• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クッシ~のブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

アルミテープについて語る…編

アルミテープについて語る…編天下のトヨタが特許を取得…
皆さんご存知だと思う

【アルミテープチューニング】

ガラスや樹脂部分に貼る事で
走行安定性が増すと言う

アルミテープで車体各部に溜まった静電気を除去し車本来の性能を取り戻す

と言う事らしい(*´ω`*)

「アルミテープを貼れば良くなる」

それは解るんだけどね(・_・;

紹介されてる雑誌などでは
専門用語や難しい言葉が並んでるので

イマイチ解りづらく取っ付きにくい

一部ではまだオカルトとか言われてるし
( ̄▽ ̄💧)ウン

そこでアルミテープの原理や
走りが良くなる理由などなど

雑誌に書いてあるより
ざっくばらんに解りやすく

もう一歩突っ込んで?(笑)
俺なりに書いてみたいと思います
※あくまで私見ですよ?


アルミテープのポイントは

【前方投影面積】

巷ではCD値とか言われてますね
( *・ω・)ノ

※CD値の正式名称は解りません(笑)
(・_・;)ハテ?

簡単に言えば静電気が帯電してるフロントバンパーやフロントウィンドウなどは
帯電により風が当たりにくく

※実物よりも膨らんでるイメージ

物体に沿って風が当たるのではなく
静電気に沿って風が流れてると言う事


もう解るでしょ?


ぶっちゃけ普通のバンパーに
フロントカナードをつけても意味が無いと言う事になると思うのです

そうぢゃなければ今付けてるお手製のカナードの効果の説明がつかない

実は

フロントバンパーから1度アルミテープを完全に剥がして
素の状態のフロントバンパーと
アルミテープを貼ったフロントバンパーの状態でカナードの比較をしてみたのです( *・ω・)ノ

やはり違う(゜ロ゜;ノ)ノ

あんなに小さいカナードでさえ


いや…

見た目では到底カナードとは呼べないような代物でさえここまで違いが体感できる
↓↓↓



ちなみに今度Sテックに行ったら
社長にアルミテープを推しときます(笑)

「せっかくのカナードが勿体ないよ」

ってね(笑)( ^∀^)カカカ


↑↑↑
上の立派なカナードも大して役目を果たしていない状況だと予測


フロントバンパーやカナード本体の帯電によりカナードに上手く風が誘導されないから( *・ω・)ノ


ちなみに

トラックのフロントウィンドウにアルミテープを貼った場合はステアリングが異常に軽くなりました
シルビアの場合は重くなったけど

箱形の車や(トラックやワゴンタイプ)
セダンタイプやクーペタイプでの空気の流れ方が関係してるとは思いますが

もうちょい検証してみます(*´ω`*)


※あくまで私見ですが
アルミテープ貼りで良くなる理由は


【前方投影面積の減少】


これで間違いない‼️


ハズである(笑)(;・ω・)フムフム


次回に続く( *・ω・)ノ

Posted at 2018/01/17 13:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

ゆく年くる年…編

毎年の事ながら年末の実感がないなぁ
( ̄▽ ̄💧)ウン



走りやシルビアは大好き(///ω///)


なんだけどね…




最近はちょっと車熱が冷めてきてるのもまた事実
(・_・;


来年は執○猶○も解除されるので
また本来の走り屋に戻るかもですが(笑)



年末はC1走りが恒例なのに
2年連続でイケてない
(。´Д⊂)アァー




来年こそは…




てゆ〜か


来年は犬年なんだよね(;・ω・)フム



もしかしたらそのまま首都高から


完全に【居ぬ〜】


な〜んて事になるかもね(笑)(;・ω・)



とりあえず皆さん良いお年を
( *・ω・)ノハーイ
Posted at 2017/12/31 10:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

やっぱり自分でヤル…編

やっぱり自分でヤル…編今日予定してた
ミッション&デフのオイル交換は中止

レンタルガレージで
DIYする事になりました( *・ω・)ノ



リアタイヤ前に装着した
お手製グランドエフェクターのせいで
リフトアップができないらしい
( ̄▽ ̄💧)ウン


てな訳で…


レンタルガレージで作業決定(笑)



すさまじい匂いとの格闘になるな〜‼️
(・_・;)ウーン

工賃は浮いたけどね(笑)

いきなり上級グレードはやめて
まずはインターセプターから体感
( 〃▽〃)

ニューテックステッカーとハンカチ?
プレゼントで貰いました(*´ω`*)

とりあえず皆にアピールせねば(笑)
↓↓↓



横から撮影したS2000
↓↓↓



ホンダが作り上げた珠玉のエンジン

ブイテックはまだ未体験


てか体感は一生ないな(笑)

形式はK20A…だっけ?( ̄▽ ̄💧)ハテ?




ボンネットメチャクチャ軽〜い(*´ω`*)

イチヨンの半分以下だわ(・・;)
↓↓↓



多分?社長のマイカー
BMWが好きなんだね(ノ´∀`*)
↓↓↓




こっちは多分サーキット専用かな?
(;・ω・)ンン?


ナンバー付いてるし街乗りもしてるとは思いますが

内装は助手席無し‼️

ドンガラの超スパルタン仕様でした
( ^∀^)

ホイールはレイズRE30
タイヤはアドバンA050?(セミスリ)

265サイズは極太だった(///ω///)ヤン
↓↓↓




次はエンジンオイルを試したい
※当分先になりそうだけど(・・;)

パワーアッププログラムも施工可能


なのでいつか必ずお世話になります(笑)
( ^∀^)
↓↓↓


Posted at 2017/12/16 18:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月15日 イイね!

こんな近くにあったのね(*´ω`*)…編

意外と近くにありました(笑)

ニューテックオイル取り扱い店です
( *・ω・)ノ

メッチャ速そうなS2000(;・ω・)
↓↓↓



今日はゴタゴタしてるとの事なので
※待たされるのがイヤだから(笑)



明日予約してきました(///ω///)

とりあえずミッションオイル&デフオイルを試してみます( *・ω・)ノ

ちなみに店名はエステック
↓↓↓



エンジンオイルは後のお楽しみ(*´ω`*)


てゆ〜かね?


まだエッジRSが2缶も残っとるし…
( ̄▽ ̄💧)ウン






明日が楽しみである(ノ´∀`*)
Posted at 2017/12/15 15:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月01日 イイね!

2トンの車窓から…編



↑↑↑
代々木に向かう途中の北関東自動車道



湾岸線9号深川手前

朝はこうなるわな〜( ̄▽ ̄💧)ハイハイ
↓↓↓



帰りの外回り

久しぶりだからクルクルしようかと思ったけどやめときました(笑)
↓↓↓



ラビット
↓↓↓




9号経由は辞めてレインボー経由で帰社
↓↓↓



ここからの景色が1番好き( 〃▽〃)イヤン
↓↓↓



夜景もいいけど昼間の首都高も良いよね✨


都会の喧騒を感じつつ孤独に走る


最高やん(ノ´∀`*)


↑↑↑
シルビアだと見れない景色(笑)


↑↑↑
今話題の豊洲市場が見えます(;・ω・)






おしまい( *・ω・)ノ
Posted at 2017/11/01 12:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「顔は一瞬しか見てないので

「可愛い」かどうかは正直解らんが…

可愛げな若い女の子の乗ってた
イチゴシルビアです(笑)
(*´ω`*)


女の子のシフトチェンジってなんであんなにカッコよく見えるのかが不思議だわ
( ^∀^)

男ならなんとも思わんけど(笑)」
何シテル?   07/10 16:24
平成24年の初頭 慣れない雪道で愛車のシルビア (14後期NA) 自爆で失いました(PД`q*)アァ- 悲しみを乗り越えコツコツ金を貯め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
共に人生を歩んで行き共に歳を重ねて行く かけがえのない愛機です(*´ω`*) 電子 ...
スズキ レッツ4 無し (スズキ レッツ4)
通勤に買い物に大活躍 ( ^∀^) 早朝通勤はシルビアが圧倒的に速かった (早い) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雪道で自爆しました❗ (路面凍結) アドバンネオバでも(AD07) 凍結路面はまるで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation