• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

今度はワリに合う作業

今日は内職♪

腰が痛いが、整体が休みなので仕方ない。

今度から、火曜の重作業はヤメよう。。

今回は、お店に頼むと高くつきそうな部品。

格安燃料ポンプx2(中古)w

ECR33のブラケットに、
JZA80ブラケットを切って付けようとしたけど
あんまりイイ具合にならなそうなので、考え方を変えた。

ニ○モポンプに2JZポンプを追加してみようと、
予備のBCNR33のブラケットを取り出し考えてみた。

前に、
東○のECR33ポンプと
ワルボロ255Lポンプを合体したことがあるので
その時と同じ、上と下に1機づつ付ける方法が簡単そうだった。

それと、
クルマ買ってすぐ外した謎のポンプ(純正orニ○モor東○?)を
風呂場から持って来て(?)仮想ニ○モとしてレイアウト。

よくよく見てみれば謎ポンプはゴムで巻いてある・・
取り付けは巻いてあるゴムの足を2ヵ所・・

そこで閃いた!

取り付け部分を活かして、2JZポンプを上に付けられないか??っと。

謎ポンプは使う予定無いし!

早速、謎ポンプからゴムを引っぺがす・・

っが、外れない?!

隙間空けて、
ブレーキクリーナーとか
シリコンオイルとか吹いてみたけど外れる気配無し・・。

強硬手段として、
やりたくはなかったが切ることにした。

切ってしまったので、
勢いで今度は外したゴムを縦に2分割。

2JZポンプの外径に合うように調整。

取り付け部の足はそのまま使って、
2JZポンプをホースバンドで縛る・・・

そこでまた気づく。

もしかして、片方の足だけで十分??
もう片方の足は下のポンプの緩衝材に使えないか??
っと。

何だか、年単位で悩んでいた事が一気に進むw

そして完成!(仮)w



配線とかホースとか、
まだまだやることはあるけど、
本体のレイアウトはできたので、
取り付けが問題無ければ、コレで行こうと思う。

ポンプ配線はイイ方法を思いついたので、ほぼ決まり。

電源供給は少し悩む。

既存の3.5sqハーネスを分岐するか、
もしくは2.0sqで新しく2つとも引き直すか・・

まあ、本体のレイアウトよりは簡単な問題。

4月中の完成も見えてきた♪

次はジェットポンプキラーの発掘(?)だww






Posted at 2015/03/18 14:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 5 67
8910 11 12 13 14
15 16 17 181920 21
222324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation