• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

慢心創痍??

読んで字の如く~ ではなくて、

慢心からくるミスによって傷ついた話w

男は、
昼に面談の予定があった。

だが、
男は起きなかったw

慌てても仕方がないので諦めた。

そして、
腹が減っていた男は、
最近お気に入りのすき屋に
マグロたたき丼を食べに出かけた。

とある駅裏のすき屋。
駐車場は駅のロータリーにある。(30分無料)

男は空いていた真ん中に車を止めた。

しかし、
すぐに一番左の駐車スペースが空いた。

男は考えた。
いつも思っていることだが、
両隣に他車がいる場所には止めたくない。

さらに、
できれば左端に止めるべきだと。

なぜならば、
駅裏のロータリーに止めるような車は
ほとんど一人で乗ってきて止めているからだっ!!(思い込みw)

その場合、
他車の左側のドアは開くはずもなく
フツーは運転席である右側しか乗り降りに使われない。

なので、
左端の駐車場所に、
さらに左寄りに止め、他車との間隔を開け、
かつ自分の乗り降りにも支障がないように・・と。

男は左端に止めなおした。

そして、
目的であるマグロたたき丼を求め店内へ。

だが、
注文を店員に告げると
「マグロが品切れでして・・」 と。

男は間髪入れず店から出た。
少しイラつきながら。

男は車に飛び乗り、発進した。

とたんに接触音!!

男は何が起きたか分からないまま、
車から降りて現場を確認した。

左のサイドステップ後端が、
コンクリの縁石に当たって削れ、
さらにホイールも削れていた・・・・・。

男は絶句した。

自分が、わざわざ左端の
さらに左寄りに止めていたのにも関わらず、
縁石など無いハズだ!との勝手な思い込みから、
少し早めに出口(左)に向かってハンドルを切りこんでいた事実に・・・。


通い慣れた店・・。
止め慣れた駐車場・・。

まさしく、
男のみみっちい拘りと、慢心から起きた傷・・・。

修理代を考えるのが鬱だっ!!www(笑うしかない状態 orz)




Posted at 2014/07/02 03:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年05月24日 イイね!

似たような話

昨年の11月後半に入庫して、

年末までには仕上がるとの話でOKを出したんだけど・・

いつの間にか
年明けになり・・
2月末になり・・
3月末になり・・
GW前になり・・
そして現在・・

まだ帰ってきていない。

ここまで長期になるとは思ってなかった。

もう半年経つ。

半年もあれば、
金の工面の仕方も変わってきたのに・・

5~6万は稼げたハズ。

やっとエンジンは載ったみたいだけど、
今更?ってな話も出てきた。

オイルクーラーが付きません・・だと?

オイルブロックのメクラボルトが当たって付きませんって?

アホか。
その程度で付きませんなんてよく言えるな。

結局、
現場に出張ってボルトの頭を削る話をした。

俺の知ってるポン付け屋でも、
そんな指示しなくても付けてくれるぞ?

ついでに、
大口叩いてクーラーコアも付け替えるって話してたが、
スペース的にソコの技術力じゃ付けられないだろうな~と思ってたら、
やっぱり案の定!

ついでに言い訳がスゴイw

13段だと思ってたって?

エアコン配管を大きく避けて付けるとか言ってなかったか??

さらに、
GT-R用じゃないでしょう?付きませんよ。だってw

最初からECR33用と俺は伝えたぞ?

口バッカで、内容が伴わない。
脳ミソも退化してるらしい。

出来ないんなら最初から言えよw
自分でやるから。

最初から、
半年はかかるって
言われてんだったら納得も出来るけどさー、
(とゆーか、そんな話ならそもそも頼まないしw)
延長の繰り返しに、
他の客の作業を優先してやって放置してんだから・・おかしいだろ?

完全にナメられた。

ホント失敗したわ~。




Posted at 2015/01/05 23:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年05月13日 イイね!

ステンレスねじの悲劇

時代は繰り返す・・とゆーか、
また最近よく見るよーになった。

排気系の高温部位にステンレスねじ・・

錆びてみすぼらしくなるからか、
錆びたスチールねじの換わりにステンレスねじを入れる人がいる。

2度と外す気がないなのならアリかもしれない。

でも・・脱着する予定があるならNGだ。

ステンレスねじを高温部位に使うと、
場合にもよるけど・・高い確率でねじがカジる。

緩まない+ステンレスの粘り強さから折ることもできない。

一時、雑誌に載ったことがあって、
流行みたいにステンレスねじに入れ替えた人がいたけど、
緩まない、外れないでショップに駆け込んだ人が多数・・

ショップも勘弁してくれ!って悲鳴連発!

また繰り返すんだな・・

見た目で入れたボルトで苦労したくないなら
フツーのスチールねじでいきましょう。

あ、あと、
貫通ナットの場合、
スチールねじが錆で太って緩まなくなることがあるけど、
組む時にスレッドコンパウンドとかグリスを塗っとくと少し楽になる。

ねじの材質は適材適所で選びましょう。

あれ?
珍しくマトモなこと書いてるなw

らしくねーww


Posted at 2014/05/13 01:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年04月22日 イイね!

ちょっと調子に乗ったら・・

先日の大捜索で・・

また腰をヤッツケちまった。。

今朝からひどく痛い。

なんとか時間作って整体に行ってきたけど、
「明日も来い。鍼やるから」と勝手に予約されてしまった。

そこまで酷いのかは分からないけど、
身近な人でもっと傷んでる恩人よりはマシなハズ。

いつもお世話になってる板金屋さんなんだけどね。
ヘルニアって言ってた。
いつも痛そうで気の毒になる。

仕事もパンパンだから医者にもかかってないっぽい。

ひどい職場だな・・と思ったことがあって、
「こんなにパンパンに仕事入ってるのって異常ですよね?」
って聞いてみたら、
「だって、俺しかやる奴いねーんだからしゃーないよ」って。

かっこいいな・・って素直に思った。

デスクワーク主体な俺とは大違いだ。

俺のは単純に運動不足からキてるだけだし。

まだ気候が安定しないけど、
暖かい日には外で暴れることにしよう。

もちろん、
今の状態が良くなってから。

クルマ・・が触れないなら、てっぽうの出番かな。

クロネコのお兄さんと、
たまには別のフィールドに出かけてみよう!

ガスBLKも何とか動くし、
手入れして、サイト合わせして準備しよう。

腰に負担が集中しないように装備も選ばないとね。

やっぱベスト着るしかないか~。

まずはレギュレーションを調べてみよう!

Posted at 2014/04/22 00:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2014年03月24日 イイね!

4WDになりません病

この記事は、アテーサ? 解明?について書いています。

自分のクルマも同じことが起きてました。

買ってからすぐに警告灯点灯。

さんざんトラブルシュートやって、
結果的にはトラバ先の方と同じ結論になりました。

TPSがイカレてる事も考え、
部品購入する寸前で改善されました。



アイドルスイッチONで0.28V。

TPSの固定ネジ緩めて0.5V付近に。

すると、アイドルスイッチがOFFになりました。

ここまではトラバ先と同じ。

さて、
0.5V付近を維持したまま
アイドルスイッチをONにしなくちゃいけません。

答えは簡単な話でした。

イグニッションONのまま、
TPSのカプラーを抜いて挿し直す!

これで、
アイドルスイッチがONで、
TPS電圧0.5V付近が可能になります♪

最後に、
フルスロットル状態でTPS電圧が4.12V以上出てればOK!

この簡単な答えにたどり着くまでカナリ苦労しました。

プロの方なら知ってて当然な話ですが、
Dの中には知らないで作業しちゃう人も居るようで・・。

基本的な話らしいのですが、
自分も知らなかったし、
パワーFC付けてた比較車のECR33があった事と、
整備書を入手してから分かったこと(?)なので、
誰か同じ症状でお困りでしたら、
ワケ知り顔で教えてあげて下さいww

追記:4.12V以上って書いてますが、間違い(?)らしいです。
    3.8V以上(?)あればOKのよーです。



Posted at 2014/03/24 16:49:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation