• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

夕立

夕立←こっちの方じゃなくて(汗

門パイプの修復に目処が立ったので、
作業開始しよーとしたら・・夕立。。orz

とにかく、外してみないことには始まらない。

加工次第だけど、
4本の8mmボルトのうち、
1本は取り外しできなくなるかも?

まあ・・だからって困ることはないだろうが。
もともと知恵の輪みたいに工具差し込んで締めるトコだし。

フランジの歪みからきた問題ではあるが、
新品買えるほどのお金は無いので仕方が無い。

中古は色々と苦労するねえ。。

もし、
タービンを換える時が来たら
溶接設備のあるショップ限定になるけど
3mm厚のマニに換えたいな。

位置がズレるので、
その他補機類のレイアウトはやり直し。

高くつきそうだ・・・

クラックに歪み。

永遠の悩み・・になるんだろうな~

Posted at 2015/06/05 17:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年06月01日 イイね!

Fragile

前回のエアコン掃除の場合もそうだが、
同じような目に遭うハメになった。

昨日、
なんとなーく、
ECUのセッティングの
一部が気に入らなかったので
部屋で試行錯誤した、
本式の街乗りセッティングに入れ替えようと作業開始。

うーん・・PCのバッテリーが上がってる・・orz

車載のインバータ(コンバータ?)で
PC充電しながらデータ入れ替え。

思ったよりも全然合ってなくて、
セッティングの旅へ。

真昼間、気温29℃・・

どんどん落ちてくる燃圧・・
再調整を繰り返す。

水温93度、油温98度。
やればやるほどエンジンのパンチは落ちていくばかり・・

夕方まで走りまわって、とりあえずFIX。

どーやっても、問題の部分は改善されずorz

誤魔化しになっちゃうけど・・っと、
配線加工に発展。

部屋に戻って、
配線図とA/F計の説明書を探しまる(荒らしまくる)が、
見つからず・・部屋だけメチャクチャになった。

仕方が無いので、ネットで探して印刷。

ついで・・なので、
ヘッドライトの4灯スイッチも付けてみることに。

助手席に出てる配線でたぶん合ってる・・
けど・・自信が無い。

仕方なく、ナビを強引なやり方(?)で外す。
クラスターリッドが割れそうで怖かった。

配線を確認・・でも、物足りない。

A/F計はACCから電源を取っていたが、ON12Vに入れ替え。

結局、クラスターリッドは取り外し、
センターコンソールも半バラシ。。

やきそば(?)まみれで頭が痛くなった。

A/F計のアナログアウトを2つとも取り出した。

そこで、
ふと・・助手席の足もとにナビ付属の箱(?)と
追加スピーカーのアンプが転がってるのが気になった。

シート下に移動できないかな?っと。
っで、悩んだ挙句、シート撤去!

配線を取りまわしてキッチリ設置。

そこで日暮れ・・
ヤバい・・ECCSハーネスの加工がまだだったorz

作業灯で照らしながら加工。
色が見にくい・・。

ついでに・・メンテしてから
調子を取り戻したはずのガス式ハンダごてが不調。
かなりイライラした。

やっと配線が終わったので試走。

すると・・なんか調子がおかしい。
やたら濃かったり、薄すぎたり、燃圧も3.5キロまで上がってた。

昼間のセッティングは全然ダメな事が分かった。
(自走させるのも嫌な位)

仕方ないので、元のデータに戻そうとしたら・・・

PFC-LINKER・・壊れました。。。。。

まさに最悪のタイミング!!
(出先のコンビニ駐車場)

なんとか修理を試みるが・・またガス式ハンダごてがグズる!

30分くらい格闘してみたが・・
たぶん無理そうだったので自走できる状態への復帰を考える。

A/F計との通信は生きてる。
ってことは、
本来の目的の誤魔化しでイケるかも?

っと、設定を変えながらのんびり転がす。

気に入る状態ではないが、
いちおう、普通っぽく(?)走れるようにした。

A/F計の
キャリブレーションも不調になるし、
散々な作業だった。

部屋に戻れば・・凄まじくジャングルになってるし・・。

珍しく(?)現実逃避するために、
ロキソニ○ブチ込んでにお風呂へ直行。

ホント、ドロドロに汚れたのでシャワーが気持ち良かった♪

部屋は寝床だけ確保して、あとは知らんがなで放置。

一晩経って、
通信機器を何とかしないといけなくなったので
前から欲しかったPFC-Hackerを・・っと見てみると・・売り切れorz

もう・・ヤケだ。
格安のハーネスでいこう・・


ホント、無意味な作業だった。

誰得よ?って。

4灯スイッチとやきそば(?)整理と助手席整理くらいしか得してないorz

精神崩壊の一歩手前までヤラれたので、
しばらくクルマは触りたくないな・・




Posted at 2015/06/01 17:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月29日 イイね!

養生

今日は部屋のエアコンを大掃除。

フィン部分には業務用の廉価版(?)の洗剤を吹き付けた。
ヤニ汚れが簡単に落ちた♪

これでしばらくは大丈夫だろうと思っていたら、
始動時の悪臭はフィンではなくファンの汚れらしい。

別に変な臭いはしなかったけど、
ついでなので、マジックリンの泡噴射で掃除。

タール(?)汚れ(カーボンみたい)なのが
わんさか出てきた・・・。

一応、簡易的に養生してたんだけど、
あまりの汚さにすすぎ水が大量に必要になって・・崩落orz

ブチまいたのは、
物置になってるシングルベッドの上なので・・気にしない方向でw

養生をやり直して、再度すすぐ。

これまたキリがないくらいタールの塊が出てくるので、
アッタマきてエアコンの外装カバー撤去!!

カバーは風呂場に持ち込んでテキトーに洗う。

やっぱ作業は下調べと準備がすべてだな~と痛感した。

セコく最小限の労力で!ってのは俺には向かないみたい。

最初っからカバー外して、
キッチリ養生してれば苦労しなかったのにな。。

ヤルならきっちりヤル。
ヤラねーもんは本当にヤラねー。

思いつきでヤっちゃいかんですな~。。

現在、
中途半端にタールの塊が取れてる状態なので
次回、
懲りてなければ(?)ファンの完全清掃だな。

その前にクルマが先だ。

コツは掴めたのでヤル気が出た♪

今日は、体のアチコチが痛いので、
作業に向けてじっくり作戦を練るかね~



Posted at 2015/05/29 14:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年05月29日 イイね!

エアコンのメンテ

これからの時期、
エアコン使う機会が増えるので、
エバポレータの掃除をしてみようかと。

この作業、
前回のシーズンもヤろうとしたけど、
結局、
フィルターの取り付け穴からSST(?)を使って、
家庭用エアコンの洗浄剤を流し込むだけで終わった。

前シーズンの反省を踏まえて、
業務用っぽい(?)アルミ洗浄剤を買ったので
最後の仕上げに噴射してみようと思う。

内装は半分外れたまんまだし。。

必要に応じて、
ホールソーで追加の穴を開けることになるかも。

グロメットで蓋すれば問題なさそうだし。

まずは家庭用エアコンで実験してみてからかな。

クルマの方は掃除機でごみを吸い出してからかな~。

片付け、清掃系メンテは
昨日のオイル処理作業がワリと面白かったので
その延長で気分がスッキリするかな・・・と。

シーズンイン(既に使ってるw)だし、
気分よくエアコン使えるように頑張ってみるか。

Posted at 2015/05/29 08:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月28日 イイね!

本日の作業は・・

中古オイル(?)を、
ポリタンク(水用)に入れて保管してたのだが・・

オイル漏れorz

水用じゃダメだったか・・。

とある場所に、
相当量撒いてしまったので、オイル処理。

まず、水で洗い流せる環境作りから。

ホームセンターを探しまわって、
やっとこさ、水道ホースの3wayを購入。(175円w)

とある場所の水道を、3wayで分岐。

その先に長い水道ホースと、散水ノズルを取り付け。

油落としの洗剤撒いて、デッキブラシでゴシゴシ。

ついでなので、
以前、某バイクメーカー製(?)の
ワックスをブチまいた場所もゴシゴシ。

大量の水で水弾きが無くなるまで洗う。

文章にすると・・大したことないな・・。

汗だくで、けっこうシンドかったけど、
散水で気分的には爽やか♪

でも、水捌けが悪い場所なので・・浸水中。

靴がドロドロになったorz

長靴も買うべきだったな・・。

本当は、サクサク掃除終わらせて、
運転席のバイザーを付けようと思っていたけど、まったく余裕無し・・。

悔しい~

少し頑張れば、
水を使う作業もできるようになったので、いろいろ計画中♪

洗車は気分次第。
グリス汚れとかも洗浄できるかな。

こんな簡単な水道工事なのに、
何年もバケツリレー(?)やってた俺はいったい・・orz

やっぱ必要に迫られないと、
環境作りって進まないのかも・・。





Posted at 2015/05/28 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation