• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

あっれえええええええええええ?!

今週も台風・・・

今日も寝ずの晩になりそう。

かなわんな。。

とりあえず、
隣接する建物が崩れたら大変なので
クルマを移動してきた。

ウェザーストリップも換えたし、
雨漏りは大丈夫そうだな~なんて思いながら

念のため、
フロアカーペットを触ってみると・・・・・




濡れてる。。。orz

まだ漏れてるってどーゆーこった??

ってことで強雨のなか確認作業開始!


ウェザーストリップ周辺は問題なし。
サイドシルにも水は入ってない。

よーく見ると、
アクセルペダルの付近、
ちょうど上から水が伝ってきてる。

・・・・
・・・・・おいおい。。

追加メーター類のハーネスをを通してる、
もともとゴムパッキンが付いてる部分・・

隔壁との境目から水が入ってた。。

インナーフェンダーも付けてるし、
こんなのは初めて。。
(今までがラッキーなだけだったのかも知れんが)


どうも、
メーターのハーネスは
フェンダー上部に向かっていくので、
雨水が伝って下ってくるみたい。


とりあえず、
パッキンの裂け目を折り返して
現状では入ってこないようにした。

でも・・完全じゃないと思う。

次の晴れ間に根本的な対策しないと。。


それにしても・・・









































ウェザーストリップからの雨漏りじゃなかったのねーーー

がっくし

Posted at 2014/10/13 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年10月02日 イイね!

手直し多数

隣に誰か乗せると、
やきもち焼きなホロさんはご機嫌斜め。。

急に吹けなくなって、
空燃比は限りなく大気に近づく。

原因は、
ECCSハーネス。

未だに、
俺が加工してない部分が残ってて
(EIDS部分)
そのあたりが怪しい。

早急に改善しないといけないんだけど、
そもそも○ワーFCってどーやって固定すんだろ?
悩む~。。。

ブーコンの設定しかけたら、
一発目はしっかり吹けるけど、
二発目は6500くらいで吹けなくなる。

それ以降はずっと吹けない。
負圧域は問題無いけど、
それなりに加圧しようとすると吹けない。

パイプ抜けなら、
マトモに走らんハズだし・・・。

コンビニの電灯の下で、
エンジンルームを確認すること15分。。

コレクターに入るパイプがズレてる・・。

加圧すると滑って半抜けになり、
完全に抜けてるわけでもないので負圧域は普通。。

パイピングのトラブルも奥が深いッス。

Tボルトクランプも
場所を考えて使わないとダメですね。
(帯幅が広いから)

見栄えでTボルトに統一したいトコだけど、
この部分だけはフツーのビードクランプに変更です。

幅の狭いTボルトがあればいいんだけどな・・・。

トラブル対策だけでも、それなりに面倒。

他にも、
サイドブレーキワイヤーの交換とか
インナーシュー交換とか
ブレーキフルードの交換とか
ミッション、デフのオイル交換とか・・

メンテナンスも山積み・・。

10月だけで終わらせたいな~



Posted at 2014/10/02 05:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年09月11日 イイね!

耐油性が気になるが・・





ネジ穴の掃除して、
コイツを使って穴埋めでもいいな。

クロロブレンゴムだから
オイルもOKだと思うけど・・・


ドブ漬けテストしてみるか~


Posted at 2014/09/11 03:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年09月08日 イイね!

ノークレームは恐ろしい

中古パーツでトラブル発生・・

でも、ノークレームの自己責任。

なんかおかしいと感じたら引く勇気も大切!

究極のコストパフォーマンスだったのに、

一転して、

ノークレーム、自己責任の重さで潰れそう・・・

全部新品使って、
お店に頼める人が羨ましいぜ・・・

全部お任せなら、
それっぽく保障してくれる責任感の強いお店もあるからね。

改造車って色々問題起こるね。。



Posted at 2014/09/08 19:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年08月21日 イイね!

乗りっぱなし

少し前から、

なーんか段差でゴツゴツするな~

なーんて思っていて、
リヤタイヤの見た目も、

なーんか潰れ気味だな~

なーんて見てた。

そして、今日、
ガス入れたついでにエア計ってみたら・・

1.2キロ・・・

やっぱり定期点検はちゃんとしないと!!

エア入れ直したら、
すごく快適になったw

右後ろは抜けやすいって覚えとこうww
Posted at 2014/08/21 05:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation