• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

反省会

反省会アドバイザーと軽く反省会。



改めてレギュレーションの確認。

・街乗りが苦痛になるような改造はしない
(車高は下げない、足は固めすぎない)

・コースに合わせたセッティングはしない
(タイヤ、ホイール、車高の変更等、専用車にはしない)

・あくまでテストである
(タイムはただの結果)

・無理や無茶はしない
(自走で帰ることが絶対条件)

走行会前後のブログを見ると、ヤリ過ぎてるのが解る。

現状の自分の環境として、
サーキット行ったとしても怖くなるほどは攻めちゃダメ。

確実に無事を作る。

だから、出先でのクラッシュや故障なんかは御法度。

今回のは運が良かったダケ。

ホント反省。

やっぱ監修者がいると、
自分だけでは「なあなあ」になっちゃうトコを
キッチリ締めてくれるから助かる。



次回は3月か・・

作業的には、
ヤッツケ気味な部分のやり直しと、
V-max可能なECUセッティングくらいかな。

これも確実に無事な範囲で。

クルマ的には、けっこう完成が近付いてきた。

もう少しだけ走るのは我慢しよう。

今壊すともったいない。

Posted at 2015/09/02 17:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年08月25日 イイね!

具体的に気持ちとか書いてみる

走行会までの出来事は、
過去に書いてますので省略。

とりあえず、午後1本目のコースインから。

画像はイワトビさんのトコから拝借<(_ _)>
(問題ありましたらお知らせください)

ピンク枠で走行(痛車、その他グリップ初中級)

赤いエボさん(仮称)



が動き出したので、
後ろから付いて行くようにコースイン。

1週目はコース確認で3速で流す。
この時点で赤いエボさんは遥か遠く。

2週目から2速で踏んでみるw

ブレーキングで前につんのめる(ケツの接地感が消えるw)、
コーナーでタイヤが逃げまくる(アンダー)、
ケツが横っとびする(オーバー)とか、
縁石カットとかし始める。

何週目か分からなくなるw
縁石カットに調子コイてたら落っこちかけるw

ぶりぞうさん



に道を譲られる。

赤いエボさんに道を譲る。

1本目終了。

感想は・・・

・縁石カットで左右のタイミング外すと引っくり返りそうで怖い
・ケツが横っとびするのは怖い
・ブレーキングで突っ込み過ぎて初ABS作動で怖い
・タイムなんて見る余裕ナシ
・追加メーターも見る余裕もナシ
・オーディオ切ってなかった事に走行後に気づくw


午後2本目。

少し出遅れた。

コースインしようとしたら、

ぶりぞうさん、と、

SHO@CA18DETさん



が、接近戦のバトル中(?)で目の前通過。

追いかけるようにコースイン。

・・全然追いつけないので、
独りで限界を探って楽しむ♪

何週目か分からんけど、後半の方(?)で、
赤いエボさんに抜かれる。

後ろについたと思ったら、
間髪入れず横並びからの一気抜き!
うまい!っと車内で叫ぶw

最終ラップら辺で、

ぶりぞうさん

に追いつかれて来てるのに気づく。

頑張って踏んで逃げるw

ちょっと邪魔しちゃったかな?っと思ったけど、
譲るほどには詰められてなかったのでそのままチェッカー。


走行終了後、
左隣のドリフト枠の2台がコースイン。

すると、
SHO@CA18DETさんのピットが見えた。

3台隣だったんだ~とその時気づく。


ヘルメット脱いでたら、話しかけられる。

赤いエボの人だった。

抜き方が強引ですみませんって
謝られたけど、
全然気にしてなかったのと、
抜き方うまいな~っと思ってたので素直に伝えた。

歓談したかったけど・・
ちょっと悔しかったので・・チキンな俺は逃げたorz

ホントすんませんでした。
(今さらだけど)


抽選会までの時間に、

SHO@CA18DETさんのエンジンルームをチラ見。

スゲー・・ピカピカのCAだよ!っと心の中で叫ぶ。(チキン過ぎるゼ・・俺orz)

あ、1本目と2本目の間だったか、社長に挨拶しに行った。
けど、すぐ出走だったみたいでホント一言だけ。

サーキット走行は、

・怖いけど・・踏んでしまう、
・潰した場合の事とかも忘れて無茶してしまう、

などなど
不思議な場所だ。

人によっては危険な場所かもね。。


大まかな記憶によるトコの気持ちはこんな感じ。


次回はもっとフレンドリーにいこう・・。

反省。。

Posted at 2015/08/25 20:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年08月25日 イイね!

あ、そーいえば・・

あ、そーいえば・・過去のブログで55秒が目標って書いてたな。。

2秒半か~。

なかなかしんどいな~。

足の感触と結果から言えば、
リヤは2本目の基準(ハード方向最大)から10段戻しorそれ以上のハード方向、
フロントは1本目の15段戻しorソフト方向、かな。

1本目は少し舵が利きすぎて、ケツが出やすかった。
2本目は舵が利かないけど、ケツは出にくかった。

エアはもっと落した方が良さげ。

2本目の走行直後の温間で、
右前後は2.5、
左前後は2.45。

冷間2.3で合わせたから、
次回は温間で2.3狙いかな。

あと、
2速固定と、
2→3速シフト+最終も3速、
を、試してみよう。

これで3秒・・イケるかな?

まー、そんな簡単なモンじゃないだろーけどw

次回に期待しよう。
ロハだしw

Posted at 2015/08/25 02:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年08月22日 イイね!

行くとしたら

行くとしたらふむふむ

出るとしたら、

4 痛車走(グリップ・初中級) 10分×4本 参加費10,000円(車種不問・レースなし)
(※痛車が規定数集まりませんでしたので痛車以外も参加します)

かな。

ホロさんを痛車とは判別しにくいけど。
(そもそもホロさん仕様じゃないしw)

メット、手袋、長そでシャツくらいで出れるか。

今からオイル交換したら間に合うか・・な?

努力します!

ウルスラー!ヘルプ!!



してもらえなさそう・・orz


Posted at 2015/08/22 17:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年08月22日 イイね!

日曜は・・

日曜は・・当日参加OKか・・

現状、動ける車両はR33しかない。

トランポ探しも難航中。

どんなレベルで遊んでいるのか気になる・・。

インジェクターの件ではお世話になったし。

見学・・とか行ったら、
たぶん走りたくなるだろうし、
気晴らしにはいいかもね。

いくらくらい持っていけばいいのかが気になる。
(宴会代も含めてw)

空きもあるようだし、
こーゆー時はWin-Winな関係になれそうなタイミングと言える。

クルマのセッティングは8分くらいの出来。

ベストとは言えないが、
リハビリにはちょうどいいね。

○原なら、
5速踏みっぱなしとかもないだろうし。

順序が逆になっちゃうけど、
先にリベンジ行っちゃいますか~

オイル交換できるか?ですべてが決まるw

オイルパンの話もあるし、
お店に乱入もアリかな???

OメガG-1の量り売り、いくらするんだろ?

明日の準備とかで忙しそうだったら、
電話するのも迷惑になりそうだし・・自粛しますけど。

グリップ枠どれくらい空いてるか聞いてみようかな~

Posted at 2015/08/22 14:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38
【メモ】D型(E型)spec Cと標準車の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:37:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation