• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

パワーFC Dジェトロ?

俺のクルマはシングルタービン+T社ブローオフ(戻し)が付いてる。
ついでにH社のEIDSってのも付いてる。

チョイ踏みからのスロットルオフではバックタービン音がしている。

ちゃんとリサーキュできてないみたい。

そのせいかストールが多発する。

EIDSのクランプ時間調整とかブローオフのイニシャルを最弱にしても、あまり改善しない。

とりあえず、エアフロ付きでセッティングするには、
まず、ちゃんとリサーキュさせる事。

そしてリサーキュができたら次は吹き返しの対策。

・・・課題が山盛りだな・・

ちょっとメンド臭くなってきたので、
「いっそのことDジェトロの方が早い?」と思ったので
みん友のumezoさんのブログを見て、
頭の血行が悪い俺の場合、Dジェトロ化するならお手軽なパワーFCかなと思った。

設定項目が多いフルコンの方が色々と楽しそうだけど、
何が・どう・なってるのか解らないのが多い感じがしたので
ワリと設定項目の少ない(弄れない)パワーFCで十分・・なのかなと。

V-PR○は考えてない。
なぜなら、
PC積まないと何も見えないし、
ちょっとだけその場で変更・・とかできないから。

エアフロ制御のセッティングしかやったことがないので、
まだチンプンカンプンだけど、結局は触ってみてどうか?だと思う。
知識としてネット勉強することはもちろんいいんだけど。

ちょうどいい具合に(?)インマニ、スロットルガスケットが吹き抜けているので
メタルガスケット化する予定もあるし、
ついでにニップル付けるくらい全然問題ない。

でも、まあ先立つものもあまり無いので、
ブローオフは中古の純正に戻して、
余ってるニスモエアフロくっ付けて、Lジェトロ制御の実験から始めるかな。
パワーFCにはアイドルD制御って隠し玉もあるし。

てっとり早く・簡単に=金がかかる・・ってことですね orz


Posted at 2012/01/25 12:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

長く乗るために・・

外装の手直しと、
コーティングをするために、

Y'sファクトリーさんに入れてきました♪

とても良心的に対応してもらえました。

最初の提示金額が予算オーバーだったので、
何とか払える範囲でキレイに手直ししてもらえるようにお話しました。

予想外だったのがボンネット・・

たしかに、言われてみれば・・な感じだったのですが、
ECRの時にカーボンボンネットを入れていて、
劣化でボロボロだった為か気にしていませんでした・・
アレと比べれば全然フツーかと思っていたので。。

色々とお話しましたが、
カナリ失礼な発言をしてしまったみたいで、申し訳なく思っています。

あまり下調べをしていなかったので、
フツーのコーティング屋さんかな?と思っていたら、
実はカナリのプロショップです!!

足周りのセッティングから何でもアリのようです。

実際、TC2000で58秒台の白の32R(無軽量)もココの足が入った車でした。

無知とは怖いものです。。

作業場の雰囲気をよくよく思い出してみれば・・確かに・・です。

素直に反省して、今後もお付き合いできる関係にしたいです。

仕上がりまでは約1週間との事なので、きちんとお金を準備しておかないと!


Posted at 2012/01/05 00:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年01月03日 イイね!

鷲宮神社へ・・

最近、頭が悪いので、急遽3連メーターを外してナビを仮設置。
とりあえず、手持ちの水温・油温・電圧が見れる追加メーターのみ設置。
サブハーネスもついで組み。

逆に、元々設置されていたデジタルスピードメーターが不動になった。
メンドいので撤去!

ETCも元から付いていたが、これも出発直前に不動発覚!!

仕方が無いので、料金所は一般レーンで。。

ちょっと空いてきたので4速で〇00キロクルーズ・・

ハンドルがちょっとブレる・・

あと、現地では旧友が来ていたので、初お披露目!

調子に乗ってブーコンをHI設定。
3名乗車でフル加速!!

おおお!スゲー!!ってな感じで未体験ゾーンへ突入!

なんとか、事故も起こさずに体感してもらえた♪

後で、ブーストメーターのピークホールドを確認したら、
なんとビックリの1.58!!

ヤバイ・・600以上出てる・・

コンロッドが飛び出さなくてホントによかった・・

もちろん、神社では交通安全のお守りを買いましたよ・・

古いブーコンなので、元々交換予定だったけど、
エアフロ電圧MAX張り付きの固定セッティングされてる車なので、
使い慣れてるブーコンに換えたら控えめに設定しよう。

でも・・HIブースト・・シビレる~

早く準備してタービンサイズダウンしないと・・壊しちまう。

自重しよう・・そうしよう・・

新年一発目からぶっ飛びすぎた~

Posted at 2012/01/03 02:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation