたベルファイアのほうが 乗り心地良かった。


結局わかったのがs211 は良い!という事でした。

あと気になるのが
中古のMクラス(GLE)
中古のX5
この前発表になったGクラスを数年待った中古。
面白くないけど非常に便利な中古のベルファイア。
今はこの辺りが希望。

まぁどっちにしてもs211 絶好調なので
まだ先ですが‥


Posted at 2018/07/11 21:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニー年明けから増産らしく納期3ヶ月前後らしいです。
で、納期落ち着いたらシエラの5ドア販売らしい。」
何シテル?   12/27 20:03
958前期カイエン→前期マカンS→カイエンSEハイブリッド プラチナエディションとまさかのプラグインハイブリッドに乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

バックモニターカメラの取り付け Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:29:43
中華ナビインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 12:39:25
witson Android 13カーラジオ,GPSナビゲーション,メディアプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:48:20

愛車一覧

ポルシェ カイエン PHV 白のPHEV (ポルシェ カイエン PHV)
人生初のプラグインハイブリッドに乗る事になりました。 11818キロからのスタートです。
日産 デイズ 日産 デイズ
仕事用に買いましたが 普段使いに便利で、よく乗ってます^_^ カイエン売却によりメインカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 色々あって1年で売却予定ですが、 いざ乗ると楽しくて手放せるか?? ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンからマカンSに乗り換えました。 幻のポルシェエンジンを積んだSを大事にしたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation