• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black_Airの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2015年11月7日

インパネ内部からのビビリ音対策(のつもり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ざらざら舗装などで、インパネ内部からビビリ音が出るときがあるが、エボの仕様だと思って諦めていた。ところが、最近同じエボ10乗り2人に聞いたが「そんなことないよ」とのリアクション。
それなら、原因は工場出荷後にデーラーで付けたナビ関係か自分で付けたレー探のはず、と思い、スポンジテープと絶縁テープ、更にタイラップを用意してDIYビビリ音対策を開始。

主ターゲットは、ナビ裏の配線とコネクターなのだが、エボ10の場合は、センターパネルを外すまでに、グローブボックス、インパネ左サイドカバー、インパネ華飾ガーニッシュパネル、そしてセンターパネルと手順が掛かる。エアの場合は直ぐに取れたのに・・・

こういうパーツを外す時には、勇気を持って、リムーバーでバキバキと・・・なんですが、慎重にやりました。ツメとか折れることが多いですからね。(^^;

以前、グローブボックスアンダーカバーの前側フックが板金穴に掛かる部分にガタがあり、スポンジテープを巻きましたが、今回確認したら、そこは問題なく良い塩梅でした(ガタなくソフトにホールドされている)。

良く見ると、ヒューズボックス左辺りに、ナビへ繋がるハーネスの余り(たるみ)が大きく束ねて突っ込んであり、1個のコネクターがグローブボックス側面に当たりそうな位置にあり、先ずこれにスポンジテープを巻き更に奥へ押し込みました。処理1個完了。
2
写真は取れませんでしたが、ここでの手順は、ナビをインパネに取り付けている板金ステーのネジ4本を外して、ナビを手前に引き出します。

注意点は、雑巾かタオルをインパネの穴からヒーコンパネルにかけて覆っておかないと、ナビの板金ステーでキズだらけになりますので、必ず養生しましょう。

写真は取れなかったですが、この重たいナビを手前にずらして・・・裏の配線をナビユニットから外したら、二度と再組み付け出来そうもないですので・・・運転席に嫁に乗ってもらい、嫁にナビを落とさぬように保持させて、自分は助手席から両手で裸コネクターを探し、スポンジテープを巻き、そして絶縁テープを巻いてビビリ音対策を行いました。結局、裸でブラブラしていたのは3個でした。

これらが、原因であったことを祈っています。
3
ついでにここからも聞こえた気がしたので、メーターを外して見る事にしました。
4
結局、メーカーの工場で組みつけられているハーネスやコネクターは、当たり前ですが、プラプラしている物はなく、ここには原因が無さそうでした。

取り敢えず、当たり一周調子を見ましたが、今のところは、嫌なビビリ音は収まっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マップランプLED交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★★

リレー交換 そにょ2

難易度:

ホーン交換

難易度:

PLX 空燃費計 リセット

難易度:

ヒュージブルリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation