こないだの月曜日に純正スプリングからダウンサスに交換しましたので…
挙動の違いや乗り心地のインプレです
( *・ω・)ノ
まず変わったのが車高の高さ(笑)
当たり前と言えば当たり前ですね?
低くなったのは嬉しいが…
対向車のヘッドライトが眩しくなった
(。´Д⊂)マブシイ
ダウンサスなんだから仕方ない
( ̄▽ ̄💧)ウン
それにしても久しぶりだなぁ〜✨
この感覚( ^∀^)
特有のバネ反発を日々実感しとります(笑)
(細かい上下振動)
伸び縮みのストロークも確保してあるし乗り心地自体は純正スプリングとそんなに大差は無い感じです❤️
交差点などでよく見かけるカマボコ状の段差は普通の速度で通過する分には問題ないけど…
赤信号で止まる時とかゆっくり走ったり止まる直前などは最悪ですわ‼️
「足固くなったなぁ〜」(・・;)
と実感する瞬間(笑)
バネの長さが短くなった事で
落ち着きはでました✨
例えば橋脚などの継ぎ目
以前はバタバタバタバタと動き
グリップ変化が起きましたが
明らかにその一瞬の挙動が減った❤️
全く症状が無くなった訳ぢゃないですが…
かなり走り易くはなりました
(о´∀`о)
細かい凸凹や荒れてる路面が続く箇所では相変わらずリヤが滑るような感覚はありますがね‼️
( ̄▽ ̄💧)ウン
単にリヤ荷重が足りないのか…
それかダンパーが柔らか過ぎるのが原因なのか?
もうちょい検証してみる事にしますわ〜
( *・ω・)ノ
んで…
こっからはアルミテープネタ(笑)
まずはフロントガラス下の右側へ
↓↓↓

左側下の部分
↓↓↓

俺のシルビアはサンルーフがあるので
ルーフのガラスにも貼りました(*´ω`*)
※サンルーフ無しの人は鉄だから貼る必要は無い(笑)

リヤクォーターガラス
↓↓↓

リヤガラス横部分
↓↓↓
今回はガラスだけです(笑)
俺の予想と独学ですが…
外装パーツの場合は
流速が速いと思われる箇所と…
空気の境界剥離が起きてると思われる箇所
この2つのポイントに的を絞る
貼って走った感想は?
空気抵抗を感じなくなり
安定感が増した❤️
貼った当日は風がかなり強くて…
向かい風も横風も追い風も
全て体感しましたが
挙動があまり変わらない(///∇///)
これは
実際に貼って試した人ぢゃないと
解らないかもね〜?
大袈裟かも知れませんが
エンジンのパワーアップをした感覚ですよ?
疑うならやってみれ?( *・ω・)ノ
ただし保証はしません(笑)(⌒‐⌒)
※車の形など色々な個体差があるし…
何よりもドライバーの感性や感度などに
左右される要素がデカイからね(笑)
(* ̄∇ ̄)ノ
効果や結果に疑心暗鬼な人に送りますが…
昔からこう言う言葉がある…
【信ずる者は救われる】
【当たるも八卦ハズレるも八卦】
騙されたと思ってやってみそ?
( *・ω・)ノ
Posted at 2017/05/25 15:42:18 | |
トラックバック(0)