• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

活動停止

活動停止クルマはもちろん、PCも作業してない。

なーんか昼間はやる気にならない。

暑いからかな?

エアコンは冷えなくなるし、今年もキッツいわー。

いちおう、OSは入ったし、
アップデートも全部済ませた。

あとは動画と編集系。

MKVは対応完了。

OggとVorbisはやり方忘れたので放置。
勉強しなおしだね。

編集系は・・欲張らなければ・・今は必要なし。

何か現状復帰以外のお楽しみが無いとね~

ん?
最近お休みだけど、
FPSの動画取り込みとかやってみようかな。

ボードはあるし・・。

ただ・・ゴーストはイマイチつまんない。

今さらMW2ってのも微妙。
やる気出ねーな。。

絶望先生をたれ流しで観てるけど、それが原因か?

それとも、昼に食った焼きそばが原因か?

焼きそば(湯を入れて捨てるだけ)には、
辛子マヨネーズがついてて、
まあ・・悪くないし・・ちょっと物足りない。

なので、辛子+マヨネーズで増量してみたw

うーむ・・生き地獄w

超重たい食い物になってしまった。

しばらく焼きそばはイラネ。


そばを食いに行こうかと思って時間を見たらあと15分。

スクランブルするほどでもないので諦めよう。。


クルマの作業をやるなら朝しかない。

早起きしないとね。

っで、昼はPCイジって夕方~夜にクルマの第二部開始?

気力がEレベルだから・・まだ先の話かな。


なんか面白れーコト無いかなーー


Posted at 2015/07/26 22:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年07月24日 イイね!

ヤレヤレだ。。

昨日、心当たりのないログインの履歴があって、
調べてみたら、どっかのアホウが勝手にINしてたみたい。

そこから始まった原因探し。

メンドくせー事に、
先週イジったPCの一台が
アップデートの不具合で引っかかってた。

色々と調べてみて、
これでもか!と一晩かけて対策をしてみたが・・全部不発。

今日になって、
別のトラブルに引っかかって、
どーにもしよーが無くなったから、OSの入れなおし・・・。

そのトラブルってのがまたややこしくて、
Win7とかとかでセーフモードで立ち上げると、
エクスプローラが勝手に落ちてフリーズ、もしくは再起動を繰り返す・・ってひでえ話。

フツーにWin7を上書きすると、
古いデータが残って、ついでに設定がオカしくなる。

しゃーねーから、
残しておいた他のOSから立ち上げて、フォーマット。

んで、現在、SP1適用した後の更新の最中。

更新数がスゲー・・211個!

まだ途中なのに、すでにエラー吐いてるし・・・。

大丈夫かいな・・これw

使ってたと思われるソフト類だけで50個近く。
さらにドライバから入れないと・・って考えるとホントめんどくせー。。

もともと、電源入れなおすのがメンドくせー!から始まった軽量化。

軽さと便利さを求めてイジり過ぎると失敗する・・って悪い例。

ソフトよりハードに時間かけましょう。

あ、お金もかな?




Posted at 2015/07/24 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月20日 イイね!

ぱちょこん整理

整理とゆー名の修理が正解か。。

内蔵型があふれ出してて、
ケースとしての意味がほとんど無い状態・・

もともと、HDDベイは1機のみ。
ドライブ用のベイを一つ潰して2機目。

SATAⅡが4つしかボードに無いので、
BDドライブ、
CドラなSSD、
そしてHDD2機で計4つ。

PCIカードでSATA増設とか必要ない構成だったんだね。

カード使ってたのはIDEドライブの増設が主な目的。
ただ、IDEは使い込み過ぎて、既に退役。

なので、
安くて、
シンプルで、、
簡単に終わらせるべくコイツ↓を投入。



便利な時代になったもんだわ。

USB3.0ケーブル1本で、
2機のHDDが認識されるのは驚いた。

IDE時代のマスター、スレーブみたいな感じかな。

これで手持ちのHDDはすべて使用可能。
(本命のバックアップ3TBを除く)

ケースも蓋が閉められる状態までいけた。

ただ、
今時期は暑くなる日も多いので
オープンケース(?)の方が安定する。

冷却系はあんまりキッチリやってないからね・・。

クルマの対応とは大違いw

作業的に気分転換としては面白くてスッキリした。

でも・・
新しく増設したヤツ・・
安全な取り外しができなくって、
設定を色々と弄る必要があった。

ハードの話より、
ソフトの設定で疲れた。

Win7にしてから色々とメンドくさくなった気がする。

フツーに使う分には
簡単になった(?)けど、
コアな部分は触らせてくれない。

クルマの進化と似てるかもね。

明日はクルマの予定。
アイドルすら怪しい、オーダーメイド吊るし(?)に、
色々イタズラして使える方向へ行けばいいなって。

メイドした側は、
絶対の自信を持ってるみたいで。

お話になんない。

まーた配線仕事だーorz


Posted at 2015/06/20 03:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月16日 イイね!

強制終了??

眠れぬ夜の相手はerg・・・orz

ただ、やっぱり本来の遊び方はしないw

またもや、クロスなヤツを最初からスタート。

今回は、
選択肢を全部スルーする暴挙に出たww

シーンごとに飛ばしまくって、
よーやく第2話後半で変化が現れた。

うむうむ・・なかなか面白いじゃない♡

でも、突然、PCが強制終了に・・。

安モンのキーボードに
勝手に付いてきた強制シャットダウン機能・・

モデルガン弄りまわして、
調整しながら観てたので飛んだ薬莢がボタンにヒット!

おいおい・・2話の中間しかセーブ取ってないぞ?!

それでも慌てないw

どーせ、全スルーだしwwっと、
電源を入れ直すが・・起動しない???

どーやら、
HDDの1機が死んだみたいでBIOSで引っかかる。

どれが死んだか分からない(?)ので、
片っぱしからHDDのSATAケーブルを引っこ抜く。

一番壊れてほしくないトコが死んでる・・

いや、
データはバックアップあるからいいんだけど、
問題は設置位置。。。

本体かよ~!?ってorz

現在、
ヤル気無し男なので、放置確定!!

ゲームのデータ入ってるHDDじゃなくて良かったw
バックアップなんて取ってないからね。。
(気合と根性でやり直しまくりww)

さあ、朝だ。
このまま耐久チャレンジ継続で!

Posted at 2015/06/16 05:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年02月07日 イイね!

3TB導入

WDの3TB買ってみた。

バックアップ用。

さっそく、
昔、Cドライブに使ってた
500GBのケーブル外して3TBつなぎ直して電源ON!

っが、
750GBしか認識されない・・・

初期不良?
とか思ったけど、
もしかして・・って確認したら
PCIカードで増設してる方につないでしまったみたい。

またもやケーブル入れ替えて、
マザーボード側に挿したら・・3TB認識!

約1TBと1.6TBの二つのHDDから
データコピー開始。

やっぱり・・とゆーか、
5400rpmなので遅い。

約22時間との予想が出てる。

もう少し工夫して、
PCI(SCSI)とUSB2.0のドライブを
SATA6.0に入れ替えておけば良かったかな~と少し後悔。

そもそも、
775のローエンドのマザーボードを
今時のミドルクラスに交換すれば
全然、楽になるし、省スペースにもなるんだけどね。

ケースからHDD飛び出してるしww

すっきりスマートに!は金がかかるね。

Posted at 2015/02/07 08:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38
【メモ】D型(E型)spec Cと標準車の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:37:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation