• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

33N1をちょっとバラしてみた

とはいっても画像なし。
夢中でやってる最中に撮るのは苦手。

素人で、
専門的な工具も持ってないので
できる範囲だけバラしてみた。

まず、
1機には
サクションパイプが付いたままだったので外した。

そして、
2機ともアウトレットが付いていたのでコレも外す。

目視確認だと、
オイルや汚れが付いてるのが気になった。

タービン軸持って回すと少し重い。
ボールじゃないからそんなに悪く無さそう。

ガタはほとんど無し。
若干、羽が掠る音がしてるが、
ブレブレでは無く汚れ同士が擦れてる感じ。

問題の、
「ホントにN1か~??」は
詳しくないのでよく分かんなかった。
品番上はN1なんだけど・・・。

R32のSTDも持ってるので、
また今度比較してみようと思う。

ありがたかったのは、
シングル化されてるクルマを
ツインに戻すのに必要なオイル、水ラインが付いてきたこと。
(ご丁寧にバルクヘッド側の配管まで付いてきた♪)

しっかり掃除して使えるようにしないとね。

サクション、リサーキュ、他の配管も手配済み。

これで33Mの遺品と組み合わせればツインに戻せそう。

あとは・・・エンジンか。

そこそこはモってくれないと困るので・・悩む。

ちゃんとしたリビルト買うのもアリかな~。


フルとライトを両方同時に進めてるので・・お金が・・orz

税上げ前にフル・・の予定だけど・・今の俺には必要ないかもw


買い物クルマだしね。

Posted at 2013/10/15 17:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月11日 イイね!

たぶん当たり・・

トラストのTRマフラーを見つけたっぽい。

昔からすごく欲しかったマフラーだけど・・・

昨今の事情では手に入れても使い道が・・

スゲー煩さそうだし・・

たしか、メイン94φだったと思う。

今の90φでもやかましいのに、94φって・・(・_・;)

憧れはあっても、
付けられないんじゃ買う意味がないし。。

残念!!

Posted at 2013/08/11 00:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月04日 イイね!

B24作戦!

社外糞オルタがイマイチなので、
純正戻しは最後の手段にして、
バッテリーサイズの変更をしてみた。

気になってるのは、
エアコンON、
電動ファンONの状態で、
エンストした時に、
再始動しようとするとセルが回らないこと。

後ろの車に迷惑だからね。

なので、
憧れのブランド物にした。



最後の頼みの綱・・オプティマ。

今回、初めてて使うので
普及価格帯の80B24Lにしてみた。

交換後、一発目の始動から違いが出た。

セルの回りがが軽い!!

こいつは期待できそうだ♪

パナのB24も悪くはなかったが、
パナタイマー(?)が付いているのか、
保証期間の3年を過ぎた途端に終了したorz

オプティマも保証は3年。

モッてくれるといいなあ。


Posted at 2013/08/04 20:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月03日 イイね!

グチグチ書いてしまったけど・・

テッポウは少しお休みにして、
クルマを進める事にした。

懸案事項のマフラー。

大人仕様の80φもいいんだけど、
飾り気が無さ過ぎて少し寂しいイメージ。

でも金額的には、
特注マフラーとしては頑張ってるな~って思った。

安く作る工夫がいっぱいしてあったし。

袖ヶ浦専用仕様なら完璧。

ただ・・
ウエストゲートの戻しもしてないし、
後付けでゲートパイプにサイレンサーを付けるのも大変そう。

とりあえず、
90φスペシャル(?)なマフラーから
柿本の92Zに交換してみようと思う。

中間で64φに絞られてるみたいなので、
性能は微妙とゆーかアウトかもしれないけど、
そこそこの金額で
ワンオフタイコに付け換えてくれるメーカーも見つけたので、
そこに採寸に行ってみようかな・・と。

聞いた話だと、
ストレートのタイコはあまり消音効果が期待できないけど、
容量より長さを長く取る事によって、
音質や音量はカナリ変わる・・らしい。

どうしても袖ヶ浦を走りたくなったら、
大人仕様80φマフラーになるのだけど、
現状のエンジンで、
全開カマすとオイル撒き散らして迷惑になりそうだし。。
(下手すりゃ赤旗出そう)

先にエンジンを何とかしないと・・ね。

でも、コレだ!って
マフラー付けてからセッティングしないと
意味が無さそうだから、しっかり準備しようっと。

あ、ちなみに・・
H○Sのハイパワー、
見つけたけど、やっぱり・・とゆーか、
ストレートでは無かった。
75φに絞られてるらしい。

見た目だと絞り無しっぽいからダマされかけた(;一_一)

Posted at 2013/08/03 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年07月22日 イイね!

油圧計・その後

早起きして5時から作業。

ちょっと手抜きして、
確実な方法を選んだ。

HKSのメッシュラインを流用して、
もともとHKSのセンサーが付いてたところに設置。

作動確認すると、
振れるけど、緩やかな動きに変わった!

どうやら、
トラストさんの圧力センサーは繊細らしいw

たまたまハズレだった事も考えられるけど、
とりあえずブレブレは治まったので、
これで本設置にいけそう♪

勢いで一気にいきたいトコだけど、
今日は夕方から雨の予報出てるし、
日陰は午前中だけなので体力的に無理orz

のんびりいきましょうかね。

Posted at 2013/07/22 11:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation