• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

今日もスロースタート

今日もスロースタート朝、起きれたけど、
体が睡眠を欲しがってたみたいで、
一服したら、また寝てしまったorz

昨日は夜にハリキリ過ぎたかな。

タワーボードにストラットバー、
洗車に燃料満タン、そして簡易セッティング・・

そーいえばタワーボード、
なんか穴位置がうまく出なかったな・・。

外して乗ってる間に位置が変わったか?!
まあ・・気にしない方向で・・・ww

今日は、とりあえずエアフロ交換。
やる気が出ればブーコンの配管変更。

インジェクター問題が片付くまでに、
他のハードを決めておきたい。

あ、エアコン掃除もいいな。

最近は特に暑いので、
何かしらの変化が出れば面白い。

雨漏りは、
またいつものトコへ、
来週水曜に入庫予定。

洗車した後も、
メクラの外しておいた個所から
水がボタボタ垂れてたし・・・・。

後ろ側だからバックパネル辺りかな?
テールランプが怪しい。。

夕方までに、
もしかしたら交換するかもしれない
予備(?)のテールランプのブチル剥がしでもするか。

Posted at 2015/07/31 12:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年07月30日 イイね!

続・燃料ポンプ・完結

続・燃料ポンプ・完結夕方になってから流量測定。

自分で思っていたよりも、
作業的に覚えていたので、すぐ済んだ。

いつも通り、リターン流量なので参考。

電圧13.3V 燃圧5キロ、30秒



約2.85L

30秒なので1分だと5.7L。

6気筒なので、
インジェクター1本当たり950cc!!

おしい・・1000PS届かずw

空打ちチェックは、
Eと一つ上の線の間くらいまで確認。
空打ちしなかった。

熱ダレチェックもしてみた。
うーむ・・0.25位垂れる。

よって基準燃圧は3.3キロ。

ほぼ完成なので、
タワーボード、ストラットバーも組み込み。

夜でも暑い。
気温じゃなくて湿気でヤラれる。

ついでに、
純正書き換えECUからパワーFCに交換。

データがリセットされてたので、
660ccインジェクター+ノーマルエアフロで
コマンダー使って軽く調整。

A/F14を基準に薄くなってるトコを変更。

けっこう簡単に決まったので、
ほんのちょっとだけ踏んでみたけど
標準データってなかなか悪くないかも?

上はA/F9.5~10くらいでマージンたっぷり♪

踏み続けたら、
タービンがヤラれそうなので、近々薄くする方向で調整予定。

次はハカーでやろうっと。

やっと楽しくなってきた♪

活動再開です!



Posted at 2015/07/30 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年07月29日 イイね!

続・燃料ポンプ・最終章

続・燃料ポンプ・最終章今日は朝から活動開始。

昨日、松屋で食った梅おろしうどんが、
予想以上に美味かったので、朝からリピーターw

牛めしセットで食ったら胃袋パンパンw
今の俺には単品で十分だね。

洗濯物(速乾系)が生乾きの臭いで気持ち悪かったので
思い切って全部洗濯し直し!

洗濯物干し終わって、
一息入れたかったので昼寝。

2時間ほどで目が覚めた。

夕方16時・・やるしかない!っと心を決めて作業開始。

洗車、エアコン掃除、バイザー、カットオフスイッチ、燃料ポンプっと、
作業は色々残ってるけど、
今日は仕込が終わってるカットオフスイッチと燃料ポンプをやることにした。

カットオフスイッチは
前回壊れたのと同じ構造だけど
D端子用に作られたのを選んで、
B端子に変換することにした。

車体側のアース線を、
D端子に広げるのは嫌だったので
廃品のB端子をボルト留めして付けた。



問題なく完了。

次は燃料ポンプ!

燃料ポンプはスペアのブラケットを持っているので
そこそこ加工したやつを試してみたw

課題・本当に下にはポンプが付かないのか?

感覚的に車体後ろ側にはスペースが無い。
だけど、前側ならどうだろう?っと思ったので
ブラケットに小加工して前側に付けてみた。

いつものように、さくさくバラす。
っが、サクサク行かなかった・・・。
燃料ホースが固着してて外れない。

以前、
外すときにホースを痛めた所があって
そのホースには傷んだ部分を切って、
エコノフィットのカバーを被せてつけた。
それ以降、ホースは痛まなくなったので、
今回組む時に交換しようと思っていた。


(画像は作業後)

でも・・手遅れだったみたいorz
嘆いていても仕方がないので、メンドくせー!って強引に剝した。
ホースが傷んでしまったのでカット。
そしたらホースが届かなくなってしまった。
これまた仕方がないので9Φの継ぎ手でホース延長。

バラして現状のポンプを引っこ抜く。
2基目の2JZポンプのカプラーが外れてたorz
使ってないので無視w

スペアの加工ブラケット(下にポンプ付)を入れてみる。
うーん・・回転方向に引っ掛かって挿入位置まで回らず。。

取り出して、ポンプの向きを調整。
2回繰り返したら・・入った!!!

あとはブラケットの上側にポンプを追加するだけ。

完全に陽は落ちて夜になってたけど続行!

ワルボロポンプで2基揃えた。



今回で決めるつもりになったので、
ジェットポンプキラーのホースバンドを交換したり、
ハーネスをきちんと整理したりして時間がかかった。

組み込んで1基ずつ作動させて、
エンジンがかかることを確認!!

燃料はEの1つ上の線辺り。
残量は30Lくらい(たぶん)

しっかりと組み付けて完成!

2基ともハーネス繋いで始動!

「ギョイーン」とポンプの重い音がしてエンジンがかかった。

燃圧確認したら3.6キロになってた。
0.5キロアップ!

問題はアイドルで3キロチョイに調整できるか?だったけど、
全然余裕で調整範囲♪

電圧は大丈夫か?っと確認したら13.7V出てたので問題なし。

時間は21時。
疲れたので流量測定は明日に持ち越し。

でも、期待できそうな予感はある!

やっと!・・だよ。
2基とも動いて燃料送れたのは。

感覚だけじゃなくて、
もっと理詰めでいけば早かったかもしれない。

でも・・作業環境がね・・落ち着かない。
だから焦る、ミスをする。

何回もやって、
緊張感にも慣れてきて・・っと時間はかかった。

まだ気になる個所はいくつかあるけど、
明日の結果を見てから決めようと思う。

楽しみだ!

Posted at 2015/07/29 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年07月23日 イイね!

気力が尽きた

個人的には、結構頑張った方だと思う。

実際、見た目が変わるくらい痩せたし。

問題になった日は7月21日。

腰が痛すぎるので、
整体に行ってみたら張り紙がしてあって
7月21日はお休みさせていただきますと。

っで、水曜と木曜も休みなので・・ふざけんな・・と。

タダでさえ、
嫌味を言われる事が多くて、
腹が立つ整体屋だ。

健康保険との関わりもあるので、
ホイホイ別の整体屋に行くわけにもいかず。

もう他のトコを開拓した方がいいのかもしれない。

そんなことを考えていたら、
弟から髪切りに来ない?ってメールが着て・・。

正直、
嫁が妊婦な弟のトコには関わりたくなくて、
着信拒否してたんだけど、
ちょうどイライラがMAXな時だったので受けてしまった。。

コレ、
絶対、あとでパチ行こう!とか
言いだすだろうな・・っと思っていたら案の上で
行くことになってしまった。

俺、理性がある時はギャンブル大嫌いなんだけど、
仕方なしでも何でもヤリ出すと止まらなくなる。

結局、化物に喰われて散々な目に遭った。

ゲームとして考えれば面白いけど、
明らかに遊びの設定金額がおかしい。

余裕で左右のサイドバイザー買える金額が
たった半日の半分で吹っ飛んだのですごく落ち込んだ。

別の言い方すれば、
1基で700PSクラスの燃料ポンプが余裕で買える金額。

するってーと、
今まで散々苦労に苦労を重ねて、
工夫で安くハイパワーに対応できるよーに
頑張ってきたのは何だったの?って思えてきて・・・。

なんかヤル気無くした。

そんな気分になったせいか、
ガス欠寸前で入ったスタンドで30Lも給油してしまったし。

タンクの60%位入ってしまったので・・
ポンプの作業はやっても意味が無い。。

ギャンブルには関わらないのが一番だ。
買っても負けても影響が大きすぎる。

8月3日にストパンがスロットになるらしいが、
今の現状を見ると絶対行かないほうがいい。

いくら好きな作品であっても、
ギャンブルには変わりが無いんだから。

そんな金があるんなら、
ワンオフでステッカーでも作ってもらう方がマシ。

作品を応援したいなら、
DVDやらBDやらを買い揃えてやった方が効果的。

作業復帰にはまだかかりそうだ。

今日なんかワリと涼しくて良かったのにね。
午前中に雨が降ったからかな?


夜中にひとっ走りしてガソリン使うか~




Posted at 2015/07/23 16:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

深夜の部

そーいえば、
今日はメシを食ってない事に気付いて、
慌ててうどん屋さんに出発。

ラストオーダーぎりぎりの時間で入れた。

相変わらずのそばを頼む。



ちょっとだけ久々だったから美味い♪

完食して、帰り道のコンビニの駐車場でボケボケw

この前、パワーFCを修理に出して、
引き取りに行ったら20%OFFセールやってたので
見た目が良さげな灰皿を購入してあった。

なんか物足りないし・・で、その場で取り付けてみた。

うーん・・位置決めで失敗したorz

ウチに帰って、両面テープの貼り直し。
2回やり直してやっと満足できる位置になった。

ついでに、
少しスカスカでガラガラ音が出てる
インナーサイレンサーを調整。

深夜なので控えめにプラハンでゴツゴツ。

一撃で決めるつもりで、
強めにハンマー振り下ろしたら・・サイレンサーが欠けたw

たぶん、
カナリの間ガラガラで乗ってたので
クラックが入ってたんじゃないかと。。

でも、慌てなーいw
反対側にも取り付け穴があーるw

本来、2点留めだったんだよな。

でも・・マフラーの出口に、
これ以上穴を開けるのって見た目上よろしくないw

少し広げてシャラシャラ音に変わったので良しにした。

っつーか、夜も暑いね。
動いてなければ涼しいけど、
両面テープの貼り直しでも汗かいた。

明日はのんびりしよう!

そーしよう・・・・・たぶんw



Posted at 2015/07/21 01:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation