• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

まだまだマフラーで悩む

MAX700PSくらいで、
実用的なマフラーの径っていくつくらいがいいんだろ?

ベースは2種類。

その①:ストレートの80Φ砲弾マフラー。

加工前提で購入したが・・問題あり。
加工ってのは中間タイコの増設の事だったんだけど。

・・・触媒側のフランジが、
わざわざパイプを絞ってまで75Φになってる。

純正触媒に対応するためだと思われる。

内径を確認すると72Φ。
メインパイプは77Φ。

気にするほどのことでもないかもしれないが・・気になる。

ストパ○はキッチリと内径80Φ。

フロントパイプも、
確認してみないと判らないが、
絞りはないのでたぶん80Φ。

ってことで、
絞られてる部分のパイプとフランジ交換が追加になりそう。

ただ、80Φで欲しい馬力までイケるか?
ってのが不明。。

排圧上がって上が苦しそうな気もする。


その②:ワンオフっぽい90Φ砲弾マフラー(中間タイコ付き)

見た目、レイアウトはかなりいい線いってる。

ただ・・・うるさすぎる!
アイドルでもカミナリみたいな音がするw

スペシャルインナーを入れて、
そこそこの音量に抑えてるけど・・間違いなく排気抵抗。。

出口のサイレンサーは気に入ってるので
磨き直して再使用。

ただ、
サイレンサーの中身も太くて(110Φ位)、
消音効果は無いに等しい。

サイレンサーは市販品だけど、
何気に高くて、ついでに付け替えは高くつく。

なので、
中間タイコを90Φの容量のあるものに交換予定・・

だけど、
タイコにパイプが斜めに入ってるから
消音に効く長めのを選ぶと・・レイアウトがキビしくなりそう。
=レイアウト変更は高くつく・orz


なかなか思う通りにはいかないね・・・。

世間一般的には
90Φってのが常識なのかもしれないけど
不必要なら径は上げるべきじゃない・・と思う。
(伸びは良くなるがパンチは無くなる)


理想のマフラーは高くつくってことで。。



Posted at 2014/10/16 18:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年10月01日 イイね!

やっぱり確認は必要

少し、欲しいものがたまったので
久々のショッピング・・(車関係)

エンストすることはないが、
吹き返しがそれなりにあるので、
せっかくパ○ーFC使ってるし・・ってことで
アイドルDをやってみようかと。

でも、念のため
メーカーに聞いてみることにした。

すると、
驚愕の事実が・・

どうやら、
車速が0の時にしかD制御しないらしい・・

これだと、
俺の望むものではないので、
急遽キャンセルに。

○ラストのブローオフは永久封印だな。

購入寸前だったが、
やっぱり確認って必要だな~と痛感した。

○ードのポンプも
喉から手が出るくらい欲しかったが
何気に高いので我慢して見送った。

モチベーションアップにはちょうど良かったんだけど・・・

2JZツイン頑張ろうっと。

Posted at 2014/10/01 18:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年09月30日 イイね!

2JZツインは果てしなく遠い

ブラケットを眺めていたら
いてもたってもいられず(半分はかったりい)、
加工に踏み切った。

準備として、
防護グラスと皮手袋・・・

だが、見つからない・・

中旬に弟が押し掛け掃除してくれたせいで行方不明。

しかたなく、
壊れてるグラスと軍手で削りまくり。

それっぽい形にはなったが、
所々危ない場面はあった。

グラインダーが軍手に擦っていたり、
刃が暴れたりした。

もちろん、
作業前に捜索はしたんだけど・・見つからず。

この言いようがない怒りはどこにぶつければいいのか・・・

簡単な解決法は金だ。

ポン付けポンプを買えばいい。

金もあるような無いようなトコだから、
あんまりにもしんどくなったら逃げることにしよう。

Posted at 2014/09/30 12:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年09月19日 イイね!

てんしょんろっどばー

社外品は
純正・ノーマル状態をベースに型取りして作られる。

だから、
長年かけて、
色々付けてる車の場合、
社外品同士がバッティングすることもある。

HなEIDS付いてるけど、
Bなデジタルタコメーター付けたら同じ機能が!

とか、

Cなテンションロッドバー付けてたら、
社外品てんこ盛りのエンジンに当たってる!

とかね。

道理で・・震動がスゴイわけだよ・・。

載せた人は何も気づかなかったんだろうか・・?
確認しなかったのだろうか・・?


えれーテケトーな仕事してますね~

これもオーナーの責任になるのかな???
「そんなもん付けてるから当たるんだ!」的な。

やっぱ、
俺みたいなのは
お店で完成品を買うべきじゃないなww




Posted at 2014/09/19 18:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年09月08日 イイね!

自己責任には己で対処するべきか・・

リコイル

ヘリサート

どれも俺レベルでは手が出ない・・・

この際、

スパイラルタップ



一回り太いボルト

で対処するべきか・・・

バイク用のボルトがイケそう・・かな?


どっちみちノークレームな邪道作戦!

でも・・・ドツボにハマりそうで怖いな。。

いや、

失敗を恐れてはいけない

けど

やっぱ怖い・・・

よく考えないとね!!








いや、使う予定がない上等オイルが余ってるから今こそ使うべきかとw

Posted at 2014/09/08 22:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation