• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

半日作業

おつきあいの関係(?)で、お昼前に入庫。

前日に、入庫確認(?)してたおかげで、
スムーズに進みました。

夕方くらいで上がる予定と聞いてたけど、
21時に出来上がった。

その分、イイ仕事してくれて助かりました。

凄まじく汚れた状態で入庫したせいか、洗車してくれました。

コレ、地味なサービスかもしれないけど凄く嬉しい!

精算時に、
担当者ではなく、
新人さん(?)が応対してくれたんだけど・・・。

金額が全然違いますがな・・

作業ごとの金額は書かれてなくて、
全部まとめて+7000円くらいの合計金額のみ。

予定より安いならツッこまないwけど、
+7000円は勘弁だわ~

担当者に代わってもらって、請求書作りなおし。

間違いを指摘して、
やっと当初の予定金額になった。

まあ・・忙しいお店だから、
口答で決めた金額をいちいち覚えてないわなw

それと、相手が金額を覚えてない場合でも、
俺は勝手に安く言ったりはしない。

個人的に約束はできるだけ守りたいと思ってる。

モメんのは嫌だし、今後もいい関係でいたいからね。

とりあえず、
問題になりそうな部分の修理は終わったので
あとはお楽しみな作業タイム♪

あ、門のパイプ潰されてたの思い出したorz

また板金屋さんに単品持ち込みで溶接かな~

資材を準備しないとね。。



Posted at 2015/05/22 23:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月20日 イイね!

ヤル気無しの作業

今日は何故か6時起き。

でも、作業開始は13時。

なかなかヤル気になれなくて・・ダラダラした。

まあ、
アレを交換して
ソレを付けて・・・っと簡単な作業。

結局潜ることにはなるので、
前にスロープ敷いてリヤはジャッキアップかなー
とか、考えながらスロープに載っけた後に気づいた。

コレ、左側だけ上げればイイんじゃね?っと。

スロープから降ろして、
左側の前後に敷き直して載せてみた。

オシイ・・ちょっと低い。。

大きい(?)ジャッキを降ろしてくるのは面倒なので
車載してる油圧で左前をジャッキアップ。

ウマは牽引フックのトコに入れといた。

あとは・・外して交換。

スタッドボルトが嫌~な感じで苦戦。

結局・・力技。。

リヤバンパー(?)の傷も増えた・・orz

作業時間は1時間くらい・・
もっと時間帯を考えてからやるべきだった・・

晴れ27度、湿度55%・・

スゲー暑かった。。

部屋に戻って、涼んでからシャワー。

汗だくで気持ち悪いを通り越してたからか、珍しくスッキリした。

最低限のやるべきことは終わったので、
明日、問題が起きなければ、車載品を整理して金曜に入庫予定。

作業の効果は・・・すごく快適な(?)クルマになった・・かも?
気分的にはヨロシク無いが。。

メシ抜きで作業したけど、
やっぱ食わんとバテるのが早い。

晩メシ・・何にしようかな~



Posted at 2015/05/20 20:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

だーーーーっ!

だーーーーっ!朝から、
ホームセンターめぐりをして、
各種SST(?)を準備した。

いちおう、
鉄パイプ、塩ビ管、蓋・・etc
と全部揃った。

だけど、
まだ確認してないことがあることに気づいた。

今付いてる古いオイルシール・・・簡単に外れるよな?
って。

外れる予定で準備をしてきたんだけど、
念のため、
何故かお風呂場に置いてある(?)、
予備のオイルパンに付いてるオイルシールを練習で外そうとしたら・・

ハズレません・・・

ドライバーでコジってもダメ。
大き目のメガネでもリップが切れるだけで外れない。

これは・・・本式のSSTが必要っぽいorz

うん・・・これは無理。。
素直にお店に預けましょう。。

ちくしょー・・悔しいゼ・・・。




Posted at 2015/05/19 16:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月18日 イイね!

パッド削りからの~・・

本日はスロースタート。

午後3時から、
仕方なく(?)パッド削り。

いちおう、凸凹を確認するために
白色のテキトーなスプレーでパッド塗って、
100番の網ヤスリをコンクリに敷いてゴシゴシ。

凸凹が無くなるまで削ったけど、
まだ少し甘かったっぽくて、
左の外側だけムラムラ。

にしても、このパッド・・長持ちだな・・
たぶん5000キロくらい使ってるけど、
1.5ミリしか減ってない。

同じメーカーの
摩材違いをオーダーしてしまったけど・・必要なかったかも?

次回、
左側のタイヤ外した時にはまたパッド削りだな。
今度はもっと荒くガシゴシやらなくちゃ。

そして・・試走、
ブレーキチェックしながら行きつけのGSに寄ったら
なんかまた値段が上がるらしくて・・満タンにしてしまった。
リッターで7円アップらしい・・・
また燃料ポンプ交換が遠のいたw

さらに、寄り道でホームセンターに・・
悪魔の囁きが聞こえて(?)単管パイプ1.5mお買い上げ・・

1本520円って破壊力あるわーw

ってことは・・・そう。
左側サイドシャフトのオイルシール交換・・自分でやってみようかな・・と。

すでに予約は取ってたけど、
きちんとしたお店なので、
クルマもきちんとしないと・・ってワケがありまして。
入庫にはそれなりのハードルを越えなくちゃいけない。

いや、本当に良いお店なんだ。
良心的な価格だし、整備保証もついてくるし。
しっかりしてる。

だからこそ、迷惑をかけちゃいけない。

あとは・・ドライブシャフト外し・・やってみたくなったから。
ドライブシャフトってか、
丸ごとサイドシャフトも引っこ抜く予定w

スポっ♪って簡単に抜けるといいな~





Posted at 2015/05/19 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

ヘタレな作業w

今日こそわ!っと気合いを入れて作業。
ただ・・内容的には気合い入ってない系(?)。

やっとこさ・・だが、
まずはブレーキローターの交換。

まずはパッド、キャリパー外し。

久しぶりにキャリパー外してみたけど、
さすがは社外品。
横からじゃなく縦に付いてる。

前回外したのは、
ローターの左右入れ替えの時だから・・年単位?

完全に忘れてるw

キャリパーのブラケット外しは初めてだったので、
のんびりしっかり慎重に。

ボルトがけっこうサビてて、外す前に掃除。
(キャップボルトだから)

普通のラチェットじゃ全然緩まないので、
ロングスピンナー登場!

ジュラルミン(なのかな?)のブラケットなので、
こんなにガチガチに固着してるのを
力任せに緩めて大丈夫か不安だった。

悩むこと1分。

スピンナーを踏んづけてたw

バキって音がして普通に緩んだ。

1本緩めちまえばあとは知った事か!状態で
ビキバキに緩めまくるww

バネワッシャーを1枚挟んで組み直し。

ローターも脱脂してハメてホイールナットで締めこむ。

キャリパー付けて、
ノギスでセンター出てるか測ってみたら、
1ミリほど内側寄りだった。

G社さんが、
キャリパーの外側オフセット用に
4つ追加でバネワッシャー入れててくれたので
ワッシャーを各部2枚に増やして組み直し。

0.2ミリ位のトコまでセンター出た♪

後は本締めして、
反対側も測定して組んで締めて、終わり。

ついでに、
ドライブシャフトブーツの確認と
オイル漏れの場所の確認をした。

やっぱり、左側のメンバーからオイルが垂れてる。

よーく覗き込んで見ると、
オイルパン側のフランジの継ぎ目や、
サイドシャフト外側のオイルシール辺りが濡れてる。

間違いなく、
サイドシャフトの内側のオイルシールが原因。

部品注文しとかないとね。


時間が少し余ったので、
足回りも少しイジってみることにした。

12キロのバネ・・・やっぱ同乗者には硬く感じるようだ。

なので、10キロにレートダウン。

組み替えは慣れたモンなので、サクサク♪

ついでに左右のショックを入れ替えてみた。

左右とも同じ長さに組んで、
降ろしてみたら・・・車高が揃ってる!!

そー考えると、
原因は中古のバネ・・・かな。
見た目普通で長さも揃ってても・・やっぱヘタリの差はあるのかも。。

10キロの方は、
間違いないトコからの出物なので、違いが出たかな。

作業が終わって、
駐車場に戻す前にブレーキチェック!

うむ・・・グニャグニャだw

フツーのクルマのブレーキみたいにアバウトな感じ。

ローターを確認すると、
パッドを使い回してるので、
当たってる部分はほんのちょっと・・だった。

しばらくは、
のんびりゆっくり安全運転で
パッドの接触面積を増やすことにしよう。

我慢できなくなったら・・グラインダーでチョメチョメだw


Posted at 2015/05/15 18:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation