約3年前の赤い光りのペカリ事件
45日の免停
(短縮講習有り)
スピード違反の裁判で実刑判決
(執行猶予付きで罰金は無し)
そんなこんなでしばらく走りから
遠ざかる日々が続き…
約2年後
やっと執行猶予が解除されて
「走りに行けるぜ〜」と思ったら?
イチヨンのエンジン不調に見舞われる
( ̄▽ ̄;)ウーン
古い車だし色々トラブルが出るのは当たり前の事なんだけど…
いざ身に降りかかるとショックだね‼️
「自分のシルビアだけは大丈夫❤️」
な〜んて根拠のない自信があったが(笑)
最近は不調と向き合う日々が続いて…
「街乗りだけなら問題ないからこのままのイチヨンでいいかな?」
と諦めモードで…
走りのモチベーション自体も
ずっと下がりっぱなしでした(ーー;)
普段問題なく使えるのは負圧領域だけ
最初だけゆっくり踏みこめばブーストもかかりそれなりに速く走れましたが
気持ちよくは走れない‼️
リニアチャージとは程遠い
ギクシャクした走りが続く日々
走りはオンかオフかの選択しかない状況
アクセル全開にすれば一般車がちょっと踏んだ程度なら簡単に置いていけるが…
超〜ムキになってるみたいで
なんだかカッコ悪い(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
「前のイチヨンは違ったんだ〜‼️」
「アクセル全開なんぞしなくても足を軽くアクセルに添える程度でいとも簡単に抜き去れたんだよ〜い」
とか思いながらエンジン不調の原因を突き止める日々が続く(笑)
フューエルフィルターの交換から始まり
強化燃料ポンプへの交換
プラグの交換
故障したブーストコントロールバルブの撤去をしたりね?
しまいには吸気効率のせいになんかしちゃったりしてね(笑)
「自分なりに色々した事が仇になったのかな〜?」
とか思ったりね
何をしても調子が戻らず
すっかり意気消沈気味で…
「もう師匠にお願いするしかないか」
と考え始めてた先週にフラ〜ッと遊びに行ったアップガレージでイチゴシルビアのエアフロを発見してですね?
試してみようと思った訳ですよ
( *・ω・)ノウン
ちなみにいつもアプガで探しているのは
NAシルビアのスロットルだけ(笑)
※ターボモデルより少し径がデカイやつ✨
今はエキマニだけを除いて
排気系はフルチューン(笑)
吸気系もかなり効率は上がってる状態
( 〃▽〃)
吸.排気効率を上げすぎるとブーストが急激に上がり過ぎる為にコンピューターが異常と判断する
その結果
フューエルカット(ブーストリミッター)
をしたのか?と思ったりした‼️
当時最も疑っていた
※当時と言っても最近だけど(笑)
ブーストリミッターが不調の原因ならば
計測風量の大きいイチゴのエアフロに変えれば治るかもしれないと思った訳ですよ
( ̄▽ ̄)ゞハイ
まぁそんな感じで…
ダメもとで装着してみたら?
見事に治りました❤️( ☆∀☆)イェーイ✨
もうね〜?嬉しくて仕方ない(*´ω`*)
また気持ちよく走りに行けると思うと
しかしこれからはクソ暑い夏になるので
本格的な首都高復帰は今年の秋〜冬
になる感じかな?( ̄▽ ̄)ゞ
パワー数値に関してのブログは
全開を試してからになります(笑)
てか最大パワーは多分変わらないっしょ
若干前より上がるかもだけどね( ^∀^)
おしまい( *・ω・)ノ
ブログ一覧
Posted at
2019/05/21 14:16:52