• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッセイのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

くだらない拘り

車買う時に1つだけくだらない拘りがあります。

それは希望ナンバープレート。

と言うと希望の番号有るのかと思うけど
その逆で希望ナンバーは申請しない。

どんなナンバーになるのかいつも楽しみにしてます。

で、今回のSEハイブリッドもナンバー発行されて車検証データ送られてきました。

至って覚えにくい番号。

これでいいんです👍
Posted at 2023/10/30 15:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

妄想は膨らむ

来週に迫ったカイエンSEハイブリッドプラチナエディションの納車。

プラグイン用の電気工事の現地確認も納車翌日に行います。

付属されいる充電器使うのも良いけど、
色々調べでみた。

①付属の充電器を壁面に固定(費用1番安い、しかし売却時は外すので壁面穴残る)

②壁面にボックス付けて、その中に付属の充電器を設置する。
(いずれ買い替え車がEVやPHEV買ったとした時、付属の充電器をボックス内に設置できるので再度穴開けの壁面工事は不用)




③充電器部分も付いた一体型を設置する。
(見た目スッキリ、SEハイブリッドは3kwで十分だけど、後々考えた6kwh型が良いけど費用かなり高い)





車買い替える度に充電器は変わるので、
その都度、壁面穴あけ工事はできれば避けたい
そうなると②が理想だけと費用次第。

現実的①なのかな?
外壁パワーボードALCなんで出来るだけ
穴開けたくないし難しい選択です。




Posted at 2023/10/27 14:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

電費てどうなんやろか?

今回のSEハイブリッドは10kwhのバッテリーつんでます。

色々話し聞くと20キロから良くて30キロ走るみたいです。

そこでガソリンと電気代を調べたのですが、

EV走行だけと考えたら20キロ走るガソリン代の半分位の費用になります。

普段は近場ばかりなのでガソリン代はかなり節約できそうです。
と言っても電気代かかるし、バッテリー劣化もするし、リセールもそれほど良く無いと思うのでどちらが良いかは微妙です。

あとこの958カイエン時代はV6、3600ccNAがベースなのですが、ハイブリッドは3リッタースーパーチャージャーとなります。


Posted at 2023/10/23 14:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

工事を考える

13年前、家建てた時、ひょっとして、いつか電気自動車の未来来るかも?
と思い、屋外の電気メーターだけは駐車場寄りに設置しました。

まさか自分がプラグインハイブリッド乗るとは思っても無かったけど、とりあえず自分の未来予測は当たってた。

さて、今回のSEハイブリッドはEVコンセント無くてもエンジン掛けて強制充電も可能なのですが、それだとせっかくの市街地EV走行を100%楽しめない。

なので、EV工事します。

普通は屋内ブレーカーから電気取るのが
王道なんですが、

お話ししたように、屋外電気メーターから分岐します。

そうなると電気メーターから分電し、新たにブレーカー設置して200vコンセント設置となります。

一般的なパナソニックの200Vコンセント設置なら新たなブレーカー等込みで6万前後位みたい。

ちなみに屋内のブレーカーからの分岐なら
1万くらい安くなる。

あと、金額変わるのとなると200Vコンセント部分を立派なボックス付けたりしたら変わります。

その辺りは下見の時に費用バランス考えていきたいと思います。

Posted at 2023/10/23 12:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

車検前、最後の提案かも??

もう車検まて3週間切ったのですが、
車屋さんからまた連絡ありました。

958後期カイエン。





SEハイブリッド





プラチナエディション!

オプションもいい感じ🙆‍♂️

ここ数日、ミン友の方や、SEハイブリッドオーナーの方へ突然のメールまでして情報収集しました。

この場を借りて色々な情報ありがとうございました🙇‍♀️

で、恐ろしい輸入車ハイブリッドと思っていたのですが、オーナー皆様故障は
特に致命的ハイブリッド故障はない。
958特有の故障は有るだろうけど
その点は前期オーナーの私は分かる🙆‍♂️

後、心配なのは回生ブレーキとエンジンブレーキの繋がり(特に停車近辺)
少し癖あるらしい。

来週試乗するのでそこで確認。

オーナーの方皆様言うのか、
【本当よく出ている】とか[次も乗れたらSEハイブリッドにする]とか、とにかく評判はいい。

まぁ重いのでマカンSからだと軽快さは
落ちるのは仕方ない。

馬力も0-100キロも今のマカンSより
かなり高い数値なので、重さはカバー出来るかな?

多分予想するに前に乗ってた958ベースカイエンくらいの感覚かな?と思ってます。

カイエンの好きな所は室内の広さと
視線の高さ。
高速ゆったりクルージング。

マカンの良さはスポーツカー並みの軽快さと走り。
高速は踏みたくなる。

本当、別物な感覚なので私はどっちも
好き。

さて、車検前、最後の提案かも知れないので、
色々考えて判断したいと思います。

Posted at 2023/10/15 17:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニー年明けから増産らしく納期3ヶ月前後らしいです。
で、納期落ち着いたらシエラの5ドア販売らしい。」
何シテル?   12/27 20:03
958前期カイエン→前期マカンS→カイエンSEハイブリッド プラチナエディションとまさかのプラグインハイブリッドに乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 1011 12 1314
15161718192021
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

バックモニターカメラの取り付け Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:29:43
中華ナビインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 12:39:25
witson Android 13カーラジオ,GPSナビゲーション,メディアプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:48:20

愛車一覧

ポルシェ カイエン PHV 白のPHEV (ポルシェ カイエン PHV)
人生初のプラグインハイブリッドに乗る事になりました。 11818キロからのスタートです。
日産 デイズ 日産 デイズ
仕事用に買いましたが 普段使いに便利で、よく乗ってます^_^ カイエン売却によりメインカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 色々あって1年で売却予定ですが、 いざ乗ると楽しくて手放せるか?? ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンからマカンSに乗り換えました。 幻のポルシェエンジンを積んだSを大事にしたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation